全国のオススメの学校
-
国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校K-POPエンタテイメント科・2年制大好きな音楽・エンタテイメント業界で「感動」を届けるプロになる!専修学校/新潟
-
尚美ミュージックカレッジ専門学校ヴォーカル学科音楽・エンタテインメント業界を本気でめざす人のための「音楽を仕事にする学校」専修学校/東京
-
ESPエンタテインメント東京音楽アーティスト科超現場主義のESPで、めざすはミュージシャン、タレント、音楽スタッフ、楽器職人!専修学校/東京
-
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校プロミュージシャンワールド(2年制)「好きを仕事に」産学連携教育で業界に信頼されるデビュー・就職に強い学校です専修学校/東京
-
専門学校 札幌ビジュアルアーツ音響学科大好きな「音楽」「ゲーム」「写真」を仕事に!札幌から業界就職・デビューを目指す!専修学校/北海道
「シンガーソングライターになるとこれくらいの収入が得られる」というはっきりした基準はありません。ヒット曲の数や知名度、経験年数によって、ライブやコンサートの際に受け取るギャラの金額にも大きな差があります。曲の売り上げだけでなく「著作権料」や「印税」もシンガーソングライターの収入源となります。お金の管理を事務所にまかせ、月給制で給料を受け取る人もいますが、事務所に所属せず、自分自身で収入と支出の管理をするミュージシャンもいます。
ライブ/コンサート/イベント出演のギャラ
シンガーソングライターの収入としてイメージしやすいのは、ライブやコンサート、各地で開かれる学園祭やお祭りに出演した際の出演料(ギャラ)ではないでしょうか。ギャラの金額は、知名度や経験年数、コンサートやイベントの規模によって大きく異なり、はっきりとした基準はありません。
アーティスト印税
レコード会社からCDを発売するとき、シンガーソングライターは、その楽曲を録音する権利をレコード会社に渡す代わりに、レコード会社からCDの売り上げの一部を受け取ります。これが「アーティスト印税(実演家印税)」と呼ばれる収入です。
著作権料
著作権料とは、シンガーソングライターの作品である楽曲が使用されたときに、シンガーソングライターに対して支払われるお金です。テレビやラジオの番組で曲を流した時に発生するお金、カラオケでその楽曲が歌われるたびに発生する使用料なども、著作権料にあたります。
事務所(プロダクション)から月給を受け取る場合も
事務所に所属しているシンガーソングライターの場合、スケジュールやお金の管理を事務所のスタッフにまかせる代わりに、収入の中から一定の手数料を事務所に支払い、残りの金額を受け取ることになります。特にデビューしたばかりで収入が安定しない時期などは、月給制で事務所から決まった金額を受け取るケースもあります。
藤巻亮太
山梨県笛吹市出身。レミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年、ソロ活動を開始。2018年より、自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」を地元山梨で開催するなど、精力的に活動の幅を広げている。 公式HP:http://www.fujimakiryota.com/
シンガーソングライターになるには?
シンガーソングライターの仕事について調べよう!
シンガーソングライターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
シンガーソングライターの先輩・内定者に聞いてみよう

音楽学科 ヴォーカル専攻(現 演奏学科 ポピュラー音楽コース ヴォーカル専攻)

ミュージシャン学科 ヴォーカル専攻 シンガーソングライターコース(現・音楽総合学科 ヴォーカルコース)

シンガーソングライターコース
シンガーソングライターを目指す学生に聞いてみよう

ミュージシャン学科

芸術情報学部 音楽表現学科 ポップス専攻

ミュージシャン学科 ボーカル専攻
関連する記事
-
『3月9日』を生んだシンガーソングライター、藤巻亮太さんの高校時代
全国の高校生が選ぶ2019年人気卒業ソング(#高校生なう調べ)で、圧倒的な票数を獲得して1位に選ばれたレミオロメンの『3月9日』。 今、高校生のみんなが生まれたばかりの15年前(2004年)にリリースされた曲だけど、世代を超えて歌われ続けている。 ■卒業ソングランキング記事はこちら 【2019年版最 …
-
18歳のクリエイターMega Shinnosukeがクリエイターをめざす高校生へメッセージ
高校3年生のとき、初めて作った曲『O.W.A.』をYouTubeにアップして話題になり、18歳でデビューしたクリエイターMega Shinnosukeくん。 私立恵比寿中学のアルバム『MUSiC』に人生5曲めに書き上げた『踊るロクデナシ』が大抜擢され、2019年にブレイクが期待されるアーティストとし …
-
音楽系の大学・専門を卒業したKEYTALKから高校生たちに届ける応援歌Vol.2
「バンドや音楽に興味があるけど、専門の学校へ進学すべきか、それとも、現実的な道を歩むべきか、悩んでいる…」 そんな高校生のために、人気急上昇中の4人組ロックバンドKEYTALKからのメッセージ第二弾。 初の横浜アリーナワンマンライブが発表され、ますます注目を集めているKEYTALKは、4人全 …