• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 大妻女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 家政学部
  • ライフデザイン学科

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科

定員数:
120人

真に豊かな未来のライフスタイルを構想する

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 建設会社営業

    ビルやマンションから橋、ダムなど公共建造物まで、様々な建築物を建てることを提案・受注する。

    建設会社の営業の仕事は非常に幅広い。土地を所有する個人や企業に対してマンションやビルなどを建設することを提案して受注することもあれば、公共事業に入札するために営業が動く場合もある。また、自社で建設・開発した商業施設へのテナント誘致の営業を行うこともある。建設会社によって作るものや規模は異なるが、営業は地域社会と企業をつなぐ役目を果たすということは共通している。プロジェクトが始動すると順調に進んでいるか常に気を配る。建築に関しての深い知識以上に人間関係やチームワークがきちんととれることが大切。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

初年度納入金:2023年度納入金 146万4150円 

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の学科の特長

家政学部 ライフデザイン学科の学ぶ内容

真に豊かな未来のライフスタイルを構想する
持続可能な生活とは何か。そのために求められる質的に豊かな生活とは何かを考える。未来の日本人のライフスタイルのあるべき姿を構想・デザインし、「真の豊かさ」の実現に必要な総合的な知識と感性と行動力を身につける。
ライフデザイン学科の学びの3つのポイント
●造形、デザイン、自然体験などを通じて、美的感性、自然への共感、人とのつながり感などを体得。●「内面的豊かさ」「社会的豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」の4つの視点から、「家庭」「地域・社会」「自然環境」の3つの領域を理解する。●分析力や企画力、プレゼンテーション力などの技能や能力を磨く。

家政学部 ライフデザイン学科の授業

「グリーンツーリズム体験実習」
都会生活に疲れを感じ、農山村に懐かしさや憧れを感じる人が増えている現代。農山村の豊かな自然や文化に触れ、地域の人々と交流する余暇活動を通じて、都市と地方の新たな交流・共生の在り方を考える。
「生涯発達心理学」
人生のさまざまな時期に見られる発達上の特徴や理論を学ぶことにより、個人が家族・学校・職場などの多様な社会集団の中で、他者と関係を結びながら、生涯にわたり心理的・行動的に変化していく過程を理解する。
「インテリアデザイン演習II」
川辺に建つカフェを模型に表現する。テラスと水辺との関係性、客席とカウンター、キッチンを踏まえて設計する。建築とインテリアのスケール感覚、室内の色彩計画、家具デザイン、庭の植栽などを学んでいく。

家政学部 ライフデザイン学科の研究テーマ

「真の豊かさ」を求めて、さまざまな角度から生活に密着したテーマを研究
主な研究テーマは、●SNSの利用が容姿劣等感に与える影響●内外の映像作品にみる女性と労働●若者に銭湯文化を継承するために●日本と韓国における住空間の変容●都市部で過ごす女子大生のサ―ドプレイス●規格外農産物の認知向上・消費促進策を考える●エコファッションへの女子大学生の意識と行動の関係性 ほか。

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の学べる学問

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の目指せる仕事

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の資格 

家政学部 ライフデザイン学科の取得できる資格

  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • レクリエーション・インストラクター

家政学部 ライフデザイン学科の目標とする資格

    • 消費生活アドバイザー 、
    • インテリアコーディネーター 、
    • 色彩検定(R)

    環境社会検定

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の就職率・卒業後の進路 

家政学部 ライフデザイン学科の主な就職先/内定先

    大和ハウス工業、日本コムシス、日本金属、パナソニック、タカラスタンダード、日本電子計算、興和、東リ、京葉銀行、静岡銀行、旭化成不動産レジデンス、東京海上日動コミュニケーションズ、日本年金機構、日本郵便、久喜市、伊豆市 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の入試・出願

大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011

所在地 アクセス 地図・路線案内
千代田キャンパス : 東京都千代田区三番町12 都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A3出口から徒歩 7分
JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩 10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩 5分
東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口から徒歩 12分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大妻女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT