至学館大学 健康科学部
- 定員数:
- 390人
「栄養」「こどもの成長」「運動・スポーツ」の専門分野にプラスαの知識と実践力を身につけた人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 139万円~141万円 (入学金22万円を含む。金額は学科によって異なる) |
---|
至学館大学 健康科学部の募集学科・コース
至学館大学 健康科学部のキャンパスライフShot
- 栄養科学科では、病院等での栄養指導のほか、スポーツ栄養の知識と実践力を身につけたワンランク上の管理栄養士を養成
- こども健康・教育学科では、一人ひとりのこどもと正面から向き合う熱意をもった“先生”を養成
- 2022年4月にスタートした体育科学科では、競技スポーツ活動を科学的・効果的にサポートする知識・技能を身につけた指導者を養成
至学館大学 健康科学部の学部の特長
健康科学部の学ぶ内容
- 栄養科学科
- 「スポーツ」「医療」「教育現場」で活躍できる管理栄養士をめざし、高度な専門知識と実践力を育てる「スポーツ栄養コース」「臨床栄養コース」「食育コース」を設置。管理栄養士国家試験合格のための万全な支援体制のもと、豊富な実験・実習を通して専門知識や技術を着実に修得していきます。第36回管理栄養士国家試験(2021年度)合格率98.0%(受験者50名)
- こども健康・教育学科
- 保育士、幼稚園や小学校の先生をめざす人のための「保育・初等教育コース」と、小学校の先生、中学校保健体育の先生をめざす人のための「初等・中等教育コース」を設置。こどもの「こころ」と「からだ」の健やかな成長と発達、乳幼児から青少年へと育っていくプロセスを総合的に学び、キャンパス内の附属幼稚園と連携した豊富な実習を通して実践力を身につけます。
- 体育科学科
- 競技スポーツ活動を科学的にサポートするスペシャリストを養成するため、「トレーナーコース」「競技スポーツコース」「スポーツ教育コース」を設置。アスリートを目指す青少年の体育・スポーツ活動を科学的・効果的に行うために必要な専門知識と技能を修得するとともに、実践力を身につけるための特色ある教育を展開しています。
- 健康スポーツ科学科
- 健康をサポートするプロフェッショナルを養成するため、「運動」「栄養」「休養」を軸にした「スポーツコーチングコース」「ヘルスエクササイズコース」「スポーツプロデュースコース」を設置。こどもから高齢者まで、年代別・個別に健康運動を指導するための理論と実践力を身につけます。
健康科学部の授業
- プラスαの能力が身につく「学びのコラボレーション」
- 本学では多様な能力を身につけるための「学びのコラボレーション」として、所属する学科以外の指定科目を受講し、単位を取得できる「学科間相互の科目履修」制度があります。さらに「スポーツ栄養」「食育」「ジュニアスポーツ」などをキーワードに、各学科間の枠を超えた学びの相乗効果を実現。これにより、それぞれの専門分野にプラスαの知識と能力を身につけられる学修環境が整っています。
- 地域社会と連携した実践力を磨く「地域コラボレーション」
- 本学の学びのフィールドは学内に留まらず、地域や社会にも広がっています。地域のこどもや高齢者を対象とした健康運動教室、小学校で学習支援を行うスクールパートナー、レシピの開発やスポーツ栄養指導など、さまざまな活動を通して、学びと社会とのつながりを実感し、コミュニケーション力や実践力を身につけます。
健康科学部の学生支援・制度
- 学生たちの挑戦と成長を支援する充実したサポート体制
- 【アスリートサポート】
本学のノウハウを集結させ、在学生スポーツ選手のコンディショニングや技術力・競技力向上を総合的にバックアップ。また、アスレティックトレーナーやスポーツ指導者、スポーツ栄養士をめざす学生にとって、実践の場となっています。
【教職サポート】
幼稚園教諭、小学校教諭、中学校・高等学校教諭(保健体育)、栄養教諭を目指す学生のために「教職支援室」を設置しています。教職経験豊富な専門スタッフが常駐し、個別アドバイスや模擬面接、補習教育などのきめ細やかな指導を展開。2022年度実施の教員採用試験では、56名(卒業生含む)の合格者を輩出しました。
【キャリアサポート】
「学生進路支援室」では、学生一人ひとりの適性や希望に応じたサポートや専門キャリアアドバイザーによる「キャリアカウンセリング」を実施。インターンシップや各種ガイダンス・講座、学内企業セミナーなど、1年次から段階的にステップアップできる進路支援プログラムを展開しています。また、教員採用試験、公務員試験、管理栄養士国家試験、市町村職員採用試験(保育士・幼稚園教諭)など、学科の進路に応じた対策講座を開講し、資格取得や採用試験合格を支援しています。
至学館大学 健康科学部の入試・出願
至学館大学 健康科学部の就職率・卒業後の進路
■就職率(2022年3月卒業生)
100%(就職者304名/就職希望者304名)
■実就職率*(2022年3月卒業生)
97.7%(卒業者数326名/就職者304名/大学院進学者15名)
*実就職率とは卒業生総数から大学院進学者を引いた学生に対する就職者の割合です。
■就職実績(2022年3月卒業生)
中学校・高等学校教諭(愛知県、埼玉県、福岡県ほか)、小学校教諭(愛知県、三重県、静岡市ほか)、保育士・幼稚園教諭(西尾市、羽島市、四日市市ほか)、清須市役所(行政職)、富士宮市役所(管理栄養士)、愛知県警察本部、東京消防庁、豊田市消防本部、(公財)春日井市スポーツ・ふれあい財団、(福)名古屋市総合リハビリテーション事業団 名古屋市障害者スポーツセンター、国立療養所多磨全生園、(独)地域医療機能推進機構 三島総合病院、藤田医科大学岡崎医療センター、エームサービス、笠松体操クラブ、ジェイテクト、スギ薬局、生活協同組合コープあいち、積水ハウス、トヨタ生活協同組合、中日本ハイウェイ・パトロール名古屋、名古屋トヨペット、日清医療食品、メニコン、蒲郡信用金庫、あいち三河農業協同組合、東美濃農業協同組合 ほか