3年次になると臨地実習で看護師・助産師としての必要な技術や在り方を学んでいきます(助産師課程)。実習では看護観や自分自身を見つめ直す機会となり、人間としての成長を感じることができました。また、グループのメンバーとの関係性を構築していく上で、自分の役割や立ち位置についても考えさせられました。
出産後も、母子とそのご家族が安定した生活を送れるようサポートをし、育児に寄り添える助産師を目指しています。共働き世帯増加や核家族化に伴い、育児の負担も大きくなりつつあると感じます。妊娠期から出産後の育児についてご家族と話し合える環境を作ることで、養育者の心の余裕を生み出せるようになりたいです。
6歳の時に弟の出産に立ち会い、臍(へそ)の緒を切る体験をしたことがきっかけで助産師に憧れを抱きました。6歳からの夢を少しでも早く叶えたいという思いから、4年で助産師資格取得が目指せる本学を選びました。
4年制の助産師課程があること、看護学部のみで先生との距離が近く手厚いサポートが受けられるのが魅力です。とにかく看護師・助産師になりたいという気持ちが大切!強い意志があれば乗り越えられると願っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 高齢者の健康生活支援看護II | 助産管理論 | こころの健康生活支援看護 | 医療英語 | ||
2限目 | 高齢者の健康生活支援看護II | 助産管理論 | 医療経済 | |||
3限目 | 緩和ケア論 | 療養生活支援看護学II | こどもの健康生活支援看護II | 高齢者の健康生活支援看護II | 連携ゼミナール | |
4限目 | 療養生活支援看護学II | こどもの健康生活支援看護II | 高齢者の健康生活支援看護II | 連携ゼミナール | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
医療的な知識を学べることはもちろんのこと、倫理的な観点から物事を判断する力を養うことを学ぶ授業も魅力です。休日は、友達や家族との予定を入れ、旅行したりして、リフレッシュしています。