理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科
- 定員数:
- 40人
リハビリの専門知識に加え、福祉と心理学の知識を有する大卒の作業療法士を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 149万4040円 (全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額。大学併修費用、諸費用等を含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の学科の特長
作業療法学科のカリキュラム
- 理学・作業名古屋専門学校と東京福祉大学をダブルスクールで学び、大学を卒業できる!
- 東京福祉大学(通信教育課程)の科目も学び、併修修了により大学の卒業資格が取れるので、大卒で就職することができます。専門学校の校舎で大学の授業も実施し、全員が大学も卒業できるよう教員がしっかりと指導します。大学の科目で作業療法の関連領域である社会福祉やこころの問題が専門的に学べます。
作業療法学科の授業
- 自分で考え皆で協力する参加型授業だから、現場で活躍するための力が身につけられる
- ディスカッションやグループワークを取り入れた全員参加型授業と実習を重視した実践的なカリキュラムにより、医療・福祉の現場で活躍するために必要な思考力、創造力、問題発見・解決能力が身につきます。また、クラス担任制によって授業や授業外でもきめ細かい指導が受けられ、一人ひとりが抱える課題を解決します。
- 社会福祉の知識・技術を身につけた大卒の作業療法士を育成する
- 東京福祉大学のカリキュラム(2023年度入学生より心理学部と併修予定)で作業療法の関連領域である、社会福祉やこころの問題についてより専門的に学ぶため現場で役に立ちます。医療と社会福祉、心理の理解が深まった大卒の作業療法士を育成します。
作業療法学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
障がいなどを想定した実践的な授業で、作業療法士に求められる基本的な知識と技能を身につける
「作業療法評価学」では、関節の測り方、筋力の測定方法などリハビリテーション職に必須となる技術の習得練習を始め、その人にとっての作業を特定するための面接方法などを実際に学生同士でペアとなって行います。「日常生活動作学」では、高齢者体験キットを使用して生活動作のしづらさを体験しながら…
作業療法学科の学生
- 熱心な先生方と、同じ道をめざす仲間と一緒に勉強に取り組めます
- 体表解剖学、解剖学、生理学などの勉強は身体の複雑さには日々驚くばかりですが、定期的な小テストで自分の理解度を確認できますし、基礎作業学の授業で体験するものづくりも楽しいです。立派な作業療法士になるという高い志を持つ仲間と一緒にスペシャリストになれるようがんばります。(2年/Mさん)
-
point キャンパスライフレポート
作業療法士になった時のことをイメージしながら、日々勉強しています
本校を選んだのは1年次から見学実習に参加でき、授業で適度な頻度でテストが実施され、知識をつけられることが魅力的だったためです。オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました!
-
point キャンパスライフレポート
新しい校舎の新しい教室でクラスメイトと楽しく勉強に励んでいます!
入学前に学科の先生から作業療法士の国家資格だけでなく、東京福祉大学通信教育課程とのダブルスクールで大学卒業資格(併修修了後)も取れることを聞き、魅力だと感じて入学することを決意しました。
-
point キャンパスライフレポート
幅広い知識を身につけた作業療法士をめざして頑張っています
入学の決め手になったポイントは専門学校で幅広く深い知識を身につけることができる事。卒業時には大卒(併修終了後)として認められることです!入学前に学科の先生から説明を聞いたことがきっかけとなりました。
作業療法学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
看護師や精神保健福祉士など周りからも頼られる作業療法士をめざしています
現在、1年以上入院している方が多く過ごしている慢性期を対象とした病棟で作業療法士として勤務しています。慢性期病棟では年齢や病状もバラバラで一人ひとり退院に向けて必要な部分が異なるため、対象者に合わせたプログラムを考え提供しています。1年目の時に初めて入院患者様が楽しみにしているイ…
作業療法学科の卒業後
- 手厚いサポートで高い就職率を達成
- 卒業の2年前から、履歴書の書き方から面接指導まで親身で丁寧な指導を行います。就職活動の方法、流れや心構え、情報収集や就職希望先訪問の方法について指導します。2021年3月卒業生も高い就職率を達成。学生一人ひとりにあった就職活動を支援します。
作業療法学科の資格
- 国家試験合格へ最後まで諦めない熱心な指導。本校独自の対策授業を行っています
- 通常授業で医療の基礎学力を身につけ、過去問題を徹底的に分析した上で重要ポイントを無駄なく学修することができます。難関の国家試験に合格する得点力を身につける学習法で、作業療法士国家試験合格率/2020年3月卒業生実績100%(合格者14名)、2021年3月卒業生実績89.5%(合格者17名)を達成しました。
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科のオープンキャンパスに行こう
作業療法学科のOCストーリーズ
作業療法学科のイベント
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の学べる学問
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の目指せる仕事
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の資格
作業療法学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 身体障害者福祉司任用資格 、
- 知的障害者福祉司任用資格
※東京福祉大学通信教育課程との併修修了により取得
作業療法学科の受験資格が得られる資格
- 作業療法士<国>
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の入試・出願
理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-14-1
フリーダイヤル0120-159-672
soudan@nagoya-college.ac.jp