- データサイエンス+AI科
- | IoT+AI科
- | 建築監督科
- | 建築科
- | 建築科(夜間 建築士専科)
- | 情報処理科
- | ゲームプログラミング科
- | Web動画クリエイター科
- | 環境テクノロジー科
- | バイオテクノロジー科
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科
- 定員数:
- 40人
実物をとおして学び、インテリアコーディネーターや空間デザイナーを目指してプロのセンスと技術を磨こう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 129万円 (※その他諸費用別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の学科の特長
インテリア科の学ぶ内容
- 最新のインテリアを校外学習や企業連携授業で「実物」から学ぶ
- インテリア科では校外学習をカリキュラムに取り込み、「サンゲツ」「リクシル」「アクタス」などのインテリアショップや、「グランドハイアット」などのホテルに出掛けて、実践的にインテリアについて学ぶ。また、多くの企業連携授業をとおして最新のインテリアやその特徴などの知識を深める。
インテリア科の実習
- 学科横断・企業連携授業で、「社会性」を身につける当校独自のプロジェクトセミナー
- 東京テクニカルカレッジが展開する各学科(11学科)の学生が主体となり、地域や企業と連携しながら専門分野を活かして企画を提案・実施する当校独自の「リアルジョブプロジェクト(RJP)」では、人と話し合いながら、自ら問題や解決策を考え、行動する力を養う。
インテリア科の学生
-
point キャンパスライフレポート
住宅のリフォーム番組がきっかけ。毎日が楽しくなる家をつくりたい
住宅をリフォーム・リノベーションするテレビ番組が好きでよく見ていたことがきっかけです。専門的に学んで仕事にしたいと思いました。当校を選んだのは、きめ細やかな授業。校外学習の多さと、就職率の高さです。
インテリア科の資格
- インテリアコーディネーターをはじめとする、各種資格取得を強力にバックアップ
- インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター検定試験(R)など、インテリア業界で活躍するために必要な各種資格取得を、対策講座を設けるなどして強力にバックアップ。また、二級建築士も卒業後の実務経験なしで受験が可能。
インテリア科の施設・設備
- 隣接するアトリエ棟で家具製作に取り組み、技術とセンスを身につける
- 校舎に隣接するアトリエ棟では、インテリア科の共通課題である椅子の製作に取り組む。1年次は共通課題、2年次には共通課題で学んだことを応用し、自分でデザインしたオリジナル家具を製作!デザイナーやコーディネーターに不可欠な家具に対する知識や技術を身につけるとともに、ものづくりの楽しさも知ることができる。
インテリア科の奨学金
- 奨学金制度(スカラシップ)と特待生制度により、充実した毎日をおくる
- 30万円が支給される奨学金制度「小山学園後援会スカラシップ制度」を用意。学科試験(数学・物理・国語)、面接により選考され、受給した奨学金は返還不要。他学生の模範となる学生に対し年間の授業料を免除する「特待生制度」も用意。 *2021年度実績
インテリア科のイベント
- 年度末に実施される、成果発表会
- 毎月、多彩なメニューで体験型のオープンキャンパスやオンライン学校説明会・キャンパス見学・個別進路相談などを実施。年度末には、日頃の学びの成果を発表する「成果発表会」をおこない、授業で学んだことを大勢の前で発表することでプレゼンテーション力も身につく。
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科のオープンキャンパスに行こう
インテリア科のOCストーリーズ
インテリア科のイベント
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の学べる学問
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の目指せる仕事
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の資格
インテリア科の目標とする資格
- インテリアコーディネーター 、
- 二級建築士<国> (実務経験0年) 、
- インテリアプランナー 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) (2級・3級) 、
- 商業施設士 、
- キッチンスペシャリスト 、
- 照明コンサルタント 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) (1級・2級・3級) 、
- 2次元CAD利用技術者試験 (2級・3級) 、
- 色彩検定(R) (1級・2級・3級)
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の就職率・卒業後の進路
インテリア科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者178名 )
インテリア科の主な就職先/内定先
- タマホーム、木下工務店、朝日建設、ヒノキヤグループ、アイダ設計、ヤマダホームズ、生和コーポレーション、コグマホーム、アイディホーム、タクトホーム
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校 東京テクニカルカレッジ インテリア科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
フリーダイヤル0120-1969-04(お問い合わせ・資料請求)
info@ttc.ac.jp