開志専門職大学からのメッセージ
2022年2月15日に更新されたメッセージです。
現在、一般選抜 共通テスト利用型後期日程、総合型選抜 併願型の入学願書受付中です。
<出願期間>
◆一般選抜 共通テスト利用型後期日程:2/4(金)~2/21(月)消印有効
◆総合型選抜 併願型:2/7(月)~2/21(月)消印有効
<試験日>
3/4(金)
※共通テスト利用型は第1次試験(出願書類および大学入学共通テストの結果)の合格者のみ第2次試験を3/4(金)に実施します。
詳細は2022年度学生募集要項をご確認ください。
開志専門職大学で学んでみませんか?
開志専門職大学はこんな学校です
先生・教授・講師が魅力的

経験豊富な専任の実務家教員は53.6%。研究家教員&実務家教員から理論と実践を学ぶ
専任教員は社会で実績のある「実務家教員」と、理論・学問のプロである「研究家教員」です。<実務家教員の出身企業例>●事業創造学部:三菱商事、丸紅、Sony、日本総合研究所、日鉄ソリューションズ等●情報学部:NTT、三菱電機、東芝、NEC、日本マイクロソフト等●アニメ・マンガ学部:小学館、東京ムービー、ルパン三世の作画監督、名探偵コナンのTVシリーズ・劇場映画監督等。その他、日本・世界を代表する100人以上の客員教授&特別講師から最新の業界動向や知識を学ぶ特別講義があります。<客員教授&特別講師の企業例>LINE、Google、Amazon、Yahoo!、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学、アイリスオーヤマ、ディー・エヌ・エー等
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

4年間の約50%を占める本格的な「職業専門科目」を1年次から学ぶ
経営、経済、マーケティング、AI、データサイエンス、IoT、クラウド、セキュリティ、アニメ、マンガ、キャラクターデザインの専門科目「職業専門科目」が4年間の約50%を占めています。1年次から本格的に専門科目を学べる環境でプロフェッショナルを目指せます。<職業専門科目例>●事業創造学部:アントレプレナーシップ論、グローバル社長学、デジタルマーケティング等、●情報学部:データサイエンス演習、IoT演習、データ構造とアルゴリズム等、●アニメ・マンガ学部:デジタルアニメ実習、マンガ脚本実習、キャラクターデザイン実習等。また、これらの専門知識・技術を他分野に発展させる「展開科目」でビジネスへの応用力も身につけます。
インターンシップ・実習が充実

創造力と即戦力を身につける600時間以上の長期企業内実習
新潟、東京、神奈川をはじめ、70社以上の企業で企業内実習を実施。企業が求める実務能力を身に付けます。●事業創造学部:実習先企業の新規商品開発やサービスの販売体験、新しいマーケットやターゲットを選定するための手法、新規企画立案手法を学びます。●情報学部:学内で学んだ情報技術や蓄積されたビッグデータを活用し、企業や地方公共団体が抱える課題を解決するための情報システムの構築、開発環境の構築を学びます。●アニメ・マンガ学部:コンテンツ制作企業においてアニメ・マンガ・キャラクターデザイン・ゲーム分野で必要とされるスキルを学びます。
あなたは何を学びたい?
開志専門職大学の学部学科、コース紹介
開志専門職大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- アニメ・マンガ学部
-
- 情報学部 情報学科
-
起業して新潟を盛り上げたい!実践を通じ幅広いスキルを身につけています
- 事業創造学部 事業創造学科
開志専門職大学の就職・資格
キャリアデザイン授業×長期企業内実習×キャリアセンターで就職活動をサポート!
1年次から始まる必修授業「キャリアデザイン」で目標を実現するための目標設定、振り返り、目標に対して具体的にアプローチするための実践行動に関する知識と技法について学び、600時間以上の長期企業内実習で身につく創造力と即戦力で就職に優位に立つことが可能です。また、全キャンパスに設置しているキャリアセンターでは就職活動に関する各種支援を行っています。<キャリアセンター支援内容>●業界・企業研究セミナー、●企業講演会、●キャリア面談、●ビジネスマナー講座、●メイクレッスン、●エントリーシート作成セミナー、●面接対策講座 など
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
1.大学紹介・学部説明・入試説明 大学の教育方針に関する説明はもちろん、各学部の学びの特色やキャンパス環境などを総合的にご紹介。 ◎入試説明では2023年度入試制度の学生募集要項・2022年度入試問題集配布&最新情報をご紹介! 入試区分ごとの受験ポイントを解説します! 2.模擬講義・体験実習 教員による模擬講義や体験実習で開志の学びを体験できます。 3.キャンパスツアー 最新設備がそろうキャンパスをぐるっとご案内。学習環境をチェックしましょう。 4.面接・小論文対策講座 苦手とする受験生が多い「面接」「小論文」の突破対策を詳しく伝授! 各キャンパスの個別相談ブースも活用して入試に備えましょう。 5.個別相談コーナー 入試や学生生活のこと、学費や奨学金のこと、寮・アパートのこと、学部ごとのカリキュラム…。 キャンパスライフへの疑問や、気になることを何でも相談できます。 ※当日のプログラムは変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 本学のオープンキャンパスに参加されるため、新潟県外から来られる方につましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前に「抗原検査キット」を本学がお送りしますので、各自で検査していただき、その結果で『陰性』が確認できた方に限り、ご参加いただく対応となりますことを予めご了解ください。 ★新潟県外から来られる方の参加お申込みについて★ 4/18(月)までにお申込みの方 ご住所へ、本学より検査キットを送付いたします。 4/19(火)以降にお申込みの方 恐れ入りますがご自身で検査キットをご用意の上、事前検査をお願いします。 ご不明な点がございましたら、入試事務室までお問い合わせくださいませ。
-
1.大学紹介・学部説明・入試説明 大学の教育方針に関する説明はもちろん、各学部の学びの特色やキャンパス環境などを総合的にご紹介。 ◎入試説明では2023年度入試制度の学生募集要項・2022年度入試問題集配布&最新情報をご紹介! 入試区分ごとの受験ポイントを解説します! 2.模擬講義・体験実習 教員による模擬講義や体験実習で開志の学びを体験できます。 3.キャンパスツアー 最新設備がそろうキャンパスをぐるっとご案内。学習環境をチェックしましょう。 4.面接・小論文対策講座 苦手とする受験生が多い「面接」「小論文」の突破対策を詳しく伝授! 各キャンパスの個別相談ブースも活用して入試に備えましょう。 5.個別相談コーナー 入試や学生生活のこと、学費や奨学金のこと、寮・アパートのこと、学部ごとのカリキュラム…。 キャンパスライフへの疑問や、気になることを何でも相談できます。 ※当日のプログラムは変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 本学のオープンキャンパスに参加されるため、新潟県外から来られる方につましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前に「抗原検査キット」を本学がお送りしますので、各自で検査していただき、その結果で『陰性』が確認できた方に限り、ご参加いただく対応となりますことを予めご了解ください。 ★新潟県外から来られる方の参加お申込みについて★ 4/18(月)までにお申込みの方 ご住所へ、本学より検査キットを送付いたします。 4/19(火)以降にお申込みの方 恐れ入りますがご自身で検査キットをご用意の上、事前検査をお願いします。 ご不明な点がございましたら、入試事務室までお問い合わせくださいませ。
開志専門職大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
紫竹山キャンパス : 新潟県新潟市中央区紫竹山6丁目3番5号 |
「新潟」駅南口からバスで6分。 |
|
米山キャンパス : 新潟県新潟市中央区米山3丁目1番53号 |
「新潟」駅南口から徒歩3分。 |
|
古町ルフルキャンパス : 新潟県新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル10・11F |
「新潟」駅万代口からバスで7分。 |
|
開志専門職大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
開志専門職大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
●2022年度納入金(予定):事業創造学部:128万円、情報学部:158万円、アニメ・マンガ学部:148万円
開志専門職大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 9 9/20〜2/21 10/23〜3/4 20,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 11/1〜12/10 11/20〜12/18 20,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 3 12/24〜1/24 2/5〜2/11 20,000円 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 12/24〜2/21 1/15〜3/4 20,000円
合格難易度
開志専門職大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
開志専門職大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
開志専門職大学の関連ニュース
開志専門職大学に関する問い合わせ先
開志専門職大学 入試広報課
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山6-3-5
TEL:025-250-0203