栄養士をめざして、さまざまな年齢や病気の状態に合わせた調理法や栄養について学んでいます。座学で人間の体の構造や消化吸収の仕組みについて勉強し、調理実習ではその知識を活かして学びを深めています。1年生のとき「調理実習理論」という実習科目で、味の相乗効果を自分の舌で感じたのはとても印象的な経験でした。
何がしたいかわからなくて進路に迷ったとき、「毎日必ずとる食事に関する仕事をしたい」という気持ちが湧いてきました。将来は、よりおいしく、より楽しく食べられ、思い出に残るような給食を提供する栄養士になりたいです。授業で学んだことを暗記するだけで満足するのでなく、日常生活でいかすことで夢に近づきたいです。
「大量調理実習」といって、実際に学校や施設で提供されるのと同様の給食を作る授業があることに惹かれて入学しました。調理室にガスコンロとIHが両方あるなど、設備が整っている点も魅力でした。
給食を作る実習があるため、バランスのとれた給食が食べられ、食材や味などに考慮した献立を立てられるようになります。暗記することも多いので、単語帳を持ち歩くなど、勉強する習慣をつけることが大切になります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 心理学 | 病院・福祉栄養実習 | HR | 応用栄養学実習 | HR | |
2限目 | 解剖生理学 | 病院・福祉栄養実習 | 公衆栄養学 | 応用栄養学実習 | 臨床栄養学 | |
3限目 | 運動生理学 | 選択コース実習 | 栄養指導論実習 | 食糧経済 | 解剖生理学実験 | |
4限目 | 選択コース実習 | 栄養指導論実習 | 病理学 | 解剖生理学実験 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |