• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 栃木
  • 足利デザイン・ビューティ専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 美容総合科

栃木県認可/専修学校/栃木

アシカガデザインビューティセンモンガッコウ

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科

定員数:
120人

ヘアカット・アレンジ・ヘアカラー・まつエク・着付けなど、美容業界で働くためのスキルを余すことなく身につけよう

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 着付け

    和服を美しく着せるプロ

    一人で着物を着ることができる人が少なくなったなか、手早く美しく和服を着せることを仕事とし、結婚式場や美容院などで活躍している。着付けだけでなく、個性や場面にふさわしい着物や帯、小物を選ぶ手伝いをしたり、メークのアドバイスを行うことも。

  • 美容師

    お客さまの要望や流行を反映したヘアスタイルを作り上げる

    一人ひとりのお客さまの個性や注文に合うヘアスタイルに仕上げる仕事。シャンプー、カット、パーマ、カラーリングのほかメイク、着付け、ネイルケア、全身美容など数多くのサービスを提供する。ファッションショーや雑誌の撮影で活躍する美容師もいる。

  • ヘアメイクアーティスト

    求められる状況に合わせた“最高のキレイ”をつくる美容のプロフェッショナル

    ヘアメイクアーティストは、ヘアとメイクを専門に扱う美容のプロフェッショナルです。雑誌や広告、テレビや映画、ショーやブライダルの現場などでクライアントの要望に合わせてヘアスタイリングやメイクをします。類似する職業にメイクをメインで行う「メイクアップアーティスト」がありますが、「ヘアメイクアーティスト」はヘアとメイクの両方を担当します。求められるイメージや相手の希望に合わせてヘアとメイクを仕上げるため、ヘアアレンジやメイクの技術はもちろん、全体のバランスを崩さないようにファッションを含めた知識が不可欠です。ヘアメイクの専門資格ではありませんが、髪をさわるために美容師免許は必ず必要になります。イメージに合わせてヘアとメイクをつくり上げる想像力と表現力、手先の器用さ、手際のよさもヘアメイクアーティストに求められる資質です。専門学校や短大で美容に関するコースを履修し、美容師免許を取って就職するのが一般的ですが、現場で学びながら一人前を目指すことも可能です。

  • ヘアカラーリスト

    色彩知識と経験を生かして自在に髪色を表現する

    ヘアカラーのスペシャリストで、個人の持つ肌や髪、瞳の色を診断し、その人のもっとも似合う色を提案する。また、その色を的確に表現するために、複数のカラー剤を調合し、染髪までを行う。色彩知識と薬剤知識が必須の上、さまざまな髪質の染髪を経験して腕を磨いていくことが重要になる。

  • まつ毛エクステスタッフ

    サロンでまつ毛エクステなどを施すまつ毛のスペシャリスト

    まつ毛専門のサロンや美容室などで、まつ毛エクステンション、まつ毛パーマ・カール、まつ毛カラーなどを行う専門家。まつ毛エクステが女性の間に浸透したことでニーズが高まっている仕事だ。なおサロンで仕事をするためには美容師資格が必須。ただし、美容師の勉強だけではまつ毛エクステなどの専門的な知識・技術は習得できないので、アイリスト養成に特化したスクールなどで学ぶ必要がある。

初年度納入金:2024年度納入金 103万円  (※その他教材費別途)
年限:2年制

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の学科の特長

美容総合科の学ぶ内容

トップアーティストの授業や地元サロンとの連携
都内のサロンオーナーなど、最先端で活躍されているトッププレイヤーによる直接指導で技術・知識の向上に。「美容師」という仕事の理解を深めるため、地元サロンの方に来校いただき、学生モデルにヘアアレンジやメイクを施し、プロカメラマンによる撮影。プロの現場を垣間見ることができる。
ヘアカラー技術を高め、即戦力のスタイリストに
在学中にヘアカラリスト検定資格の取得を目指し、ヘアカラーの知識や技術を極める。就職活動が有利となり、スタイリストデビューまでの道のりも短くなる。また、世界的ブランドである「PAUL MITCHELL」と技術教育提携を結び、国際的ブランドのスタイリング技術を学ぶ。

美容総合科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    髪型を創り込む技術とリラックスできる空間。美容師は夢と可能性にあふれた職業です

    お客様にご満足いただけるカットやスタイリングを行うことはもちろん、最も大切にしているのは「お客様に気をつかわせないサロン」であること。カットやカラーなどは、とてもプライベートなことなので、施術を受ける姿を人に見られることは意外とストレスになるのではと考えています。なので当サロンは…

    足利デザイン・ビューティ専門学校の卒業生

美容総合科の卒業後

400店以上の求人*から資格を活かしたスタイリストに
国家資格の美容師免許取得を目指し、資格取得後は美容師、アイリスト、ヘアスタイリストなどとして活躍。就職内定までに校内実施の就職ガイダンスに6回以上参加するので、企業研究もしっかりした上で理想の美容サロンと出会える。*2025年3月卒業生対象

美容総合科の資格

様々な資格取得を目指すカリキュラムで美のスペシャリストを育成
本科は厚生労働大臣指定の美容師養成施設。1年次で実技課題の2課題を合格レベルに到達させる特殊カリキュラムと、充実の国家試験対策プログラムで全員合格を目指す。他にも様々な資格取得を目指すカリキュラムで総合的な美のスペシャリストを育成。

美容総合科の奨学金

学びたい気持ちを応援する「高等教育の修学支援新制度」の対象校
本校は、高等教育の修学支援新制度の対象校。この制度は、世帯の収入などの要件に合う学生が対象で、授業料と入学金の免除・減額と給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)の2つの支援がある。対象になるかどうかの確認は、日本学生支援機構(JASSO)のホームページからシミュレーションすることが可能。

美容総合科のイベント

ヘアショーへの挑戦やモデルの経験を楽しむ
「ADB Collabo show」は、全学科の学生が一つのイベントを企画・制作するという大掛かりなもの。美容総合科は、ヘアデザイン・ヘアアレンジを担当。ショーの最中に繰り広げられる、学生によるヘアショーは圧巻。他学科とのコラボで、グレードの高いものとなっている。

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の学べる学問

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の目指せる仕事

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の資格 

美容総合科の目標とする資格

    • 美容師<国> 、
    • 日本メイクアップ技術検定 、
    • サービス接遇検定 、
    • ネイリスト技能検定試験 (日本ネイリスト協会認定) 、
    • JNAジェルネイル技能検定試験 (初級)

    JHCAヘアカラリスト検定(シングルスター)、まつ毛エクステンション安全技術師、パーソナルカラリスト検定(3級)、PAUL MITCHELLディプロマ

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の就職率・卒業後の進路 

美容総合科の主な就職先/内定先

    kelly.by L.O.G、KEYMAN PRODUCT、HAIR&MAKE ZEST、(株)ユーフォリア、FLOAT、(株)ケンジグループ、(株)ユニックス、FAM、CHIC、Gigi、Wave’s、UNIX、メンズサロン Niau、ABBEY、7LOOKS、GLOW、THEATER ほか

※ 2024年3月卒業生実績

足利デザイン・ビューティ専門学校 美容総合科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒326-0822 栃木県足利市田中町914
フリーダイヤル 0120-875-109
mailacd@acd.ac.jp.

所在地 アクセス 地図
栃木県足利市田中町914 JR両毛線 足利駅より送迎バス有 5分
東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩 1分

地図


RECRUIT