• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 国際ファッション専門職大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際ファッション学部

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部

55年ぶりに国がつくった新・大学制度で、ファッションクリエイション・ビジネス業界のリーダーを育成

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 商品バイヤー

    売れる商品を発掘し販売量を予測。交渉力を発揮し有利に買い付ける

    会社やショップなどで商品の仕入れを専門に担当する人。売れ筋商品を発掘し、販売量を予測し、できるだけ安く仕入れられるよう交渉する。海外の商品を買い付ける場合は、英会話はもちろん貿易に関する専門知識、為替知識も必要になる。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • ファッションプレス

    商品や自社イメージを宣伝する

    商品や企業イメージをPRするアパレルメーカーの宣伝広報担当者。雑誌撮影やテレビ番組への商品の貸し出し、マスコミ取材への対応、広告印刷物の制作などが代表的な仕事だ。商品のPR効果を見極めたり、企画内容や掲載状況をチェックしたりと仕事内容は幅広い。

  • ファッションバイヤー

    流通業界の仕入れのプロ

    デパートや専門店、スーパーマーケットなどで買い付け、仕入れを専門に行う。消費者ニーズを把握し、営業方針や企画に沿って売れる商品を仕入れるのが役目。流行に敏感な感性や売れるものを見極める目、的確な計算能力や交渉力などさまざまな能力が必要とされる。

  • アパレルマーチャンダイザー

    アパレル商品の販売をトータルでコーディネートする

    市場調査をもとにシーズンごとに移り変わるファッションの流行を予測し、どの商品をどれだけ作るか、価格はいくらにするか、どの店舗にどれだけ置くかなどを決めていくアパレル業界の専門職。一つの商品に関して、企画・開発から、販売計画の立案、仕入れ、さらに販売促進活動や広告・宣伝までを一貫して担当するのがこの仕事の特色。ファッションやマーケティング、流通ビジネスに関する専門的な知識はもちろん、情報収集力につながる感性や好奇心、積極性や営業手腕なども求められる。

  • ファッション商品企画・開発・管理

    アパレルメーカーで消費者のニーズにこたえる洋服を作り、流通させる仕事

    洋服は、人々のニーズや流行に沿った商品のアイデアを考えるところからはじまり、それをデザインし、素材や加工法などを決め、工場で生産し、小売店に出荷することで消費者の手に届く。工場での生産は外注することもあるが、企画・開発、生産や在庫、品質の管理はアパレルメーカーにとって中核となる業務だ。企画・開発には、素材などに関する専門知識やセンスに加え、マーケティングの知識やプレゼンテーション能力も不可欠。生産管理や在庫管理は企業の利益に直結する業務であり、ビジネス感覚があり数字に強いことが大切になる。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金(参考) 150万円~158万円  (※左記以外に、教材費・教科書代、海外実習費が必要となります。)
年限:4年制
bug fix

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部の募集学科・コース

ファッションを軸に、世界に通ずるクリエイションを生み出す。

国際競争力のあるブランドを生み出す。国際ビジネス市場でも活躍できる新しいプロデューサーを育成。

大阪駅前徒歩3分。関西・大阪からグローバルに発信できる人材を育成。

名古屋駅前徒歩3分。世界の名だたる海外ブランドを魅了するものづくりを武器に、東海・中部から世界へ。

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部のキャンパスライフShot

国際ファッション専門職大学 企業とともに販売企画戦略からPR、マーケティングまでを実践し、グローバルに展開できるビジネス構築力を養います。
企業とともに販売企画戦略からPR、マーケティングまでを実践し、グローバルに展開できるビジネス構築力を養います。
国際ファッション専門職大学 英語をツールに臆せず積極的な意見交換できるグローバルマインド、コミュニケーション力を身につけます。
英語をツールに臆せず積極的な意見交換できるグローバルマインド、コミュニケーション力を身につけます。
国際ファッション専門職大学 全員、海外実習・インターンシップ/LVMH JAPANとの教育パートナーシップ
全員、海外実習・インターンシップ/LVMH JAPANとの教育パートナーシップ

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部の学部の特長

国際ファッション学部の学ぶ内容

日本で唯一、ファッションクリエイション・ビジネスの専門職大学
国際ファッション専門職大学は、今までにない学びを「理論」と「実践」で体系化。創造力と感性からビジネス構築力や課題解決力、グローバルなマインドとコミュニケーション能力までを修得することができます。「ファッション」「クリエイション」「ビジネス」の領域で、「企業」や「地域」と連携し、ファッション業界が求めていたグローバルに活躍するイノベーションリーダーを、世界のファッション産業界と連携し、育成します。
卒業時には、従来の大学と同様に専門職の「学士」が与えられます。

600時間を超える長期企業インターンシップでは、学生時代から企業プロジェクトとしてブランド戦略、企画立案を実践。繊維産地や伝統技術、最先端テクノロジーを融合させた新しいビジネスの仕組みや、「MADE IN JAPAN」など日本の強みから感動価値を生み出し、世界へ発信する力を養うことも、本学の学びの特長です。

また、全員が海外実習・インターンシップで海外を体感するほか、海外トップブランドによる特別講義を受講したり、実習授業で英語を取り入れるなど、ファッションビジネス分野において国際通用性の高い語学力とグローバルなマインドを身につけます。

国際ファッション学部のカリキュラム

ニューヨーク名門ファッション大学FITとの国際協働学習プログラム『COIL』
ICTを活用した海外の学生と協働で、プロジェクトやプレゼンテーションを行い、国内にいながらグローバルな視点を身につけます。

国際ファッション学部の授業

海外一流ブランドや国内トップ企業から直接学ぶ特別講義
DiorやMarc Jacobs、COACHなど、世界的ブランドの最前線で活躍する一流たちによる特別講義でクリエイションとビジネスのグローバルスタンダードを直接学ぶほか、CFCLやビームスなどの国内トップ企業による特別講義も実施。新しいビジネスモデルを生み出すための見聞を広げます。

国際ファッション学部の実習

オンワードHDと産学連携「ONWARDみらい人財プロジェクト」
今後のデジタル社会に対応したプロフェッショナル人材を育成し、産業界へ送り出すことを目的としたプロジェクト。ファッション企業が抱える実際のデジタル戦略上の課題に対し学生チームが企画提案を行う『オンワードベンチャーアワード(ONWARD VENTURE AWARD)』では、「近未来のマーケット」をテーマにデジタルを活用した新規事業を提案。
選考を通過した学生は、長期インターンシップでデジタル時代の実務を学びます。

国際ファッション学部の学生

日本最高峰の『装苑賞』でグランプリ受賞。各種コンテストでも学びが実績に
山本耀司、高田賢三、コシノジュンコなど数多くの著名デザイナーを輩出してきた国内最高峰のファッションコンテスト「第96回装苑賞」にて、本学の在学生がグランプリである『装苑賞』を受賞。また、舞台衣装の国際コンテスト『第6回国際イントレックシンカンティエレ・コンペティション』での受賞や、国内最大級の大学生ビジネスコンテストで準決勝へ進出するなど、高い実績をあげています。
  • point キャンパスライフレポート

    パリの海外実習を経験して驚くほど自分に自信がつきました

    他大学では海外留学は選択制が多いようですが、この大学では海外実習・インターンシップが必修科目になっている点が入学の決め手になりました。大学での学びと自分の英語力がどれくらい世界で通用するのか試してみたいというのも留学したかった理由です。

    国際ファッション専門職大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    自分のブランドを考える授業はとても実践的で刺激的でした

    実際にファッション業界で活躍されている先生が大勢いらっしゃるのもこの学校を選んだ理由です。クロエやディオールなどグローバルなブランドの方の特別講義があり、リアルタイムに世界のファッション業界を知ることができるのも、本学の魅力の一つですね。

    国際ファッション専門職大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    将来は人に幸せを運ぶセレクトショップを開くのが夢

    以前からファッション業界を希望していたものの、何をしたいのか決めきれず、他大学の経済学部でビジネスを学ぼうかと悩んでいました。でも、もっとファッションに直結した学びをしたいと思い、専門職の「学士」が修得できることで本学に決めました。

    国際ファッション専門職大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    起業という夢に着々と近づいています

    入学の決め手は、少人数制のクラスです。先生方との距離が近いのが魅力です。実務経験が豊富で素晴らしい経歴を持つ先生ばかりなので、話しをしているだけで学びになります。

    国際ファッション専門職大学の学生

国際ファッション学部の卒業後

●想定される卒業後の進路
ファッションディレクター/ファッションプロデューサー/総合職(企画・マーケティング・開発・広報・営業など)/広告プロデューサー/海外で活躍、留学/ブランド独立・起業/ブランドプロデューサー/EC プロデューサー/プレス/バイヤー/マーティングディレクター / SNSマーケター/ PRプロモーションディレクター/商品企画プランナー 他

国際ファッション学部の学生支援・制度

自信を証明する『完全就職保証制度』『生涯バックアップシステム』
●『完全就職保証制度』卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します(卒業時40歳未満対象)。●『生涯バックアップシステム』卒業生が活躍し続けることは、本学のなによりの財産です。そのため、転職やキャリアアップ、グループ校でのスキルアップ、海外ツアーまで生涯にわたり活躍をバックアップする制度があります。
■独立・起業をサポート、『アントレプレナー(起業家)制度』
「卒業後、自分で独立したい」「個人やグループでブランド会社を立ち上げたい」という学生の「起業意欲」に応えるため、専門家を交えて起業へ向けた実践的なアドバイスを行い、独立・起業をサポートする制度があります。

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部のオープンキャンパスに行こう

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部の学べる学問

国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部の問い合わせ先・所在地

東京キャンパス  
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3
TEL 03-3344-8000   E-MAIL:nyugaku.tokyo@piif.ac.jp 
大阪キャンパス  
〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-2  
TEL 06-6347-5111   E-MAIL:nyugaku.osaka@piif.ac.jp 
名古屋キャンパス 
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1 
 TEL 052-551-0008   E-MAIL:nyugaku.nagoya@piif.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京キャンパス : 東京都新宿区西新宿1-7-3 「新宿」駅西口より徒歩3分(JR・小田急・京王・地下鉄から地下街直結。又は駅前から歩道橋直結)

地図

 

路線案内

※大阪キャンパス   〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-2
名古屋キャンパス   〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1


国際ファッション専門職大学(私立大学/東京・愛知・大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT