• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌学院大学

札幌学院大学で学んでみませんか?

学生生活を力強く後押しする3つの支援力

経済支援力:給付や免除など返済不要の制度で勉学に打ち込む学生を応援。修学支援力:自分らしく学ぶための科目選択をみなさんと一緒に考える。就職支援力:学生それぞれが豊かな人生を送るための就活支援。

札幌学院大学はこんな学校です

札幌学院大学は学費に特長・奨学金制度あり

札幌学院大学の特長1

スカラシップ特待生、成績優秀者奨学金、資格取得者奨学金など、各種制度が充実

学問への強い意欲と向上心を持つ学生を本学独自の奨学金制度で経済的にもサポートしています。例えば合格者が授業料全額免除となる「スカラシップ特待生」や、学校推薦型選抜公募制、一般選抜、大学入学共通テスト利用入試で各学科が指定する基準を満たした新入生に対し、授業料を半額免除する「成績優秀者奨学金」、以上の制度は入学後の成績により最長4年間継続されます。英検(R)や簿記検定など入学までに取得した資格に応じて入学金・授業料を免除する「資格取得者奨学金」などが充実しています。また、スポーツや文化で優れた実績を収めた新入生に対する奨励金制度も設置するなど、高校時代の努力を評価する奨学金を数多く設定しています。

札幌学院大学は就職に強い

札幌学院大学の特長2

強力な支援プログラムと指導体制を構築し、学生の就職活動を親身になってバックアップ

1年次後期より開講している教養科目「職業と人生」では、自律的キャリア形成をテーマとして自分と社会について、2年次には職業理解と自己理解を学びます。就職活動が本格化する3年次には、「自己分析と職業選択、業界・企業研究」をテーマとして、企業の人事担当者や卒業生を招いた講義もあります。また、毎年2月には、キャリア教育の一環として、業界・企業研究会を実施します。道内外から約150社の企業・団体を大学に招き、業界・仕事内容や採用動向等について直接説明いただきます。1・2年生にとっては視野を拡げて自身の卒業後のキャリアを考える機会となり、3年生にとっては働きたい業界や企業を見つける機会となっています。

札幌学院大学は資格取得に有利

札幌学院大学の特長3

就職・進路、キャリアアップを見据え、エクステンションセンターで多彩な資格を支援

学内に設置されている、進路や就職をサポートするエクステンションセンターは多くの学生たちが利用しています。格安で受講でき、民間の資格取得の専門家が効率的な講義を行っています。特に、就職活動の強力な武器となり、また、全国でも受験者数の多い国家資格である宅地建物取引士試験においても合格を目指すためサポートが充実。さらに、本学では、教職課程を履修すると、小学校教諭1種、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、特別支援学校教諭の免許状が取得できるほか、各学部でさまざまな資格や受験資格を得ることができます。

札幌学院大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
札幌学院大学の学部学科、コース紹介

心理学部

「公認心理師に + (プラス)」あらゆる場面で、人を支援できる人材を育成

臨床心理学科 (定員数:120人)

人文学部

(定員数:205人)

人間尊重のヒューマニズム的精神を涵養し、地域と国際社会の文化と福利の向上発展に貢献しうる人材を育成

人間科学科 (定員数:105人)

英語英米文学科 (定員数:50人)

こども発達学科 (定員数:50人)

法学部

世の中の全ての人に関わる「法律」を通して、身近な興味や関心から法学の知識を活かした社会人へと育成

法律学科 (定員数:150人)

経済経営学部

専門知識と分析能力、職業人としての実践的な力を養い、現代社会の問題解決・地域や産業の発展に貢献できる人材を育成

経済学科 (定員数:150人)

経営学科 (定員数:150人)

札幌学院大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

札幌学院大学の就職・資格

1年次よりキャリア教育と就職支援プログラム、学科担当職員による個別相談できめ細かな就職支援を行います

1年次より教養科目として「キャリア教育」科目を開講。低学年から自己理解と職業理解を促し、充実した大学生活を送りながら卒業後の進路について考える機会を設けています。「コンピテンシー診断検査」では、ビジネス社会で生かせる行動・思考特性を科学的に分析。進路を見据えて自分の強みや能力を伸ばすことに役立てられます。また、全学年対象のインターンシップを斡旋し、企業・団体への派遣や事前・事後学習を行っています。3年次からは、キャリア支援課職員による学科別ガイダンスや、個人面談を必須化し、一人ひとりの学生に合わせたサポート、教職員やキャリアアドバイザーと連携しながら、きめ細かい進路・就職支援を行っています。

札幌学院大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、札幌学院大学のオープンキャンパスにいってみよう

札幌学院大学のイベント

  • オープンキャンパスの詳細

    オープンキャンパス

    札幌学院大学のオープンキャンパスは皆さんにお楽しみいただけるように毎回異なる内容で実施しています! 過去には各学科の学びを存分に体験してもらえるための体験授業豊富なオープンキャンパスや、各学科の専門分野の理解を深め興味を深めてもらえるようなコンテンツを実施してきました! 本オープンキャンパスの詳細も開催日が近づいてきましたら更新いたしますので、しばらくお待ちください! 皆さんのご参加を楽しみにお待ちしております!

  • オープンキャンパスの詳細

    オープンキャンパス

    札幌学院大学のオープンキャンパスは皆さんにお楽しみいただけるように毎回異なる内容で実施しています! 過去には各学科の学びを存分に体験してもらえるための体験授業豊富なオープンキャンパスや、各学科の専門分野の理解を深め興味を深めてもらえるようなコンテンツを実施してきました! 本オープンキャンパスの詳細も開催日が近づいてきましたら更新いたしますので、しばらくお待ちください! 皆さんのご参加を楽しみにお待ちしております!

札幌学院大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
江別キャンパス : 北海道江別市文京台11番地 「大麻」駅南口から徒歩 9分
地下鉄東西線「新さっぽろ」駅直結バス乗り場 10番乗り場:JRバス、12番乗り場:夕鉄バス。いずれも「北翔大学前・札学院前」または「学院大正門前」バス停まで10分乗車、バス停より徒歩1~3分

地図

新札幌キャンパス : 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1 地下鉄東西線「新さっぽろ」駅出口1番より徒歩1分。

地図

札幌学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

札幌学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金(予定)【心理学部】115万円 【人文学部】115万円 【法学部】115万3000円 【経済経営学部】115万2000円

すべて見る

札幌学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 札幌学院大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    21 9/2〜2/25 9/21〜3/8 30,000円
  • 札幌学院大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    26 11/1〜2/25 11/23〜3/8 30,000円
  • 札幌学院大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    28 1/7〜2/25 2/3〜3/8 入試詳細ページをご覧ください。
  • 札幌学院大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    42 1/7〜3/20 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

札幌学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

札幌学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
40.0
35.0
35.0
35.0~37.5

札幌学院大学に関する問い合わせ先

江別キャンパス入試課

〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
TEL:0120-816-555 (入試フリーダイヤル)

札幌学院大学(私立大学/北海道)

札幌学院大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

  • さぁ、"自分イノベーション"、始めよう!話せる大学札大で。

  • 英語、心理、経済、福祉の学びをグローバルな視点で展開。北海道屈指の文系総合大学

  • 栄養/教育・保育/地域/国際/看護/リハビリを実践的に学び、 自分と他者を活かす人へ!

  • スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科で、人によりそうことができる人材へ。

  • 140年の歴史と伝統。軸足を地域に。眼差しは日本、そして世界へ。

  • 個性を大切に、充実した学生生活をサポートするコクサイから、世界を舞台に活躍する!

  • 基盤能力と専門性を併せ持つ+Professional人材を育てる。

  • 医療系総合大学でチーム医療を学ぶ。2028年4月にFビレッジ内の新キャンパスに移転。

  • 細分化された領域制で少人数学修を実践。卒業時までに確固たる専門性を身につける

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT