• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 岡山
  • 朝日医療大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 鍼灸学科

岡山県認可/専修学校/岡山

アサヒイリョウダイガッコウ

朝日医療大学校 鍼灸学科

定員数:
60人

医療、福祉、美容、スポーツなど多彩な分野で活躍するための専門知識と技術を備えた人材を養成します

学べる学問
  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • はり師・きゅう師

    東洋医学による療法士

    はり師は、鍼術といい一定点にはりを刺して神経を刺激、抑制して自然治癒力を活性化させる施術を行う。きゅうは漢方療法のひとつで、体の表面のつぼなどにもぐさを置いて熱し、温熱刺激を与える施術を行う。どちらも、独立して開業が可能な仕事。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

    ケガをした人の運動機能の回復やスポーツ選手の健康管理をサポート

    病気やケガをした人や高齢者の運動機能の回復、スポーツ選手のコンディションの管理やケガの治療・リハビリなどをサポートする専門職。マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行う。病院や治療院、スポーツクラブなどで働くほか、特定のスポーツチームや選手の専属として活躍する人も多い。メディカルトレーナー・リハビリトレーナーを名乗るのに国家資格は必須ではないが、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師なども持っていると有利。

初年度納入金:2025年度納入金 162万円  (入学金30万円、授業料132万円)
年限:3年制

朝日医療大学校 鍼灸学科の学科の特長

鍼灸学科の学ぶ内容

幅広い知識と実践力を兼ね備えた即戦力を育成
東洋医学を基礎から学び、臨床現場を意識した鍼灸術を習得。3年間で体系的に知識、実技、国家試験対策を実施。スポーツや美容分野のスキル、独立開業に必要な教養も身につけます。

鍼灸学科のカリキュラム

多彩なゼミと独自のサポートで自分だけの強みを磨く
東洋医学を幅広く学べるカリキュラムを用意。国家試験対策や課外授業に加え、スポーツトレーナーや美容鍼灸の特別ゼミを通じて独自のスキルを習得できます。
午前・午後コースでライフスタイルに対応
仕事や子育てに合わせて午前・午後のどちらかを選択可能。同時に柔道整復学科を併修することでトリプルライセンス取得も目指せます。

鍼灸学科の実習

多彩な実習先で臨床経験を積み、実践力を磨く
学校附属の鍼灸院や介護施設、スポーツ現場での実習を通じて、実践的な臨床経験を重ね、即戦力としての能力を養います。

鍼灸学科のゼミ

スポーツトレーナーゼミ
現役プロの指導で、現場で活躍するための専門技術や知識を学び、実践的なスキルを強化。
美容鍼灸ゼミ
美容業界で注目される鍼灸技術を実践的に学び、肌の活性化やトリートメント技術を習得。

朝日医療大学校 鍼灸学科の募集コース・専攻一覧

  • 午前コース (定員数 : 30人)

  • 午後コース (定員数 : 30人)

朝日医療大学校 鍼灸学科の学べる学問

朝日医療大学校 鍼灸学科の目指せる仕事

朝日医療大学校 鍼灸学科の資格 

鍼灸学科の受験資格が得られる資格

  • はり師<国> 、
  • きゅう師<国>

朝日医療大学校 鍼灸学科の就職率・卒業後の進路 

■将来活躍が期待できる分野/鍼灸師、スポーツトレーナー

朝日医療大学校 鍼灸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒700-0026 岡山市北区奉還町2-7-1
TEL 0120-775-350

所在地 アクセス 地図
岡山県岡山市北区奉還町2-7-1 「岡山」駅西口から徒歩 5分

地図


RECRUIT