• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 藤女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間生活学部

私立大学/北海道

フジジョシダイガク

藤女子大学 人間生活学部

専門知識を「つなげる」多様な視点を持ち、生活の質を笑顔でしなやかに向上させる女性に

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 113万8000円~120万8000円  (学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途)
bug fix

藤女子大学 人間生活学部の募集学科・コース

専門性の高い座学と実践力を育む体験型学習を通して人間生活学を学び、女性が社会で幅広く活躍する力を培います

“栄養”や“健康”を支えるプロフェッショナルとして、幅広い領域で活躍できる管理栄養士を輩出します

乳幼児から児童期に至る連続的な成長や教育を理解し、子どもたちに深く関われる現場力の高い専門家を育成します

藤女子大学 人間生活学部のキャンパスライフShot

藤女子大学 人間生活学科プロジェクトマネジメント専修のチームが、企業と協働して学園内に咲く藤の花を使用したバームを商品化。
人間生活学科プロジェクトマネジメント専修のチームが、企業と協働して学園内に咲く藤の花を使用したバームを商品化。
藤女子大学 食物栄養学科2年生が企業と協力し開発を進めている「健康弁当」の、商品提案プレゼンテーションに向けた準備の様子。
食物栄養学科2年生が企業と協力し開発を進めている「健康弁当」の、商品提案プレゼンテーションに向けた準備の様子。
藤女子大学 子ども教育学科が毎月開催している子育て支援「お手てつないで」。
子ども教育学科が毎月開催している子育て支援「お手てつないで」。

藤女子大学 人間生活学部の学部の特長

人間生活学部の学ぶ内容

学部の特長
生命と個人の多様な生き方を尊重することに基づいて、他者と共存し、全地球的視野から実践的に対処する女性を育成。開設以来、3つの学科では真に社会貢献する人材を育成してきましたが、それを各々の学びの分野として各学科に「専修」を設置しました。
人間生活学科(3専修)
【プロジェクトマネジメント専修】「自らの学びと経験をつなぎ、表現できる力」、「多様な価値観をもつ他者と協働してプロジェクトを企画・運営できる力」を、学外プロジェクトなど多彩な講義や演習で習得。
【社会福祉専修】他者の自己実現の支援に必要な「社会福祉の専門性」を学習。様々なニーズを抱える他者に対し、多職種(医療・保健・司法・教育等)や社会資源を“つなぐ”専門家を養成します。
【現代家政専修】衣・食・住、家族、女性等の家政学の知識と技能、生活の質の向上に貢献できる力を習得。
食物栄養学科(1専修)
【管理栄養士専修】乳幼児から高齢者まで様々なライフステージの方々の健康を「食」「栄養」の視点から支援する管理栄養士の育成を目指しています。本専修の特長は、「コミュニケーション能力向上を重視」「臨床栄養学分野の講義・実習が充実」「少人数制のゼミ形式授業」です。
子ども教育学科(2専修)
【子ども教育専修】子どもの学びという視点から、子どもの周囲の人々の在り方について学びます。
【子ども生活支援専修】子どもの生活という視点から、子どもやその周りの人々を支えることについて学びます。

人間生活学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状【家庭】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【家庭】〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、児童厚生一級指導員
受験資格が得られるもの
管理栄養士〈国〉

藤女子大学 人間生活学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職率
〈人間生活学部〉95.7%(就職者数180名)
■2023年3月卒業生の主な就職先
【人間生活学科】
株式会社北海道銀行、街制作室株式会社、株式会社NDPマーケティング、株式会社サザビーリーグ、東電タウンプランニング株式会社、生活協同組合コープさっぽろ、医療法人渓仁会手稲渓仁会病院、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、北海道教育委員会(家庭科教員) ほか
【食物栄養学科】
ブルドックソース株式会社、ベル食品株式会社、株式会社六花亭、コープフーズ株式会社、株式会社ツルハ、日清医療食品株式会社、北海道庁、北海道教育委員会(栄養教諭)、北海道循環器病院 ほか
【子ども教育学科※】※保育学科実績
道央農業協同組合、住友建機販売株式会社、公益財団法人鉄道弘済会、公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会、札幌市役所(保育士・福祉職)、千歳市、苫小牧市、東神楽町、学校法人北海道カトリック学園、社会福祉法人北翔会 ほか
■キャリアサポート
学生一人ひとりのキャリア形成を支援するため、4年間を通して最適なプログラムを用意。4年次までには、ビジネスマナー、エントリーシートの書き方、面接など就活スキルを養成するセミナーや講座も多数実施。東京から講師を招くなど、首都圏の企業での総合職を目指す学生も積極的に支援しています。個別相談には外部のキャリアアドバイザーも加わり、希望する業界への就職を徹底サポート。

藤女子大学 人間生活学部の問い合わせ先・所在地

〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5丁目
TEL:011-736-5959 (入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
花川キャンパス : 北海道石狩市花川南4条5丁目 南北線「麻生」駅1番出口を出て中央バスのりば1番「麻41」手稲駅北口行き乗車 約20分 「藤学園前」下車 徒歩1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

藤女子大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT