青森大学 社会学部 社会学科
- 定員数:
- 70人
社会学や社会福祉学の学びを通して、「今のあなた」を社会に貢献できる「未来のあなた」に育成し徹底サポートします!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 119万6660円 (分納の場合は、入学手続時/72万5660円、9月時/47万1000円) |
---|
青森大学 社会学部 社会学科の学科の特長
社会学部 社会学科の学ぶ内容
- コミュニティ創生コース/社会の基盤を支え、地域の未来を創造する人材へ
- 社会現象を理解するための視点と、現状を的確に捉えるための方法を学び、地域社会の課題や解決策について理解を深めます。科目として、行政機関などと協働して課題解決に関わる経験を積むことで、地域課題解決に向けた実践に取り組む力を付けていきます。卒業生は、一般企業や地方自治体、警察、消防などで活躍しています。
- 社会福祉コース/人のこころや生活に寄り添う、社会福祉のスペシャリストに
- 生活上の困難を抱えている福祉サービス利用者を尊重し、社会的な自立を支援する専門職として基本となる知識・技術を身に付けます。福祉関係の資格を有する教員が多く携わり、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得に必要な科目を履修できます。3年次からは国家試験対策講座を開講し、資格取得を支援します。
社会学部 社会学科の先生
- 学生のゴール達成に向けて、惜しみなくサポートします
- 社会学科では、教員と学生のコミュニケーションを通してお互いを理解し、信頼しあうことを教育の基盤としています。学生一人ひとりに担当教員を配置し、担任として1年生から4年生まで一貫して学生を指導しています。また、3、4年生には親身な就職支援を行い、責任をもって学生個々の就職をサポートします。
社会学部 社会学科の卒業後
- ゼミ単位で学生一人ひとりを就職までサポート
- 就職担当の教職員やゼミの指導教員による細やかな就職指導により95.2%以上の就職率(就職者数59名・2021年3月卒業生実績)を保ち続けています。また、学生は授業の中で履歴書を作成するほか年間30回ほどの就職ガイダンスに参加することで、就職活動の実践的なノウハウを身に付けます。
青森大学 社会学部 社会学科の学べる学問
青森大学 社会学部 社会学科の目指せる仕事
青森大学 社会学部 社会学科の資格
社会学部 社会学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 社会調査士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
身体障害者福祉司任用資格
知的障害者福祉司任用資格
社会学部 社会学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
青森大学 社会学部 社会学科の就職率・卒業後の進路
社会学部 社会学科の主な就職先/内定先
- 法務省仙台矯正管区、社会福祉法人青森県すこやか福祉事業団、青森県横浜町教育委員会(臨時)、青森県信用保証協会、東日本旅客鉄道、北日本設備、アキレス、吉田産業
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
青森大学 社会学部 社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒030-0943 青森県青森市幸畑2-3-1
TEL:017-728-0102 青森大学 入試課
E-mail:nyushi@aomori-u.ac.jp