杏林大学からのメッセージ
2021年2月22日に更新されたメッセージです。
杏林大学の2021年度の入試も残すところ、総合政策学部・外国語学部の一般選抜後期、医学部の総合型選抜2次、大学入学共通テスト利用選抜2次を実施するのみとなりました。
高校2年生のみなさん、3学期は3年生(受験生)0学期とも言われます。
新型コロナ感染症の影響で昨年はオープンキャンパスなどリアルでの開催ができませんでしたが、ホームページでいろいろ情報を得てください。来年度のイベントは検討中です!
杏林大学で学んでみませんか?
杏林大学はこんな学校です
施設・設備が充実

三鷹市に2つのキャンパス。施設・設備の向上と総合大学の利点を活かす
学部間や地域との連携教育をより強固にし、よりグローバル社会に即した教育を推進するなど、総合大学としての利点を最大限に活かすことを考えました。井の頭キャンパスには、留学生との交流の場である国際交流プラザや、ネイティブ教員と自由に語り合う英語・中国語サロン、図書館など施設も充実。医学部と、保健学部看護学科(看護学専攻)を擁する三鷹キャンパスには、東京西部の中核的医療センターとして地域の医療を支える医学部付属病院や、日本有数の規模を誇る3次救急医療施設(重症救急疾患を取り扱う医療機関)である高度救命救急センターなど高水準の医療教育環境が整っています。
きめ細かな少人数制

「実践で役立つ知識にこそ価値がある」という考えのもと、学生の学びをサポート
「高度な専門知識は実際の場面で役に立ってこそ価値がある」という医学・保健学の基本哲学を全学部で共有。実体験を通して学問を身につけ、現場で役立つ実践的な技能を修得します。どの学部でも少人数で実施する科目を用意し、高い技能の修得をサポート。一方通行の授業ではなく、目の行き届いた指導が特徴です。例えば総合政策学部では、基礎教養を学ぶ少人数クラスを設置。実社会で必要とされる読む・書く・プレゼンテーションする能力や、パソコンの操作方法などを、担当教員が直接指導します。一人ひとりの学習進度を把握し、疑問点があればその場で解決していくので、しっかりと技能が身につきます。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

日中英トライリンガル教育を軸に、全学を挙げてグローバル人材を育成
グローバルに活躍する人材の育成にいち早く力を注ぎ、文部科学省の補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」に採択されました。外国語学部では英語と中国語の学科をもち、更にもう1言語を学ぶことができます。卒業時に、英語学科ではTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST730点を、中国語学科では中国語検定3級を目標にしています。総合政策学部では社会学を英語で学ぶGCPがあります。保健学部と医学部では、医学英語など医療現場で使える英語を学べる科目が揃っています。全学を挙げてグローバル人材育成に取り組んでおり、4学部共に留学の機会や将来の仕事に活かせる知識とスキルを修得するプログラムを用意しています。
あなたは何を学びたい?
杏林大学の学部学科、コース紹介
「語学力」+「コミュニケーション力」+「専門知識・技能」で、語学力の備わったプロフェッショナルをめざす
英語学科 (定員数:130人)
中国語学科 (定員数:30人)
観光交流文化学科 (定員数:90人)
複数の専門領域を学び、「解決策を発見する能力」を身につけ、各分野のエキスパートとして時代を担う
総合政策学科 (定員数:150人)
経済コース
国際関係コース
政治コース
法律コース
福祉政策コース
企業経営学科 (定員数:80人)
経営コース
会計コース
杏林大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
仲の良い仲間たちと共に日々成長しながら、同じ夢を追いかけています
- 保健学部 理学療法科
-
技量と優しさを併せ持つ救急救命士を目指し、全力で猛勉強中です
- 保健学部 救急救命学科
-
医療の分野で、人の心に寄り添う心理カウンセラーになるのが夢です!
- 保健学部 臨床心理学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
検体検査から患者さんの大切な命を守る、とても責任とやりがいのある仕事です!
- 保健学部 臨床検査技術学科
- 臨床検査技師
-
空港で働くという夢を叶え、更なる接遇力向上を目指し日々自分を磨いています!
- 外国語学部 観光交流文化学科
- 航空会社の旅客サービス業務
-
世界最大級の広告賞「カンヌライオンズ」入賞が、僕の将来のいちばんの夢です。
- 総合政策学部 企業経営学科
- CM制作+WEBムービー制作のプロダクションマネージャー
杏林大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
卒業者数1,069名
就職希望者数979名
就職者数956名
就職率97.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数26名
※2021年3月1日時点での情報です。
就業意識の向上と就業実務能力向上をめざしたキャリア教育の充実
キャリアサポートセンターを設置し、早い段階から仕事に対する意識や興味を高めていけるよう、さまざまな支援プログラムを用意。教員およびスタッフ一人ひとりがきめ細やかな「顔の見えるサポート」をしていきます。学生支援推進プログラム「初年次からの就業意識醸成・キャリアスキルアッププログラム」では就業意識の向上と就業実務能力向上をめざし、体験学習を織り込んだ総合的な学習プログラムで実践的能力を身につけた学生を育成します。さらにインターンシップでは質の高い社会体験をめざし、これまで修得した知識や技術が企業でどのように活用できるかを体験して知ることで、職業意識の醸成を図っています。
杏林大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
三鷹キャンパス : 東京都三鷹市新川6-20-2 |
JR・京王井の頭線「吉祥寺」駅南口よりバス(乗り場:6番または7番) 約20分 「杏林大学病院入口」または「杏林大学病院前」下車 京王線「仙川」駅よりバス 約15分 「杏林大学病院前」下車 京王線「調布」駅北口よりバス(乗り場:13番または14番) 約25分 「杏林大学病院前」下車 JR「三鷹」駅南口よりバス(乗り場:7番または8番) 約20分 「杏林大学病院前」または「杏林大学病院入口」下車 |
|
井の頭キャンパス : 東京都三鷹市下連雀5-4-1 |
「吉祥寺」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車 「三鷹」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車 「調布」駅よりバス約30分 野村病院下車 徒歩1分 「仙川」駅よりバス約20分 野村病院下車 徒歩1分 |
|
杏林大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
杏林大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2020年度納入金(参考)】 外国語学部/120万3300円 総合政策学部/120万3300円 保健学部(健康福祉学科・臨床心理学科を除く)/198万8370円 保健学部 健康福祉学科・臨床心理学科/173万8370円 医学部/1009万700円 ※春、秋と2期に分けて納入。杏林大学では、入学に関連した寄付金・学債募集は一切行っておりません。
杏林大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
- お知らせ -
最新年度の募集要項が公表後に変更となる可能性があります。本サイト内の情報が変更される場合がございますので、ご留意下さい。
入試の詳細は、この学校のホームページの最新情報をご参照ください。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 20 9/2〜11/30 8/20〜2/20 35,000〜45,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 10/23〜11/5 11/14〜11/15 35,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 26 12/7〜2/19 1/22〜2/27 35,000〜60,000円 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 37 12/7〜3/10 1/16〜3/8 15,000〜45,000円
合格難易度
杏林大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
杏林大学の学部別偏差値・センター得点率
杏林大学の関連ニュース
杏林大学に関する問い合わせ先
杏林大学入学センター
〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1
TEL:0422-47-0077