実習では、新しい課題にも復習にも全力で取り組んでいます。毎回の実習で何度も繰り返す作業にも決して手を抜かず、そのつど気を引き締めて行うことが、プロのパン職人になるためには大切なことだと思うからです。また、実習のテストには初回で合格できるよう、テスト対策の授業にも真摯な気持ちで向き合っています。
パン職人になって、一生涯パンを作り続けたいと思っています。そのためにも学校でパンづくりの技術を磨くことはもちろん、販売現場の雰囲気を肌で感じたくてパン屋さんでアルバイトもしています。アルバイトを通じて、自分のことよりもお客様のことを第一に考えて作業・行動することの大切さを実感しました。
高3年のときにコロナ禍の自粛期間中にパン作りを始め、家族や友人に美味しいと言ってもらえたことが嬉しかったことがパン職人を志すきっかけに。充実した授業内容や就職率の高さが入学の決め手になりました。
就職や資格取得のためのサポートについて、オープンキャンパスで詳しく聞くことができ安心して入学しました。挨拶や礼儀作法など、人として大切なことも身につく学校かどうかも、自分で学校を訪れて必ずチェックしてね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ホームルーム | パン実習 | パン実習 | 語学/OA | デザイン | |
2限目 | 原価計算 | パン実習 | パン実習 | 語学/OA | デザイン | |
3限目 | 原価計算 | パン実習 | パン実習 | 商品開発 | 販売学 | |
4限目 | 製菓衛生師対策講座 | パン実習 | パン実習 | 商品開発 | 販売学 | |
5限目 | 製菓衛生師対策講座 | パン実習 | パン実習 | 基礎原料学 | 就職対策講座 | |
6限目 | パティスリーラッピング | パン実習 | パン実習 | 基礎原料学 | ||
7限目 | パティスリーラッピング |
パン実習で一番難しいのは計量。パンづくりを学ぶにつれて、基本をしっかり身につけ、守ることの大切さを実感しています。座学もたくさんありますが、勉強も実習も興味があることばかりなのでとても楽しいです。