• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東放学園映画専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 映画制作科

東京都認可/専修学校/東京

トウホウガクエンエイガセンモンガッコウ

東放学園映画専門学校 映画制作科

定員数:
72人

映画監督の堤幸彦監督や行定勲監督ほか、卒業生が第一線で活躍中!

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 脚本家・シナリオライター

    映画やドラマの名場面、名セリフの生みの親

    映画やTVドラマの脚本(シナリオ)を書くのが仕事。オリジナル作品だけではなく、原作の小説などのドラマ化を求められる場合もある。登場人物のキャラクターや心理描写、場面の設定、セリフを文字に落とし込んでいく。

  • 演出家

    舞台・ドラマづくりの総監督

    舞台やドラマをどのようにつくり表現していくか、すべてのスタッフ、役者などにその意図を伝え、芝居を完成させていくのが仕事。コミュニケーション能力も問われる。テレビ会社や劇団、制作会社などに所属して、演出家を目指して修業を積むのが一般的。

  • 映画監督

    役者やスタッフを統率し映像作品に仕上げる

    どんな映画をつくりたいか、自分のイメージをもち、企画構成、シナリオから、演技、撮影、照明にいたるまであらゆる面において指揮をとり映画制作を完成させる責任者。

  • 映像プロデューサー

    予算や質的管理など番組全体の制作総括責任者

    テレビ番組などで、番組の企画立案をしたり、スポンサーや出演予定者との交渉、制作予算の管理、質的管理など、番組全体を管理するのが仕事。テレビ局や番組制作会社に入社するとアシスタントから始まり、ディレクター、プロデューサーと役割が徐々に大きくなっていく。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • 映像カメラスタッフ

    感性と想像力で映像をつくりだす

    TVや映画などのスタジオやロケーション現場でカメラを操作するのが仕事。カメラの知識、操作技術はもちろん、場面の内容や展開によってどのようにアングルやショットを変えるかなど、感性や想像力も求められる。

  • 映像編集者

    映像を集めて、制作・編集する

    国内外の各地から回線で届いたニュースや番組などの映像を収録し、編集し直したりして、VTRを作成するのが仕事。メッセージを伝える映像にするためには自分自身の視点も不可欠。

  • 照明スタッフ

    場面や、構成に合わせてライティングする

    舞台やスタジオなどで照明を操る。たとえば、コンサートの照明スタッフは、プランナー、チーフオペレーター、オペレーター数名で構成される。プランナーは、曲やコンサートの構成に合わせて照明のプランニングを行い、オペレーターはピンスポットなどの使用する照明ごとのライティングを担当する。

  • 音響スタッフ

    いい音を出すためのエンジニア

    舞台や映画、テレビなどで、音声を調節したり、効果的な位置にマイクをセットしたりするのが仕事。特に音楽番組では、音が重要なポイントとなる。いろいろな場所で常にいい音を出すには、熟練した技術とセンスが必要。新しい技術を検討したり、システム作りをすることも。

  • 美術スタッフ

    場面に合わせた道具やセットを用意する

    映画やTV、舞台などで美術を担当する。その場面に合わせた室内などを作り上げたり、そのなかに置かれているあらゆる道具を用意するのも仕事。映画などでは時代考証に合わせた古いものを集めてきたり、または、同じようなものを作り上げる技術も必要。

初年度納入金:2025年度納入金 144万6610円  (その他、教科書・教材費など)
年限:2年制

東放学園映画専門学校 映画制作科の学科の特長

映画制作科の学ぶ内容

2年間で映画制作のすべてが学べる!
映画制作の仕事は、監督、映画カメラマン、照明、録音、編集、シナリオ、スクリプターと多岐にわたります。本科では、2年間さまざまな実習で各セクションを経験していく中で、一番自分に合ったセクションを見つけることができます。これは映画の総合学科ならではの特長です!
国内外の映画祭で学生作品が多数入選!『カンヌ国際映画祭』などのコンペティションで高評価
『カンヌ国際映画祭』『ぴあフィルムフェスティバル』など、近年、映画制作科の学生作品(卒業制作・個人制作・ドラマ制作)が、日本国内のみならず、海外のさまざまな映画祭にて高い評価を得ています。完成した作品は、積極的にコンペティションに出品し、映画祭の会場で上映されることをめざしています。

映画制作科の先生

映画業界の第一線で活躍する講師陣
映画業界のトップで活躍する講師陣と直接交流が持てるチャンスが豊富にあるため、現場の空気をそのまま感じることができます。制作会社などに就職するほかにも助手から現場に入っていくこともある映画業界。積極的に講師とコミュニケーションをとれば、より業界を身近に感じることができるでしょう。

映画制作科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    「この映画をつくってよかった!」と思えるショットが撮れた時が最高

    映画に興味をもったきっかけは、小学生のときに参加したワークショップ。3日間で子どもだけで映画をつくるというものだったのですが、そこで感じた映画制作の楽しさや達成感が忘れられず、東放学園に入学しました。

    東放学園映画専門学校の学生

映画制作科の卒業生

堤幸彦監督、行定勲監督をはじめ、本校卒業生が映画業界の第一線で活躍中!
『ファーストラヴ』の堤幸彦監督(1979年卒)、『リボルバー・リリー』の行定勲監督(1989年卒)、『サヨナラまでの30分』の萩原健太郎監督(2001年卒)、『水は海に向かって流れる』撮影・池田直矢さん(2001年卒)など、多くの卒業生が活躍中。
  • point 先輩の仕事紹介

    音楽を奏でるように、映画をつくってみたかった

    コロナ禍によって映画館が封鎖されるという事態を目の当たりにし、今やれることは何かと考えたとき、僕が感じたのは“音楽を奏でるように映画をつくりたい”ということ。震災時に立ち上がったミュージシャンたちがそうだったように、僕ら映画人も、リモート収録やライブ配信という手段を使えば、リアル…

    東放学園映画専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    誰かの人生とリンクし生きる希望にもなる。それがエンターテインメントの存在する意味

    音楽であれ、映画であれ、舞台であれ、優れた作品は、誰かの人生にくっついてるものなんです。ただの“音”や“映像”が誰かの人生とリンクして、記憶にとどまったり、生きる希望になったりする。考えてみればすごく不思議なことだけど、それこそがエンターテインメントが存在する意味、エンタメの力な…

    東放学園映画専門学校の卒業生

映画制作科の卒業後

映画監督、カメラマン、シナリオ…、さまざまな分野の仕事に、多数の卒業生を輩出しています
卒業後は、映画制作会社や撮影技術会社などに就職したり、フリーの助手として経験を重ねていきます。映画監督、映画カメラマン、VE、照明技師、録音技師、美術、編集、シナリオライター、スクリプターなど、進路は映画に関わるあらゆる仕事になります。

映画制作科の施設・設備

プロの現場と同等の撮影機材、スタジオを完備
4Kデジタルカメラやノンリニア編集システムなど、最新機材を完備。また本校地下にはさまざまな撮影が可能な撮影スタジオもあります。数ある機材の多くは学生たちに無料で貸し出しされ、また数ある実習室も、授業時間外は開放されています。

東放学園映画専門学校 映画制作科のオープンキャンパスに行こう

映画制作科のOCストーリーズ

東放学園映画専門学校 映画制作科の募集コース・専攻一覧

  • 映画監督

  • シナリオライター

  • 映画カメラマン

  • 照明技師

  • 録音技師

  • 編集

東放学園映画専門学校 映画制作科の学べる学問

東放学園映画専門学校 映画制作科の目指せる仕事

東放学園映画専門学校 映画制作科の資格 

映画制作科の目標とする資格

    • 映像音響処理技術者資格認定試験 、
    • ビジネス著作権検定(R) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • 秘書検定 、
    • Pro Tools技術認定試験 (JAPRS認定) 、
    • 日本語ワープロ検定試験

    情報処理技能検定試験

東放学園映画専門学校 映画制作科の就職率・卒業後の進路 

映画制作科の主な就職先/内定先

    (株)円谷プロダクション、(株)東京美工、(株)イマジカデジタルスケープ、(株)KASSEN、(株)フリップブック、(株)KEYAKI WORKS、(株)クリーク・アンド・リバー社、(株)TREE Digital Studio、(株)東北新社、ヌーベルアージュ(株)、(株)博報堂プロダクツ、(株)ブル、(株)EMTスクエアード、(有)マウス、(有)ブレインズ・ベース、(株)ヴィジュアル・サインズ ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

東放学園映画専門学校 映画制作科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-25-8
フリーダイヤル 0120-343-261

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都新宿区西新宿5-25-8 都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅から徒歩 1分

地図

 

路線案内


RECRUIT