大妻女子大学 文学部 英語英文学科
- 定員数:
- 120人
英語をステップに専門領域へ、そして世界へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 144万4150円 |
---|
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の学科の特長
文学部 英語英文学科の学ぶ内容
- 本学最多の英語系科目数で徹底した英語学習
- 4年間じっくりと英語に取り組むことによって、グローバル化の進む世界のあらゆる領域で必要とされる「本物の英語力」を養成。さらに、英語圏の文学、英語学、英語教育学、英米文化の研究を通して、世界に通用する人材を目指す。
- 英語英文学科の学びの3つのポイント
- ●独自の英語プログラムOEP(Otsuma English Program)で英語力を向上させる。●PELLEC(Program for English Literature, Linguistics, Education and Culture)で、英語圏の文学、英語学、英語教育学、英米文化の4つの専門領域を基礎から学ぶ。●3・4年次は、少人数制のゼミで専門領域を深く学ぶ。
文学部 英語英文学科の授業
- 「セミナー(国際共通としての英語の発音)」
- 英語発音を学びつつ、母語・非母語問わず世界のさまざまな英語音声の特徴を分析する。パソコンを使った音響分析も行う。豊富な英語発音の世界を知り、訛りによる偏見を持たない態度・姿勢を育てる。
- 「上級英語A・B」
- 授業の前半はCAを目指す学生のために、英語の面接対策を中心に発表を行う。後半は通訳ガイド英語として、外国人がよく聞く質問に対して自分なりの答えを発表する。毎回クラスの約1/3が発表を行う。
- 「英語教育学(メディア論)」
- メディアの特性や最新のICT活用法を理論と実践で学ぶ。さまざまなメディアを使った英語プレゼンテーションを通して、仕事現場(英語教育分野を含む)で必要とされる資料作成力と発表力を身につける。
文学部 英語英文学科の研修制度
- 全学共通の海外研修・留学に加えて、学科オリジナルのプログラムも充実
- 〈ロンドン大学英語音声学セミナー〉世界各国の英語学習者に対して、英語音声の理論を教授し、かつ発音とイントネーションの訓練をするプログラムがロンドン大学(University College London)で、毎年夏に開催。
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の学べる学問
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の目指せる仕事
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の資格
文学部 英語英文学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- レクリエーション・インストラクター
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 英語英文学科の主な就職先/内定先
- 高砂熱学工業、東ソー、コムテック、AIRDO、日本通運、名港海運、ヤマト運輸、ローソン、北陸銀行、山梨中央銀行、アクセンチュア、星野リゾート・マネジメント、東京都教育委員会、千葉県教育委員会、台東区
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の入試・出願
大妻女子大学 文学部 英語英文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011