生活科学とはどんな学問?
生活科学とはどんな学問?
生活に関するあらゆることを科学的に解き明かしていく
生活科学はその名のとおり生活に関するあらゆることを科学的に解き明かしていく学問です。研究対象は衣食住をはじめ、環境や福祉、コミュニケーションや情報など多岐にわたります。当たり前過ぎて見逃してしまっていることを改めて研究することで、私たちの生活をより豊かにするための方法を探ります。
生活科学と他の学問とのかかわり
生活科学のなかで何を専攻にするかにより、必要な知識やかかわる学問は変わる
生活科学の研究対象は生活に関するすべての物事です。従って、関連する学問も実に多岐にわたります。生活科学のなかでどんな分野を学ぶかによって必要な知識やかかわる学問は変わってくるので、大学のカリキュラムなどを参考に具体的な学びの内容を知っておくと、進路選択やその後の学びに役立つでしょう。
生活科学では何をどのように学ぶか
授業では実習が多く行われ、手を動かしながら学びを深める
1年次から専門に分かれている場合と2年次以降に分かれる場合とで学びのステップが異なります。したがって、自分がどのように学びたいのか、将来どのような形で生かしたいのかといったことが大学を選ぶ上でとても重要になります。授業では実習が多く行われ、手を動かしながら学びを深められます。
生活科学はこんな人に向いている
日常生活をより豊かなものにしたい、将来人の役に立ちたいと考えている人
日常生活をより豊かなものにしたい、将来人の役に立ちたいと考えている人には生活科学を学ぶ素養があるといえるでしょう。また、多くの実習を通して知識や技術を身につけていくことになるので、ものづくりが好きかどうかは重要なポイントになります。
生活科学を学んだ後の進路と今後の展望
生活を豊かにできる知識や技術は、一生役立つ大きな財産
専門分野によって進路はさまざまです。栄養士やファッションデザイナー、建築士などになる人もいれば、一般企業に就職する人も少なくありません。生活はすべての分野にかかわることですから、活躍の場は広いといえるでしょう。また、生活を豊かにできる知識や技術は、一生役立つ大きな財産となってくれます。
生活科学の先生にきく
生活科学ではこんな研究をしています
「ぐつぐつ」という表現は、どのくらいの温度?
テレビの料理番組などで「ぐつぐつ」という表現をよく耳にします。お鍋の煮えるさまを表す言葉ですが、それでは具体的にどのくらいの温度を指すのでしょう。私たちは、そうしたあいまいな部分の科学的な解明と、食糧難の解決や病気の治療につながる、新たな食品について研究しています。(お茶の水女子大学 生活科学部食物栄養学科 香西みどり教授)
渋谷や銀座、原宿などで人々のファッションの定点観測
渋谷や銀座、原宿などで人々のファッションの定点観測を行い、それを元にファッションの流行や傾向を探る研究をしています。時代や地域による違いや全体としての傾向を数値化することで、過去や現在はもちろん、未来のファッションを読み解くこともできるようになるのではないかと考えています。(共立女子短期大学 生活科学科 渡辺明日香教授)
生活科学のここが面白い
その日に学んだことをすぐに実生活で生かせる
生活科学で扱うテーマは、どれも生活に密着したものばかりです。その日に学んだことをすぐに実生活で生かせるというのは、生活科学ならではでしょう。食はそのなかでも、生きていくのに欠かせないものです。そんな食について研究することは、生活をより豊かで楽しいものにすることにつながるのです。(お茶の水女子大学 生活科学部食物栄養学科 香西みどり教授)
人は生きている限り、「生活」と無関係ではいられない
テーマが身近な物事なので、興味をもって楽しみながら学べると思います。人は生きている限り、「生活」と無関係ではいられません。専門性を身につけるというだけでなく、日々の生活を豊かにするという点においても、生活科学を学ぶ意義は非常に大きいものなのです。(共立女子短期大学 生活科学科 渡辺明日香教授)
もっと先生たちに聞いて見よう

理容・美容のダブルライセンス取得をサポートする先生
窪田理容美容専門学校 理容学科小笠原 努先生

技術だけでなく、人間性も成長させてくれる先生
高津理容美容専門学校 美容科(2年制)池原 美枝子先生

相手を受け入れ、尊重することの大切さを教えてくれる先生
ヴェールルージュ美容専門学校 美容学科阿部 あゆみ先生
生活科学の学生にきく
生活科学を選んだ理由
偏ったダイエットを見て、健康にいい食事とは?と疑問をもった
中学生くらいのころ、周りでダイエットがはやり始めました。なかには極端に食事を減らす、特定の食品だけたくさん食べるといったダイエットをする人もいました。それを見て、健康にいい食事、バランスのとれた食事って何だろうと疑問を抱いたのが、食に興味をもつきっかけでした。(お茶の水女子大学 生活科学部食物栄養学科 学生)
物語に登場するお姫様が着るようなドレスにあこがれて
物語に登場するお姫様が着るようなドレスにあこがれ、自分でも作りたいという思いが高じて、被服やデザインを学べる学部を目指しました。卒業後は大学に編入して被服を極めていきたいと考えています。(共立女子短期大学 生活科学科 学生)
こんなふうに生活科学を学んでいます
調理についての理論や食が身体に及ぼす影響などを知る
調理実習や実験で実践的に理論を学べるほか、医学や解剖学、臨床栄養学などの学びを通じて、命を支えるものとしての食の知識も身につけていきます。ただ食べておいしいだけでなく、調理についての理論や食が身体に及ぼす影響などを知ることで、多角的な視点から食を掘り下げられます。(お茶の水女子大学 生活科学部食物栄養学科 学生)
ファッション、プロダクト、グラフィックと多角的にデザインについて学ぶ
生活科学科では、ファッション、プロダクト、グラフィックと多角的にデザインについて学べます。授業は演習がメインで、実際に手を動かしたり経験したりしながら、ものづくりの技術や、デザインやカラーコーディネートの考え方などを体系的に身につけていきます。(共立女子短期大学生活科学科 学生)
実際に生活科学を学んでみて
よりおいしいものをより多くの人に提供したい
食は生きていくうえで欠かせないものだからこそ、もっと豊かにするために、よりおいしいものをより多くの人に提供したいと考えるようになりました。卒業後は、食品メーカーの営業職に就職する予定。レストランなどのメニュー開発にも携われるので、知識を生かして、おいしいものを提供していきたいです。(お茶の水女子大学 生活科学部食物栄養学科 学生)
デザインすることやものづくりをすることの楽しさに目覚めた
入学当初はこれといった目標もなかったのですが、学ぶうちに、デザインすることやものづくりをすることの楽しさに目覚めました。自分の頭の中のイメージを実現できるのは大きなよろこびですし、それができることで生活が豊かになるんだということを、2年間の学びを通じて実感しました。(共立女子短期大学生活科学科 学生)
もっと在校生たちに聞いて見よう

自分の可能性を広げたい!幅広い分野の授業で、資格取得にも挑戦中
京都光華女子大学短期大学部 ライフデザイン学科
M.A.さん

衣食住、養護教諭を学んで幅広い知識を持った家庭科教諭になりたい!
徳島文理大学 人間生活学部 人間生活学科
公文 唯さん

多様化が進む美容業界で活躍できる美容師になりたい!
茨城理容美容専門学校 美容科
門馬 里奈さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

お客様やモデルさんの魅力を最大限に引き出すスタイルをご提供し続けていきたいです!
ヴェールルージュ美容専門学校 美容学科 マスターコース
兼益 未於さん

技術の習得にゴールはありません。カットもエステも技術を磨き続けていきたいです
高津理容美容専門学校 理容科 ブライダルシェービング・エステ
水野 明香里さん

管理栄養士の仕事は、患者様との二人三脚なんです
人間総合科学大学 人間科学部健康栄養学科
鈴木 克麻さん
生活科学に関連する本
全国のオススメの学校
-
精華女子短期大学(生活総合ビジネス専攻)業界のプロも認める「精華」で保育・食・ビジネス・福祉界のプロフェッショナルになる私立短大/福岡
-
仙台青葉学院短期大学(ビジネスキャリア学科)「資格取得」「就職」に強いSEIYOで「人間力×仕事力」を備えたスペシャリストを育成私立短大/宮城
-
北陸学院大学(栄養学科)北陸学院の学びが生まれ変わります!これからの地域をつくる力を育みます!私立大学/石川
-
立命館大学(食マネジメント学部)多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪
-
大阪モード学園(スタイリスト学科(昼))希望者就職率100%!ゼロからプロにする。『完全就職保証制度』はモードの自信の証明専門学校/大阪
-
愛知文教女子短期大学(生活文化専攻)保育士・幼稚園教諭、栄養士、情報発信できる企業人に!私立短大/愛知
-
群馬日建工科専門学校(建築設計科)ゼロスタートで建築士!インテリアデザイナーを目指す!専門学校/群馬
-
桜の聖母短期大学(生活科学科)「教育で輝く短大」で、栄養、幼児保育、ビジネスキャリアのスペシャリストを目指す私立短大/福島
-
中村学園大学(栄養科学科)学園創立68年「教育正統派」。地域と国際社会に貢献するスペシャリストへ。私立大学/福岡
-
常葉大学(健康栄養学科)県内最大規模の総合大学で、地域の発展貢献を志す次代のリーダーを育成します私立大学/静岡