大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)
- 定員数:
- 40人
データやアプリケーションは個々の端末のディスク内ではなく、遠く向こうの雲の上から降りてくる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 92万円~120万円 (各奨学金制度有)(入学金、授業料、設備費等含む ※教科書代別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の学科の特長
IT・クラウド科(昼間部2年制)の学ぶ内容
- アプリケーション開発から、エンベデッド(組込み)技術、ロボット制御、AIまで
- プログラマ・SEとしてのシステム開発技術、国家試験対策授業、クラウド、セキュリティ技術、アンドロイド開発、あらゆる製品に内蔵される「組込みシステム」、定型化された業務を自動化するRPA技術を学習し、5GやIoTで注目の通信系国家資格が本校内の養成課程修了で取得可能。
IT・クラウド科(昼間部2年制)のカリキュラム
- 国家試験対策から、広範囲にわたるシステム開発のビジネス実務シミュレーションまで
- ITパスポート、基本情報、応用情報技術者をはじめとする各種資格試験対策、各種プログラミング言語(C、C++、Java、VB、Python、SQL、アセンブラ、HTML)、データベース、ネットワークや暗号化、セキュリティ管理、及び業界の需要の高いRPA、組込み、BMI、クラウドシステム、AIなどを学びます。
IT・クラウド科(昼間部2年制)の実習
- 設計に必要なアルゴリズムから情報家電で求められる組込み、ネットワークプログラミングまで
- 各種オフィスアプリケーションに慣れることから始まり、システム設計に必要なアルゴリズム論理をプログラミング実習で習得。ネットワーク、ビックデータ、BMI、ドローンプログラミング、組込みシステム等それぞれに適した言語を用いて、各自のノートPCとサーバを学内無線LANを使用しシステム開発技術を学びます。
IT・クラウド科(昼間部2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
ITエンジニアとして誰かの役に立ち、必要とされる人間になりたい
IT業界と一言で言っても、多くの分野が存在します。オープンキャンパスに参加した際、先生に”すべての分野を学んでいくことができる”と熱く語っていただき、熱心な先生や、授業内容、資格取得特典が魅力的だと感じたので、入学を決意しました。
IT・クラウド科(昼間部2年制)の卒業後
- 創立以来75年をこえる実績、各省庁との太いパイプで責任ある資格取得と就職指導
- 就職情報収集の場を提供する校内企業説明会を開催。個別の進路指導や積極的に情報収集の場を提供する等、学生全員希望職種への就職をめざした就職指導を行っています。入学当初からプレゼンテーション・ビジネス能力を高める授業、インターンシップ参加や面接試験対策シミュレーションなども実施。大学3年次編入も可能。
IT・クラウド科(昼間部2年制)の資格
- 基本情報技術者(国)科目免除、通信・無線の国家資格が校内で開催される養成課程修了で取得可
- 基本情報技術者(国)は校内認定試験合格により午前科目が免除されるので取得に有利。また、IoTで注目される電気通信の工事担任者第二級デジタル通信(国)や5Gの基地局設置に必須の第一級陸上特殊無線技士(国)が本校内で実施する養成課程修了で取得でき、ドローン操縦技能証明証も校内講習で取得可能。
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)のオープンキャンパスに行こう
IT・クラウド科(昼間部2年制)のイベント
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の学べる学問
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の目指せる仕事
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の資格
IT・クラウド科(昼間部2年制)の取得できる資格
- 無線従事者<国> (第一級 陸上特殊無線技士)(※1) 、
- 電気通信の工事担任者<国> (第二級デジタル通信)(※1)
(※1)校内で開催される養成課程修了で取得できます。
IT・クラウド科(昼間部2年制)の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> (午前科目免除) 、
- IT パスポート試験<国> 、
- C言語プログラミング能力認定試験 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- インターネット検定【ドットコムマスター】
ドローン操縦技能証明証
電気通信の工事担任者<国>(卒業時基礎科目免除)
情報セキュリティマネジメント試験<国>
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の就職率・卒業後の進路
IT・クラウド科(昼間部2年制)の主な就職先/内定先
- 協和テクノロジィズ、日本コンピュータネット、ケービーエスクボタ、フジオフードシステム、アスパーク、アウトソーシング、センターフィールド、ソルコム、A-ONE、ポケット
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科(昼間部2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0052 大阪市北区南扇町3
0120-98-2438 TEL:06-6314-0261 FAX:06-6313-1112
info@nishizawa.ac.jp