• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 専門学校 東京テクニカルカレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報処理科

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科

定員数:
40人

IT業界の最前線で活躍できる、フルスタックエンジニアになる。

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • セールスエンジニア

    コンピュータの知識豊富な販売員

    中・大型コンピュータ、OA機器販売をする仕事。単に販売するだけではなく、最新システム情報の提供や、経営面でのコンサルティングも担うので、システムの専門知識や、コンピュータ操作力、技術力なども求められる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • サーチャー

    情報検索のスペシャリスト

    データベース台帳にある膨大な量の情報の中からパソコンを使って必要な情報を検索し、依頼者に提供する仕事。情報化、国際化が進展するなかでデータベースの数は増加する一方。短時間で必要な情報を探しださないとデータベースの使用料金や電話料金がかさむため、スペシャリストとしてサーチャーが注目。

  • PCインストラクター

    パソコンの基本操作やソフトの使い方をわかりやすく指導

    パソコンスクールやパソコン教室で、一般のユーザーに対して、パソコンの基本操作や代表的なビジネスソフトの使い方などを指導する。パソコン初心者や操作経験の浅い人を教えることも多いため、単にパソコンに詳しいだけではなく、初心者が戸惑いがちなポイントを押さえてわかりやすく指導する技術も大切になる。資格がなくても仕事に就くことはできるが、ソフトメーカーや業界団体などが認定するインストラクター資格を取得して活躍している人が多い。企業や個人宅に出張して指導する場合もある。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

初年度納入金:2023年度納入金 134万円  (※その他諸費用別途)
年限:2年制

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の学科の特長

情報処理科の学ぶ内容

Webアプリケーション開発を中心に多様なビジネス社会のシステムエンジニアを目指す
システム全体や機能の設計をおこない、様々なビジネスシーンに適応するSE(システムエンジニア)を目指す。Javaなどのプログラミング言語やAWS(Amazon Web Services)プログラム、ORACLEデータベース、UML設計技術など世界標準の技術を学ぶ。グループ学習で楽しみながら高度なシステム開発力や技術力を養い資格合格を目指す。

情報処理科のカリキュラム

豊富な企業連携で次世代のIT技術者を目指す
充実した企業連携授業をとおして、現場で求められる力を確実に習得。授業の2/3以上が設計とプログラミングの勉強で構成されており、ハード面、サーバー、ネットワーク、データベース、システム設計などの技術を徹底的に学んで、プログラム知識を持ち合わせた、設計能力のある人材に成長することが可能。

情報処理科の実習

「社会性」を身につける当校独自の課題解決型プロジェクト
東京テクニカルカレッジが展開する各学科(11学科)の学生が主体となり、地域や企業と連携しながら専門分野を活かして企画を提案・実施する当校独自の「リアルジョブプロジェクト(RJP)」では、人と話し合いながら、自ら問題や解決策を考え、行動する力を養う。

情報処理科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    商業系の高校で身につけたPCスキルを活かして情報処理科へ。実習メインで幅広く学び、得意分野を探す

    具体的な分野が未定なら総合的に学べる学科を選び、学びながら好きな分野を見つけるのもおすすめです。専門学校の魅力は実習量の多さです。手を動かしながらの授業は、基本がしっかり身につき自信に繋がります。

    専門学校 東京テクニカルカレッジの学生

情報処理科の資格

資格取得をバックアップ!
資格試験対策や個別指導など充実したサポート体制で、基本情報技術者などの国家資格取得を目指すことが可能。また、Oracleのアカデミー校にもなっており、技術的支援や試験割引などの制度も受けられる。

情報処理科の奨学金

奨学金制度(スカラシップ)と特待生制度により、充実した毎日をおくる
30万円が支給される奨学金制度「小山学園後援会スカラシップ制度」を用意。受給した奨学金は返還不要。学科試験(数学・物理・国語)、面接により選考される。また、他の学生の模範となる学生に対しては、年間の授業料を免除する「特待生制度」もある。 *2022年度実績

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科のオープンキャンパスに行こう

情報処理科のOCストーリーズ

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の学べる学問

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の目指せる仕事

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の資格 

情報処理科の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • ORACLE MASTER  、
    • 情報検定(情報活用試験)【J検】 (1級・2級) 、
    • 情報検定(情報システム試験)【J検】 (プログラミングスキル・システムデザインスキル)

    マイクロソフト認定資格プログラム【MCP】

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の就職率・卒業後の進路 

情報処理科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者211名 )

情報処理科の主な就職先/内定先

    ミライト、チームラボ、ドコモデータコム、GMOコマース、日本システム総研、w2ソリューション、東芝テックソリューションズ、コマース21、エフ・エム ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

専門学校 東京テクニカルカレッジ 情報処理科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
フリーダイヤル0120-1969-04(お問い合わせ・資料請求)
info@ttc.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都中野区東中野4-2-3 JR中央・総武線、都営地下鉄大江戸線「東中野」駅より徒歩 1分

地図

 

路線案内


専門学校 東京テクニカルカレッジ(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT