• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 椙山女学園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生活科学部

椙山女学園大学 生活科学部

充実の国家試験対策と実践を重視した学びで、健やかで快適な暮らしが提案できる人材に

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • ファッション商品企画・開発・管理

    アパレルメーカーで消費者のニーズにこたえる洋服を作り、流通させる仕事

    洋服は、人々のニーズや流行に沿った商品のアイデアを考えるところからはじまり、それをデザインし、素材や加工法などを決め、工場で生産し、小売店に出荷することで消費者の手に届く。工場での生産は外注することもあるが、企画・開発、生産や在庫、品質の管理はアパレルメーカーにとって中核となる業務だ。企画・開発には、素材などに関する専門知識やセンスに加え、マーケティングの知識やプレゼンテーション能力も不可欠。生産管理や在庫管理は企業の利益に直結する業務であり、ビジネス感覚があり数字に強いことが大切になる。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

bug fix
bug fix

椙山女学園大学 生活科学部の募集学科・コース

食と健康を支える、時代が求める管理栄養士へ

ものづくりに関する確かな企画力・デザイン力を学び、将来のキャリアにつなぐ

椙山女学園大学 生活科学部のキャンパスライフShot

椙山女学園大学 【管理栄養学科】高度な研究設備を用いた実験・実習を通して理論の学びを身につける
【管理栄養学科】高度な研究設備を用いた実験・実習を通して理論の学びを身につける
椙山女学園大学 【生活環境デザイン学科】生活に新しい価値を届けることをめざしたデザインを学ぶ
【生活環境デザイン学科】生活に新しい価値を届けることをめざしたデザインを学ぶ
椙山女学園大学 星が丘キャンパスの中で最も高い場所にある生活科学部棟から見える夜景は最高です!
星が丘キャンパスの中で最も高い場所にある生活科学部棟から見える夜景は最高です!

椙山女学園大学 生活科学部の学部の特長

生活科学部の学ぶ内容

管理栄養学科
本学科では、「食と健康」の関係を探究します。食品の機能と安全性から、食育、臨床医療にまで及ぶ高度な知識とスキルを身につけた管理栄養士を養成。国家試験ガイドライン対応のカリキュラムに加え、本学独自の実践的な学修・研究も重視。食から人の健康を考えるヘルスプロフェッショナルを育てます。
生活環境デザイン学科
本学科では、衣服・ファブリック・ファッションビジネスを扱う「アパレルメディア」、室内空間や家具などを探究する「インテリア・プロダクト」、住まいや建築を学ぶ「建築・住居」の3つの分野を研究。2年次からは興味のある分野をひとつ選んで専門的に学んでいくことができ、専門分野を越えて関心のある科目を履修することも可能です。

生活科学部の授業

管理栄養学科
栄養士養成施設として70年の歴史と伝統を持ち、中部地区トップクラスの研究・指導環境を整備しています。経験豊富な管理栄養士、医師、薬剤師らが教員となり、食品から食育、医療に至る幅広い分野を指導。1年次から授業で国家試験の過去問題に挑戦するなど、基礎固めを徹底。卒業研究は、3年次よりじっくり取り組みます。4年次には、全員受験・全員合格をめざして、国家試験直前までサポートすることで、中部地区トップクラスの管理栄養士の合格者を輩出しています。
生活環境デザイン学科
机上の理論だけでなく実践や体験による学びを重視したカリキュラムが特長です。海外研修や国内外の建築作品の見学のほか、多数のコンペやイベントに参加。織り・染め・木工・陶芸などのものづくり、3次元CADをはじめとする情報処理教育も充実しています。

生活科学部の資格

取得できる資格
■管理栄養学科/栄養士〈国〉、中学校教諭一種(家庭)〈国〉、高等学校教諭一種(家庭)〈国〉、栄養教諭一種〈国〉、食品衛生管理者(任用資格)、食品衛生監視員 (任用資格) 、学芸員〈国〉
■生活環境デザイン学科/中学校教諭一種(家庭)〈国〉、高等学校教諭一種(家庭)〈国〉、学芸員〈国〉、一級テキスタイルアドバイザー(衣料管理士)、商業施設士補、建築積算士補
受験資格が得られるもの
■管理栄養学科/管理栄養士〈国〉
■生活環境デザイン学科/一級建築士〈国〉、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉、商業施設士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、インテリアプランナー
目標とする資格
■生活環境デザイン学科/インテリアコーディネーター、色彩検定(R) 、カラーコーディネーター検定試験(R) 、福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、パターンメーキング技術検定、繊維製品品質管理士(TES)

椙山女学園大学 生活科学部の入試・出願

椙山女学園大学 生活科学部の学べる学問

椙山女学園大学 生活科学部の就職率・卒業後の進路 

■2022年3月卒業生就職実績
【管理栄養学科】 ○管理栄養士・栄養士(企業)/ あまの創健、杏林堂薬局、協和ケミカル、スギホールディングス、ソシオフードサービス、中北薬品、マツモトキヨシ、メフォスなど ○病院・福祉施設/大木歯科医院、済衆館病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、日本保育サービス、藤田医科大学病院など ○食品関連企業/安部製菓、敷島製パン、シャトレーゼ、寿がきや食品、創味食品、フジパングループ本社、春華堂、ユーハイムなど ○学校・自治体など/愛知県教員(家庭)、川崎市教員(家庭)、名古屋市教員(栄養)など 
【生活環境デザイン学科】 ○建築・インテリア/アイシン開発、奥村設計事務所、住友林業ホームエンジニアリング、積水ハウス、大和ハウス工業、矢作建設工業、ヤマダホームズなど ○アパレル/キクチメガネ、キャン、バーンデストローズジャパンリミテッド、ピーチ・ジョン、マックスマーラジャパンなど ○その他/愛知県教員(家庭)、名古屋市教員(家庭)、美濃加茂市(建築・土木)、ジェイアール東海高島屋、瀬戸信用金庫など

椙山女学園大学 生活科学部の問い合わせ先・所在地

〒464-8662 愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3
0120-244-887 

所在地 アクセス 地図・路線案内
星が丘キャンパス : 愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3 「星ケ丘(愛知県)」駅から6番出口を出て徒歩 5分

地図

 

路線案内


椙山女学園大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT