文教大学 情報学部 メディア表現学科
- 定員数:
- 95人
メディア業界で活躍する、表現のプロフェッショナルを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 132万2000円 |
---|
文教大学 情報学部 メディア表現学科の学科の特長
情報学部 メディア表現学科の学ぶ内容
- メディア業界で活躍する表現のプロフェッショナルを養成する
- 情報メディアの特徴と社会における役割を理解した上で、情報の収集・分析・判断と、それに基づいた企画と表現を統括的かつ創造的に運用できる人材を養成する。メディアの第一線で活躍した教授陣や、現役講師陣の授業を受けることができるのも、魅力の一つ
情報学部 メディア表現学科のカリキュラム
- 職業イメージと結びついた2領域5分野
- メディア社会を理解した上で、データに基づき問題点を把握し、その課題を、各種メディアの効果的な使用と、共感性の高い表現豊かなコンテンツによって解決できる人材を養成する
- メディア表現に関する理論とスキルをバランス良く学ぶ
- メディアやコミュニケーションに関する理論と、メディア表現に関するスキルをバランス良く学べるカリキュラムを構成。例えば「メディア社会学」では、実証的な研究方法に基づいて、メディアが映し出す現代社会の諸相について理解を深め、さらに地域を活性化させるメディアに注目して、メディアの社会的役割を考えていく
情報学部 メディア表現学科の施設・設備
- 映像制作の全工程で必要な環境を整えた映像制作スタジオを用意
- メディア表現学科の授業で必要となるマルチメディアコンテンツ(動画像・音声を含む)の作成ができるソフトなどを充実させた教室の他、スタジオカメラやスイッチャー、ミキサー、照明などを完備した映像制作スタジオを設置。テレビ番組制作などに取り組むことができる
文教大学 情報学部 メディア表現学科の学べる学問
文教大学 情報学部 メディア表現学科の目指せる仕事
文教大学 情報学部 メディア表現学科の資格
情報学部 メディア表現学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 社会調査士
情報学部 メディア表現学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- CGクリエイター検定 、
- マルチメディア検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
ニュース時事能力検定
文教大学 情報学部 メディア表現学科の就職率・卒業後の進路
情報学部 メディア表現学科の主な就職先/内定先
- (株)ウィットスタジオ、(株)オン・ザ・ライン、(株)テレビ高知、(株)キデイランド、(株)東邦銀行、(株)システナ、(株)ハイマックス、防衛省 陸上自衛隊
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
文教大学 情報学部 メディア表現学科の入試・出願
文教大学 情報学部 メディア表現学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
入学センター TEL0467-54-4300
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
湘南キャンパス : 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台」駅からバス 約20分 JR東海道本線・JR相模線「茅ケ崎」駅からバス 約25分 |