東放学園映画専門学校 映画制作科
- 定員数:
- 72人
映画監督の堤幸彦監督や行定勲監督ほか、卒業生が第一線で活躍中!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 138万3610円 (その他、教科書・教材費など) |
---|---|
年限: | 2年制 |
東放学園映画専門学校 映画制作科の学科の特長
映画制作科の学ぶ内容
- 2年間で映画制作のすべてが学べる!
- 映画制作の仕事は、監督、映画カメラマン、照明、録音、編集、シナリオ、スクリプターと多岐にわたります。本科では、2年間でいろいろな部署の実習を経験していく中で、一番自分に合ったパートを見つけることができます。これは映画の総合学科ならではの特長です!
- 国内外の映画祭で学生作品が多数入選!『カンヌ国際映画祭』などのコンペティションで高評価
- 『カンヌ国際映画祭』『ぴあフィルムフェスティバル』など、近年、映画制作科の学生作品(卒業制作・個人制作・ドラマ制作)が、日本国内のみならず、海外のさまざまな映画祭にて高い評価を得ています。完成した作品は、積極的にコンペティションに出品し、映画祭の会場で上映されることをめざしています。
映画制作科の先生
- 映画業界の第一線で活躍する講師陣
- 映画業界のトップで活躍する講師陣と直接交流が持てるチャンスが豊富にあるため、現場の空気をそのまま感じることができます。制作会社などに就職するほかにも助手から現場に入っていくこともある映画業界。積極的に講師とコミュニケーションをとれば、より業界を身近に感じることができるでしょう。
映画制作科の学生
-
point キャンパスライフレポート
みんなで1本の映画をつくりあげていく時間が一番楽しい!
体験入学で映像をワンカット撮る体験をして、撮影の緊張と終わった時のホッする感じが、面白いなと思ったんです。また、機材を借りて好きな作品を作れると聞き、自分のやりたいことに打ち込めそうだと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
音の技術者「MA」として、引き込まれるような映像作品を手掛けたい
ネットで情報を集め、高校3年生の時にオープンキャンパスに参加。先輩がたがとても話しやすい雰囲気だったことに惹かれて入学を決意しました。また、校舎が新宿に近く、最新の流行に触れられるのも魅力でした。
映画制作科の卒業生
- 堤幸彦監督、行定勲監督をはじめ、本校卒業生が映画業界の第一線で活躍中!
- 『ファーストラヴ』の堤幸彦監督(1979年卒)、『窮鼠はチーズの夢を見る』の行定勲監督(1989年卒)、『サヨナラまでの30分』の萩原健太郎監督(2001年卒)、『今日から俺は!!劇場版』井手上拓哉助監督(2003年卒)など、多くの卒業生が活躍中。
-
point 先輩の仕事紹介
映画と向き合うなかで出会えないはずの風景と出会ってきました
映画監督の醍醐味は、さまざまな風景に出会えることです。それは文字どおり「ここに来なきゃこの夕日は見れないな」っていう風景もそうだし、その人の生き方とか滅多に見られない仕事の現場とか、そういう風景に出会うこともある。映画に携わる人になれば、誰しもそれが日常になっていくんじゃないかと…
映画制作科の卒業後
- 映画監督、カメラマン、シナリオ…、さまざまな分野の仕事に、多数の卒業生を輩出しています
- 卒業後は、映画制作会社や撮影技術会社などに就職したり、フリーの助手として経験を重ねていきます。映画監督、映画カメラマン、VE、照明技師、録音技師、美術、編集、シナリオライター、スクリプターなど、進路は映画に関わるあらゆる仕事になります。
映画制作科の施設・設備
- プロの現場と同等の撮影機材、スタジオを完備
- 4KデジタルカメラREDやノンリニア編集システムなど、最新機材を完備。また本校地下にはさまざまな撮影が可能な撮影スタジオもあります。数ある機材の多くは学生たちに無料で貸し出しされ、また数ある実習室も、授業時間外は開放されています。
東放学園映画専門学校 映画制作科のオープンキャンパスに行こう
映画制作科のOCストーリーズ
映画制作科のイベント
東放学園映画専門学校 映画制作科の募集コース・専攻一覧
-
映画監督
-
シナリオライター
-
映画カメラマン
-
照明技師
-
録音技師
-
編集
東放学園映画専門学校 映画制作科の学べる学問
東放学園映画専門学校 映画制作科の目指せる仕事
東放学園映画専門学校 映画制作科の資格
映画制作科の目標とする資格
- 映像音響処理技術者資格認定試験 、
- ビジネス著作権検定 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- 秘書検定 、
- Pro Tools技術認定試験 (JAPRS認定) 、
- 日本語ワープロ検定試験
情報処理技能検定試験
東放学園映画専門学校 映画制作科の就職率・卒業後の進路
映画制作科の主な就職先/内定先
- (株)共同テレビジョン、(株)光潮社、studio MOTHER (株)、(株)TBSスパークル、(株)トラストネットワーク、Netflix合同会社、(株)PANS FILM、BeeClean(株)、(株)ブレーン、(株)プロダクション・アイジー、(株)マッドボックス、(株)reboot
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
2022年3月卒業予定者内定先(2022年2月現在)
東放学園映画専門学校 映画制作科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-25-8
フリーダイヤル 0120-343-261