藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科(2025年4月より地域創生学科に名称変更)
- 定員数:
- 50人
身の回りの生活課題や社会課題の解決によって「地域創生」を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 113万8000円 (学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の学科の特長
人間生活学部 人間生活学科の学ぶ内容
- ■地域創生学科(現、人間生活学科)2025年度学科名変更(変更届出済)
- 衣食住、家庭経営、福祉、子ども発達を中心とした生活科学を基盤とし、プロジェクトマネジメントの専門的知識と実践的能力を総合的に身に付けます。時代に即したAI・データサイエンスを学び、活用することで地域の課題解決や支援に取り組み、中学校・高校教員含め社会人として広く地域社会で活躍できる人材を育成します。
人間生活学部 人間生活学科のカリキュラム
- 各専修分野の基礎知識を1年次に幅広く学び、2年次から専修を選択
- 人としての日常生活を起点に、そこでの魅力や課題を再発見する方法を習得します。1年次は人間生活の土台となる各専修分野の基礎を幅広く学んだ上で、自身の興味や将来の目標、取得資格に合わせて専修を選択。フィールドワークや学外実習等、実践的な学びの機会も充実し、段階的に専門性を深められます。
人間生活学部 人間生活学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
被災地支援活動や地域活性化プロジェクトなど、計画→実行→振り返りでマネジメント力を身につける
「体験学習メソッド(人間関係トレーニング)」を活用し楽しみながらアクティブに学べる専門科目を複数開講しています。ゼミでは東日本大震災の被災者ニーズに合わせた活動を8年続け、最近では地方自治体の施策に関わり、地域調査やイベントの企画運営に携わっています。船木先生は「私たちは人間関係…
人間生活学部 人間生活学科の実習
- 充実した体験学習とフィールドワークにより、自ら実践・行動する力を養います
- キャンパスのある石狩市との包括協定により、多彩なフィールドワークに取り組める環境が整えられているのも魅力。学生が実際に石狩市内の小学校で“先生”を体験する、石狩市教育委員会と連携した体験型カリキュラムもそのひとつです。座学だけでは得られない実践力や行動力、コミュニケーション能力を身につけられます。
人間生活学部 人間生活学科のゼミ
- 多様なテーマからゼミを選択
- 衣・食・住生活、生活経営、家族などの家政学の知識と技能を専門的に学ぶゼミの他、企業や自治体と協働でプロフェクトを企画するゼミもあります。
人間生活学部 人間生活学科の卒業後
- 多彩な学びと、多様な進路!家庭科教員も多数輩出しています
- 人間生活学科における多様性のある学びが就職にも反映され、製造、流通、金融、販売、サービス、ファッション等、就職業界が幅広く、多彩な民間企業で卒業生が活躍しています。
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の学べる学問
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の目指せる仕事
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の資格
人間生活学部 人間生活学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
人間生活学部 人間生活学科の受験資格が得られる資格
PMCe(PMC受験資格)
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の就職率・卒業後の進路
人間生活学部 人間生活学科の就職率/内定率 94.2 %
( 就職希望者数52名/就職者数49名 )
人間生活学部 人間生活学科の主な就職先/内定先
- 株式会社北海道銀行、街制作室株式会社、株式会社NDPマーケティング、株式会社サザビーリーグ、東電タウンプランニング株式会社、生活協同組合コープさっぽろ、医療法人渓仁会手稲渓仁会病院、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、北海道教育委員会(家庭科教員)
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の入試・出願
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5丁目
TEL:011-736-5959 (入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
花川キャンパス : 北海道石狩市花川南4条5丁目
(「藤学園前」下車 徒歩1分) |
南北線「麻生」駅1番出口を出て中央バスのりば1番「麻41」手稲駅北口行き乗車 約20分 「藤学園前」下車 徒歩1分 |