甲南大学 文学部 日本語日本文学科
- 定員数:
- 70人
普段使っている日本語を文学・言語から専門的に深く学び、世界の中の自分を見つめる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 122万6000円 (入学金30万円を含む) |
---|
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の学科の特長
文学部 日本語日本文学科の学ぶ内容
- 古代から近現代まで、幅広いジャンルにわたって学習する「日本文学コース」
- 日本文学コースでは、古典文学から近代文学・現代文学にいたるまで、幅広いジャンルの中から学ぶことができる。古代から近現代にいたる各時代・各分野の文学作品を深く読み解き、その読解を他者に伝える力の養成をめざす。
- 幅広いカリキュラムで 『日本語』を学んでいく「日本語コース」
- 日本語コースでは、日本語学と日本語教育学を学ぶことができる。普段使っている日本語について文法から方言まで、幅広いカリキュラムによって学び、専門性と思考力を高めていく。
文学部 日本語日本文学科のカリキュラム
- 「日本文学」「日本語」の2つのコースを設置
- 1年次ではしっかりと基礎を学ぶ。2年次からは自分が研究したい分野に応じてゼミを選択。ゼミでの研究テーマは日本語学、日本語教育学、古代から現代までの日本文学など幅広い分野をカバーしている。2年次・3年次のゼミでの研究の中から自分でテーマを発見し、4年次で卒業論文としてまとめる。
文学部 日本語日本文学科の実習
- 海外で教育実習を行う「日本語教授法実習」
- 台湾の協定校で台湾の大学生を対象に実際に日本語を教える実習を行う。外国人に日本語を教えるには、外国人の気持ちを知ることが大切。海外(台湾)で実習を行うのは、自分を外国人の立場において、異文化や外国語を学ぶことの意味を知るためでもある。
文学部 日本語日本文学科の教育目標
- 世界の中の日本語・日本文学の価値と意義を知り、世界に向けて発信する力を獲得する
- 日本の文化について多面的かつ深く学ぶことにより、その特徴を改めて見直し、他者に向けて説得力を持って発信できる力を養う。また、その過程で、多くの文献に触れることにより、日本語の高度な理解力と運用力を身につけ、卒業後は、実社会のさまざまな分野で活躍することをめざす。
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の学べる学問
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の目指せる仕事
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の資格
文学部 日本語日本文学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
文学部 日本語日本文学科の目標とする資格
日本語教員養成課程修了証
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 日本語日本文学科の主な就職先/内定先
- (株)赤ちゃん本舗、岩谷産業(株)、(株)関西みらい銀行、(株)近畿日本ツーリスト関西、(株)JALスカイ大阪、住友不動産販売(株)、生活協同組合コープこうべ、(株)但馬銀行、東リ(株)、(株)日伝、播州信用金庫、兵庫県信用組合、(株)マイナビ、ユアサ商事(株)、大阪府教育委員会、岡山県庁、たつの市役所、兵庫県教育委員会、広島県教育委員会、横浜市教育委員会
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の入試・出願
甲南大学 文学部 日本語日本文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp