杏林大学 総合政策学部 企業経営学科
- 定員数:
- 80人
商学や経営学を基礎としながら、より広い視野にたつ経営のエキスパートを育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 120万3300円 |
---|
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の学科の特長
総合政策学部 企業経営学科の学ぶ内容
- 社会における企業の役割を考え、経営・会計という立場から社会を担う力を養う
- ビジネスの視点から社会の諸問題を理解し、解決するための知恵と考察力を身につけます。1年次では総合政策学科を含めたすべてのコースを知ることができるため、ビジネスに必要な社会・国際情勢との関わりについても包括的に学べます。2年次では経営・会計の2つのコースから選択し、専門を深めます。
- 【コース紹介】経営コース
- 企業活動を総合的・体系的に学び、マネジメントの基礎からIT、投資などの幅広い知識を養います。特長としてヒット商品の秘密を探ったり、ビジネスプランを立案したりするアクティブな学びがあります。また、さまざまな実業家を講師に招き、グローバルビジネスの現場とそこで役立つ生きた情報を学びます。
- 【コース紹介】会計コース
- 会計・税務の最新知識と実務スキルを養い、即戦力として貢献できる人材や、会計の視点から企業経営を見渡せる人材を育成します。教員の的確な指導のもと、経理や会計の基礎と言える「簿記」を修得し、難関資格と言われる会計士や税理士の資格取得を目指すこともできます。
総合政策学部 企業経営学科のカリキュラム
- 多角的な視点で学ぶ「クロスオーバー」が面白い!
- 「経済×経営」、「国際×法律」など複数の分野を学ぶことで、多角的な視点を身につけ、社会の本質を捉える力が育まれます。例えば、「キャッシュレス化で広がるビジネスの可能性や今後の課題は?」といった具体的な社会的テーマを取り上げ、経済・経営・国際の視点から洞察していきます。
- 専門分野とビジネススキルを英語で学ぶ「GCP」を通し、真のグローバル人材を育成
- 「GCP」(グローバル・キャリア・プログラム)は、経済・経営・国際関係・福祉といった専門分野と、論理的思考やプレゼン技術などのビジネススキルをすべて英語で学びます。英語教育の枠を大きく超え、実際の社会でグローバルに活躍できる人材の育成を目的としたプログラムです。留学も積極的に推奨しています。
総合政策学部 企業経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
人、情報、そして環境に恵まれている中で、毎日が充実しています!
高校生のときに経営に興味を持つようになりました。企業経営学科は経営の他にも政治や法律、福祉政策など幅広く学べるので良いと思いました。規模は小さいながらも総合大学である点も杏林大学の良さだと思います。
総合政策学部 企業経営学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
大学時代のゼミで勉強した経験が、帝国データバンクへの入社のきっかけになりました
今年の3月から異動となった部署はアパレルや食品業界を専門にしており、現在は内勤で調査員の後方支援を担当しています。お客様に提案する資料を作成したり電話対応をしていますが、1つの会社にいながら多業種の会社について知ることができるのが面白い点です。いずれ私も調査員として、企業の調査を…
総合政策学部 企業経営学科のスペシャル情報
-
point "組み合わせの学び"で可能性UP!スペシャルコンテンツ
夢を叶える!未来を切り開く!タングラム方式で好きなこと全部学ぼう!
興味のある分野をいくつでも!7つの分野を組み合わせて学び未来の可能性を広げられる、杏林大学総合政策学部のカリキュラム。くわしくはこちらから!
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の学べる学問
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の目指せる仕事
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の資格
総合政策学部 企業経営学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
総合政策学部 企業経営学科の目標とする資格
- 公認会計士<国> 、
- 税理士<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 日商簿記検定試験
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の就職率・卒業後の進路
総合政策学部 企業経営学科の主な就職先/内定先
- 陸上自衛隊、警視庁、埼玉西部消防組合、KDDI、パーソルプロセス&テクノロジー、NTTデータ・フィナンシャルコア、NTTデータ・オーロラ、日立社会情報サービス、横河ソリューションサービス、サイバーコム、東日本旅客鉄道、小田急電鉄、JR東日本サービスクリエーション、筑波銀行、東海東京証券、住友生命保険、多摩信用金庫、西部信用金庫、日本マクドナルド、JR東日本ステーションサービス、大塚商会、ロクシタンジャポン、TBCグループ、相模原市農業協同組合、トップ、サマンサタバサリミテド、積水ハウス、スリーボンドユニコム、島忠、ケーユーホールディングス、ツルハドラック、トヨタモビリティ東京、ビバホーム、ビッグモーター
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
総合政策学部全体
杏林大学 総合政策学部 企業経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1 杏林大学入学センター
TEL:0422-47-0077
E-mail:nyushi@ks.kyorin-u.ac.jp