スペシャル学校情報


帝京科学大学 医療科学部 看護学科
- 定員数:
- 80人 (千住キャンパス)
地域社会で生活する人の健康に貢献できる看護師・保健師を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 189万4500円 |
---|
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の学科の特長
医療科学部 看護学科の学ぶ内容
- 高度なチーム医療に求められる専門性と幅広い教養のある看護師を養成します
- 「生命の尊厳」を尊重できる人間性や倫理観、看護に対する科学的な視点や洞察力を養いながら、チーム医療の一員として活躍できる実践力を習得していきます。さらに、高齢化社会、国際化社会に対応するための幅広い視野や教養を身に付けるとともに、看護師の国家試験に向けて、万全の対策を進めていきます。
医療科学部 看護学科のカリキュラム
- 共通科目から専門科目・実習までを体系的・実践的に学修
- 本学のカリキュラムの特長は看護には欠かすことのできない人間の理解、コミュニケーション、環境について、まずはじめに共通科目で学んでいきます。専門科目では看護の基礎、身体の構造、看護技術を学んだ後、さまざまな実習施設で知識と実践を結んでいきます。
医療科学部 看護学科のゼミ
- 大学での学びを確立させるために少人数グループで行われる「基礎ゼミ」
- 入学当初から、少人数グループの演習「基礎ゼミ(1年次)」を設けていることが大きな特色です。このゼミでは、大学で学ぶことの意義や看護職に求められる知識・技術を再確認するとともに、授業を受けるための準備やレポート作成の方法など、大学での学びを充実させるためのアドバイスや課題達成のサポートを行います。
医療科学部 看護学科の学生
- 同じ分野を目指す他学科の学生たちとの交流や切磋琢磨を図ることが可能
- 帝京科学大学は、3学部13学科を擁する総合大学。医療科学部には理学療法、作業療法(東京西キャンパス)、柔道整復に関する学科もあり、隣接する学部・学科との連携教育が可能です。また、医療従事者を目指す他学科の学生との交流を通して、チーム医療に不可欠なコミュニケーション能力や協調性を養うことができます。
医療科学部 看護学科の施設・設備
- 充実した設備の実習室で、確かな看護技術を身に付けます
- 一人ひとりの学生が確かな看護技術を習得できるように、さまざまな設備、豊富なシミュレーターが整った実習室を完備し、基本的な看護技術をいつでも練習できる環境を整えています。また、国家試験に関する情報提供の場として看護国家試験対策自習室を完備。国家試験にむけて自習できるような環境を提供しています。
医療科学部 看護学科のスペシャル情報
-
point 「動じない!ハシビロコウ」スペシャルコンテンツ!
新しいアニメを公開!アニメコーナー新設!TEIKAオープンゼミナール
帝京科学大学では、秘密裏に謎の会議が行われていた。そこには、生物の垣根を超えた個性豊かなキャラクターたちが、人間も動物も仲良く学ぶ学校で展開される奇妙で不思議なキャンパスライフはこちらから
帝京科学大学 医療科学部のオープンキャンパスに行こう
医療科学部のイベント
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の学べる学問
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の目指せる仕事
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
医療科学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 帝京大学医学部附属溝口病院、東京大学医学部附属病院、東京医科歯科大学病院、東京慈恵会医科大学付属病院、昭和大学病院、東京医科大学病院、日本医科大学付属病院、東京女子医科大学附属足立医療センター、東京女子医科大学八千代医療センター、獨協医科大学埼玉医療センター、順天堂大学医学部附属浦安病院、筑波大学附属病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、原宿リハビリテーション病院、国立成育医療研究センター、国立病院機構災害医療センター、埼玉県立小児医療センター、東京都保健医療公社、都立駒込病院、東京臨海病院、三井記念病院、虎の門病院、東京逓信病院、東京労災病院、立川病院、東京北医療センター
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の入試・出願
帝京科学大学 医療科学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
フリーダイヤル:0120-248-089 (入試・広報課)
koho@ntu.ac.jp