西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
- 定員数:
- 40人
スポーツリハビリ・呼吸リハビリから介護予防まで、理学療法の将来を担うプロフェッショナルを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 159万370円 (入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です) |
---|
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学科の特長
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学ぶ内容
- 人を愛し、思いやる心を忘れない。患者さんのサポーターとなる理学療法士を育成
- 立つことや歩くことが困難になった患者さんの日常生活動作能力の回復をサポートするのが理学療法士です。リハビリ方法の探究能力を高めるだけではなく、患者さんと共にリハビリを進め、リハビリへの恐怖心や不安を取り除くことも大切です。本学科では必要な技術とコミュニケーション能力を同時に養っていきます。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻のカリキュラム
- 診療施設にとどまらない、スポーツや地域密着医療など幅広い世界で活躍できる充実の内容
- 本学科では、資格取得に必要な技術と知識の指導はもちろん、さらに社会貢献度の高いプロフェッショナルの育成を目指します。スポーツリハビリテーション領域をはじめ、疾病・障がいの予防と再発を減らす「介護予防」、介護者の負担軽減など、ますます多様化する高齢化社会のニーズに対応できる人材を育成します。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
- 入学時から学年に応じたさまざまな指導体制
- 1年次から2年次までは、ホームルームを利用して国家試験に向けた小テストや個別相談を実施。3年次では、グループによる国家試験対策で課題解決力を身につけていきます。4年次には学生同士でのグループ学習や、科目別集中講座、外部機関主催の模擬試験を定期的に実施し、国家試験を確実に突破できる力をつけます。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の施設・設備
- 充実した各実習施設
- 神埼キャンパスの正門を入ってすぐ左にある7号館がリハビリテーション学部の校舎。動作解析室、機能訓練室、講義室など最新の設備が揃い、充実した実習や演習を行うことができます。また専門書の揃う図書室別館があるのも特長。リハビリテーション学部に属する学生は、4年間のほとんどをこの校舎で過ごします。
西九州大学 リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう
リハビリテーション学部のイベント
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学べる学問
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目指せる仕事
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の取得できる資格
- 園芸療法士
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国>
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者37名 )
※ 2021年3月卒業生実績
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の入試・出願
西九州大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9
入試広報課 0952-37-9207 (直通)
nyusi@nisikyu-u.ac.jp