日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科
- 定員数:
- 90人
高度な専門知識と確かな技術を持ち、メンタル面でもサポートできる診療放射線技師を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 186万3000円 (入学金:30万円/授業料:80万円/その他諸経費:76万3000円) |
---|
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の学科の特長
保健医療学部 診療放射線学科の学ぶ内容
- 充実した設備で優れた技術を修得、患者さんの心理や福祉への理解を深めます
- 日進月歩の医療機器である診療放射線の様々な機器へ対応できるよう、充実した設備を完備。学内実習も多数取り入れ、優れた技術を修得していきます。また、対象となる患者さんの心理やその対応方法を学び、福祉に関する理解を深めることで、メンタル面でもサポートできる診療放射線技師を目指します。
- 「装置ではなく人に向き合うことを忘れずに、女性ならではの活躍をしたい」
- 「診療放射線技師は、マンモグラフィーなど女性ならではの活躍が期待される分野も広がっており、将来性を感じています。装置に向き合うのではなく、あくまで患者さんに向き合うことが大切なので、人間性を磨き、誰とでも良好なコミュニケーションができるよう、自分を高める努力をしています」(3年生)
保健医療学部 診療放射線学科のカリキュラム
- 基礎から応用までを系統的に学び、さらにコミュニケーション能力や協調性を養います
- 医療における放射線の利用について基礎から最新技術までを系統的に学びます。1年次より専門科目や演習を配し、専門知識への興味や医療職への自覚を育みます。チーム医療にも力を入れており、討論・演習などを通じて、コミュニケーション能力や協調性を養い、問題解決能力を持つ、自立した診療放射線技師を育成します。
保健医療学部 診療放射線学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
患者様や共に働くスタッフに頼られる、かっこいい診療放射線技師になりたい!
バレーボールの選手として活動する中、腰を痛めMRI検査を受けることに。寄り添ってくれた診療放射線技師の仕事ぶりに興味と憧れを抱きこの道に進みました。日本医療科学大学は医療系の複数の学科があり、現場で役立つチーム医療も学べます。
保健医療学部 診療放射線学科の卒業生
- 「大学時代に身につけたコミュニケーション能力が役立っています」
- 「現在の医療は、複数の医療職が連携をとり患者さんに医療サービスを提供するチーム医療が主流で、他職種の業務内容の理解と連携をとるためのコミュニケーション能力が必須です。日本医療科学大学では、他学科の学生とのチーム医療演習によって必要な力を養います。それが現在、臨床の場で活きています」(2020年卒)
-
point 先輩の仕事紹介
検査は医療行為の指針を導き出すものです。技師としてその先駆けに貢献できることが仕事の魅力です。
東京医科大学病院に勤務し、放射線部門において検査に携わっています。私たちが携わる検査は、患者様に対する医療行為の指針を導き出すものです。その先駆けに技師として貢献できることが、この仕事の大きな魅力だと感じています。医療の技術は著しく発展しており、そのスピードに負けないように学び続…
保健医療学部 診療放射線学科の施設・設備
- 充実した機器が揃う実験棟、快適さを重視した食堂や図書館など、質の高い学修環境を確保
- 実験棟にはX線撮影装置やCT撮影装置、MRI、マンモグラフィー、エコー撮影装置など充実した設備が整い、医療のデジタル化に対応したマルチメディア教室なども完備。その他オープンテラス付き食堂や医療関連の専門書が充実している図書館に加え、全フロア学生が自由に使える学生会館など、充実した施設・設備が整っています。
保健医療学部 診療放射線学科の教育目標
- 人間性を重視した診療放射線技師の育成がモットー
- 本学科が最も重視しているのは、「人間性を重視した診療放射線技師の育成」です。人間としての品性や思いやりをもつ心を養成しています。また、生活指導も含め、学生と教員“お互いの顔が見える”きめ細かな指導を実践し、診療放射線技師として、人間としての成長を力強くサポートしています。
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の学べる学問
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の目指せる仕事
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の資格
保健医療学部 診療放射線学科の受験資格が得られる資格
- 診療放射線技師<国>
保健医療学部 診療放射線学科の目標とする資格
- 放射線取扱主任者<国> 、
- エックス線作業主任者<国> 、
- ガンマ線透過写真撮影作業主任者<国>
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の就職率・卒業後の進路
保健医療学部 診療放射線学科の就職率/内定率 99.2 %
( 就職希望者243名・就職者241名 )
保健医療学部 診療放射線学科の主な就職先/内定先
- 杏林大学医学部付属病院、東京都立病院機構、昭和大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、日本医科大学付属病院、埼玉医科大学病院、埼玉石心会病院、千葉西総合病院、東邦大学医療センター佐倉病院、聖マリアンナ医科大学病院、信州大学医学部附属病院、長野市民病院、山梨厚生病院、仙台徳洲会病院、岩手医科大学附属病院ほか(順不同)
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の入試・出願
日本医療科学大学 保健医療学部 診療放射線学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0435 埼玉県入間郡毛呂山町下川原1276
TEL:049-230-5003(広報課)
nyushi@nims.ac.jp