埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコース
国際的センスと英語力を身につけ、ホスピタリティを理解した、CAやGSなど航空関連業界で夢を実現できる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 142万円 (入学手続時87万円、9月時55万円を納入) |
---|
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの学科の特長
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの学ぶ内容
- 国際的センスと英語力を身につけ、航空業界で活躍できる人材を育成
- 日本と海外を繋ぐ航空業界。AI導入が進むなかでも、グローバルな接客接遇ができるホスピタリティ溢れる人材が求められている。SAIJOでは、エアラインの専門的知識や確かな英語力を養いながらホスピタリティマインドを磨き、国際的に通用するビジネスマナー、サービス、接遇の実務能力を身につけていく。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの授業
- 元ANA客室乗員による専門性の高い授業が、エアライン業界への理解を深める
- SAIJOのエアライン教室にはANAから譲り受けた機内席が並び、実際の機内を想定したサービスや空港業務の実技をまじえて学ぶ。さらにエアラインを支える仕事・役割やサービス品質など航空業界の仕組みや豊かな国際感覚や英語コミュニケーションを身につける。エアライン業界を志す学生への就職指導にも定評がある。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの実習
- ANAグループをはじめとする国内インターンシップや海外語学研修が充実
- エアライン、ホテル、観光など国際色豊かな業界での国内インターンシップ。3週間から2カ月程度の職業体験を通して、仕事の魅力、やりがい、大変さを身をもって感じることにより、卒業後の進路を具体化していくことができる。JTBカナダ海外語学研修では、英語研修や職業体験ができる。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースのゼミ
- 実社会と繋がる「専門ゼミ」の活動が、社会人基礎力を身につけた学生を育てる
- ANA福島との東北復興プロジェクトをきっかけに、福島県の名産品などの魅力を伝える活動を続けている。隠れた課題を見つけ、問題提起するだけでなく、地域の人々の声に耳を傾け、ともに解決策を模索する活動は、社会人に必要なコミュニケーションやプレゼン力を確実に伸ばし、学生の成長を後押ししている。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
得意な英語を活かして、快適かつ安全なサービスを提供したい!
高校生の頃、空港を訪れた際にグランドスタッフの方に親切にしていただいた経験からエアライン業界に興味をもちました。オープンキャンパスではエアライン教室と自然を感じられる開放的な環境に惹かれました。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
国際線乗務に向けてスキルアップ!世界各国のお客さまにオンリーワンのサービスを
客室乗務員として国内線に乗務しています。1日2~3便に乗務。体力的には少しハードな面もあるので、体調管理には常に気を遣っています。フライト中はお客さまからのご要望に応えられるよう細やかな気配りも欠かせません。ビジネスでご利用の方やご家族連れのお客さまなど、求められるサービスは様々…
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの卒業後
- これまでにエアライン業界で活躍する多くの卒業生を輩出している短期大学
- ANAエアポートサービス、AIR DO、JALスカイ、日本航空など多数の就職実績があり、多くの卒業生が空港で働く夢を実現。採用低迷の煽りを受けるなかでも、卒業生は外資系ホテルのパークハイアット東京やJR新幹線メンテナンスなど高い語学力とサービスを必要される就職を実現している。
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの制度
- ANA総合研究所と産学連携を結び、エアライン業界と学生の架け橋に
- ANA総合研究所との産学連携により、現場経験が豊富な元客室乗員である専任教員の指導や空港見学、インターンシップ体験が可能。これまでにもエアライン業界を志す学生に空港見学や空港・ラウンジでのインターンシップを通して、憧れの職業をより深く知ることのできる機会を与えている。
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科のオープンキャンパスに行こう
国際コミュニケーション学科のOCストーリーズ
国際コミュニケーション学科のイベント

SAIJOの「英語グローバルコース」・「韓国語コース」で学ぼう!
海外留学・海外語学研修プログラムがあるSAIJOで国際感覚を養い、グローバルに活躍できる業界を目指そう。

豊かな国際感覚を身につけ、外国語コミュニケーションを伸ばす!
英語や韓国語等の語学を修得するとともに、高いコミュニケーション力とサービス力を身につけた人材を育成。

ホスピタリティマインドの溢れる本物のサービスを学ぼう☆
たくさんの教材とユニークな先生が教える授業で楽しくサービスの本質を学べば、現場で活きる武器になる。
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの学べる学問
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの目指せる仕事
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの資格
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (500~700点) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準1・2級) 、
- 観光英語検定試験 (2・3級) 、
- 秘書検定 (2・3級) 、
- サービス接遇検定 (準1・2級)
世界遺産検定2・3級 ほか
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの就職率・卒業後の進路
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの就職率/内定率 99 %
( 就職希望者数307名、就職者数304名 ※2021年卒業生。 )
国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの主な就職先/内定先
- 首都圏新都市鉄道(株)(つくばエクスプレス)、(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ、新幹線メンテナンス東海(株)、(株)タワージャパン(東京タワー)、パークハイアット東京、ハイアットリージェンシー東京、ザ・リッツ・カールトン日光、(株)ミリアルリゾートホテルズ(ディズニーホテルを運営)、(株)星野リゾート、(株)目黒雅叙園(ホテル雅叙園東京)、(株)ビタースウィート・インターナショナル(ブライダル衣裳)、(株)スタジオアリス、(株)エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)、(株)ニューアート・シーマ(銀座ダイヤモンドシライシ)、(株)サザビーリーグ アイビーカンパニー(Afternoon Tea TEAROOM)、(株)なだ万
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
※2022年2月現在。
埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科 エアライン・ホスピタリティコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-1227 埼玉県日高市女影1616
TEL042-986-1516(広報室)
koho@saijo.ac.jp