帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科
- 定員数:
- 60人
広く社会に寄与し、安全で高度な医療に貢献できる優れた診療放射線技師を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 170万7370円 |
---|
帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科の学科の特長
福岡医療技術学部 診療放射線学科の学ぶ内容
- 高度な放射線技術教育を、最新の学習環境で実施
- 放射線・磁気・超音波などを用いた生体画像情報の取得、診断・治療技能、診断支援システムおよび電子化、ネットワーク化に関する高度な知識と実践能力を養います。
- 医療現場で、診療放射線技師の実際を学ぶ臨床実習
- 診療放射線技師としての仕事、チーム医療における役割、患者さんへの対応など、医療人として必要な素養を実際の現場で習得。また、地元医師会などの強いネットワークで、充実した医療技術教育を受けられます。
- クラス担当教員制による、密な指導により豊かな人間性を育成
- クラス担当教員による密なコミュニケーションで、きめ細かい指導を実施。高い倫理観・知識・技術・素養を身につけ、豊かな人間性を持った医療人を育成します。
福岡医療技術学部 診療放射線学科の授業
- 【医用画像技術学実習II】検査機器を扱う基礎力を養い、画像評価を学習
- 診療放射線技師の業務に必要な知識や技術を、実習を通して習得します。 CT実習室・透視室・超音波・マンモグラフィ・MRI実習室を使って、各検査装置への理解を深めます。グループに分かれて共同実験を行い、撮影法や患者さんへの接遇能力を身につけることで、病院での臨床作業を円滑に進めるための準備も担います。
福岡医療技術学部 診療放射線学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
現場のノウハウが細やかに学べる授業
将来、診療放射線技師として働くことをめざす学生に、検査に関する技術的なことはもちろん、解剖学や病気の知識、患者さんや他の医療者とのコミュニケーションまで、きめ細やかに教えてくれる肥合先生。 「私のゼミの卒業研究では、近隣の大学病院のMRI装置を使い、そこで働く技師の先輩方と話して…
福岡医療技術学部 診療放射線学科の実習
- 学内実習で基礎的な知識・技術を身につけて臨床実習に備える
- 2年次の前期より学内実習を行い、基礎的な臨床的知識を身につけた上で、3年次の後期に医療現場における臨床実習を行います。そこで、現場の技師や患者さんと接することにより、実践的な力をつけていきます。
福岡医療技術学部 診療放射線学科の学生
- 経験豊富な先生方に囲まれ、目標に向かって日々努力しています
- 1年次の「医用画像情報学」ではデジタル化が進む現在の画像診断について学び、最先端の技術を習得。「医用画像技術学実習」では基礎知識を身につけ、診療放射線技師になる自覚が高まりました。また、各分野に特化した先生による指導で専門的な学びが深まり、勉強に対するモチベーションが向上しました。(3年:H.Kさん)
帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科の学べる学問
帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科の目指せる仕事
帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科の就職率・卒業後の進路
福岡医療技術学部 診療放射線学科の主な就職先/内定先
- 帝京大学大学院保健学研究科診療放射線科学専攻、公立八女総合病院、戸畑共立病院、福岡山王病院、福岡中央病院、福岡ゆたか中央病院、済生会熊本病院、天草地域医療センター、熊本県立こころの医療センター、佐世保共済病院、市立大村市民病院、今村病院、山口大学医学部附属病院、周南記念病院、山陽小野田市民病院、岡山中央病院、脳神経センター大田記念病院、明理会中央総合病院、東京品川病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
TEL/0120-335933(帝京大学入試センター)