広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科
- 定員数:
- 80人
データサイエンスと経営工学の学びをビジネスに生かせる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の学科の特長
情報学部 情報マネジメント学科の学ぶ内容
- データサイエンスを情報マネジメントなどの経営工学と併せて学び、ビジネスへの利活用に挑戦
- IoTや情報社会の進化により増え続けるデータには、ビジネスや課題解決のヒントが隠れています。これらの利活用の手法こそが「データサイエンス」。情報マネジメントをマーケティングなどの経営工学と併せて学ぶことで、プログラミングや情報システム、アプリケーションへの理解も深め、IT人材としての資質も磨きます。
情報学部 情報マネジメント学科のカリキュラム
- 学びのポイント
- [情報技術]情報理論、プログラミング、アルゴリズム、データベース、ネットワークの基礎を学修します。
[経営工学]ヒト・モノ・カネを管理する知識を修得。また経営を科学的に扱うための専門知識も学修します。
[データサイエンス]データエンジニアリングに関する技能、機械学習について知識・技術を修得します。
情報学部 情報マネジメント学科の学生
- 「学んだ知識を地域課題解決につなげる実習が印象的でした」(川上琉弥さん/忠海高校出身)
- 情報学の中でも、特にソフトウェアについて専門的に学びたいと考え入学しました。「地域課題解決実習」の授業では、廿日市の商店街の町おこしのため、VR化した古民家をゲームの舞台にするといったアイデアを出し合う中で、発想力や課題解決力を培い、同時に私自身の郷土愛も再認識する貴重な機会となりました。
情報学部 情報マネジメント学科の卒業後
- 情報通信業をはじめ、幅広い業界での活躍を期待
- 情報学に加え、経営学やマーケティングなどの社会科学的な分野を学び、データの分析技術を活用して、情報通信業をはじめ卸売・小売業や金融業、さらにはさまざまな企業のIT人材として活躍することを想定しています。
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の学べる学問
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の目指せる仕事
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の資格
情報学部 情報マネジメント学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
情報学部 情報マネジメント学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 技術士<国> 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- 3次元CAD利用技術者試験
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の就職率・卒業後の進路
情報学部 情報マネジメント学科の主な就職先/内定先
- 西日本電信電話株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイテクト、富士ソフト株式会社、株式会社日本製鋼所(広島製作所)、高砂熱学工業株式会社、株式会社NSD、広島信用金庫、リコージャパン株式会社、東芝情報システム株式会社、ひろぎんITソリューションズ株式会社 、株式会社レベルファイブ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※前身となる情報コミュニケーション学科の実績
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の入試・出願
広島工業大学 情報学部 情報マネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 |
JR「五日市」駅からスクールバス 15分 広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分 広電「楽々園」駅から徒歩 15分 |