• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 早稲田大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 創造理工学部

私立大学/東京・埼玉

ワセダダイガク

早稲田大学 創造理工学部

定員数:
595人

人口、環境、資源、エネルギーなど、社会が直面する諸問題を科学技術の観点から解決し、豊かな社会の創造に貢献する

学べる学問
  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 186万7000円~188万5000円  (学科により異なります)
bug fix

早稲田大学 創造理工学部の募集学科・コース

建築学科

総合機械工学科

経営システム工学科

社会環境工学科

環境資源工学科

早稲田大学 創造理工学部のキャンパスライフShot

早稲田大学 創造理工学部では、フィールドでの経験を大事にしています(写真は富士山頂におけるPM2.5の越境汚染調査)
創造理工学部では、フィールドでの経験を大事にしています(写真は富士山頂におけるPM2.5の越境汚染調査)
早稲田大学 研究所/工場の見学会を活発に行ったり、企業との共同研究に学生が積極的に参加する学内インターン経験を提供する学科もあります
研究所/工場の見学会を活発に行ったり、企業との共同研究に学生が積極的に参加する学内インターン経験を提供する学科もあります
早稲田大学 学生自身が展示会等で研究成果を社会に発信する場を大切にしています(写真は世界初の心エコー検査ロボットの初披露シーン)
学生自身が展示会等で研究成果を社会に発信する場を大切にしています(写真は世界初の心エコー検査ロボットの初披露シーン)

早稲田大学 創造理工学部の学部の特長

創造理工学部の学ぶ内容

学部の紹介
「人間」「生活」「環境」という3つのキーワードに関連する社会の諸問題を、エンジニアリングの観点から解決し、多様で豊かな社会の創造に貢献する人材を育成します。そのために、空間をデザインする建築、新しい機械を創造する総合機械、あらゆるシステムを最適化する経営システム、社会と環境に調和するインフラを創造する社会環境、環境に調和しながら資源を活用する環境資源の5つの学科が、密接に連携しながら教育・研究活動を展開しています。創造理工学部では、技術者・研究者のリーダーとして活躍するのに重要なスキルである「創造力」「発想力」「分析力」「展開力」「コミュニケーション力」を修得できるように、具体的な課題に取り組むプロジェクト・ベースド・ラーニング等による実践的教育や演習・実験を重視。また、インターンシップや産業界との共同研究といった社会との双方向教育・研究にも力を注いでいます。さらに、本学部では5学科を横断する組織として「社会文化領域」を設置し、基幹・創造・先進の3理工学部に共通した高度な教養を修得するための教育を担っています。

創造理工学部の授業

学部・大学院統合教育
大学院進学を視野に入れて学習できるように学部と大学院のカリキュラムは一貫性の高いものとなっています。また、大学院の授業を履修できる「先取り履修制度」や、学部入学から最短6年で博士号を取得できる「飛び級制度」などを設けています。
英語教育
「理工学術院英語教育センター」を設置し、実践的な英語力を養成。体系化した多様なプログラム、習熟度別クラス、英語能力試験による評価などにより、世界の先駆者となる技術者・研究者として必要な英語力を修得します。
フィールド研究
創造理工学部の特徴は実社会のさまざまな課題の解決に向けて実践的な教育・研究を行っている点です。住環境調査、都市計画、ロボット開発、次世代自動車開発、宇宙開発、物流調査、橋梁・河川調査、震災に伴う津波被害調査、避難所支援、地球環境汚染調査、リサイクル、海洋資源開発など、国際社会支援、地域社会支援、会社経営支援といった非常に幅広い「フィールド」研究を行っています。

早稲田大学 創造理工学部の入試・出願

早稲田大学 創造理工学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後の進路
創造理工学部では約7割の学生が大学院に進学しています。また、就職する学生も、社会から高い評価を受けており、建設業や製造業、コンサルティング会社をはじめとした優良企業などで活躍しています。

早稲田大学 創造理工学部の問い合わせ先・所在地

〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
03-5286-3808 

所在地 アクセス 地図・路線案内
西早稲田キャンパス : 東京都新宿区大久保3-4-1 JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅から徒歩 15分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より直結

地図

 

路線案内


早稲田大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT