- IoT+AI科
- | 建築監督科
- | 建築科
- | 建築科(夜間 建築士専科)
- | インテリア科
- | 情報処理科
- | ゲームプログラミング科
- | Web動画クリエイター科
- | 環境テクノロジー科
- | バイオテクノロジー科
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科
- 定員数:
- 40人
統計分析やAIを用いてデータを分析・可視化し、社会やビジネスの課題を発見したり解決へ導くスキルを習得する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 132万円 (※その他諸費用別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科の学科の特長
データサイエンス+AI科の学ぶ内容
- データサイエンティストに必要なスキルを習得し、あらゆる企業で活躍できる技術者を目指す
- ITの基礎や、Python統計分析、Pythonプログラミング、可視化およびプレゼンテーション、データベース、AI機械学習、課題分析解決などを身近にあるデータサイエンスの実例を見て、基礎から学んでいく。これからのDX社会において様々な場面でデータを活用でき、活躍する技術者を目指す。
データサイエンス+AI科のカリキュラム
- 身近な事例を見て基礎から応用へと段階的に学習内容を高めていくカリキュラム
- 理論に留まるだけでなく、問題解決型の授業をとおして実際にデータを扱いこれからのビジネスに必須のスキルを身につける。基本的なプログラミングスキルの習得から、実際にデータを使い問題解決をおこなう実践まで、好奇心を育みながら学習が進められるように構成されたカリキュラム。数学・統計の知識も基礎から学べる。
データサイエンス+AI科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
専門知識が増えるにつれて、データの背後で起こっていることが見えてくる。新しい世界がどんどん広がる!
データだけを見ていると、ときに現実が見えにくくなることがあります。しかしデータ分析は、その技術を現実で活用してこそ意味があります。そのため、授業では、修得した技術がどのような場面で使えるのかを常に意識することの大切さを繰り返し伝えます。同時に、相手の考えや求めていることを理解し、…
データサイエンス+AI科の卒業後
- 課題に合わせて必要なデータを見極め、あらゆる分野で活躍できる技術者に
- データに強い技術者となり、あらゆる分野で活躍できる人を目指す。将来は、高度な統計学や数理モデルを用いて問題を発見・分析・解決できるデータサイエンティストや、顧客データ・販売データをもとにデータを分析するデータアナリスト、サーバを構築したりデータ基盤を管理するデータエンジニアなどを目指す。
データサイエンス+AI科の教育目標
- データを見て分析するだけでなく、課題を解決できるスキルを習得していく
- Python(パイソン)を使った統計分析やAIの一部であるディープラーニングにつながる「機械学習」の知識を利用して、ビジネスシーンにおける課題を理解し、必要なデータの分析手法を提案することができる。また、実施した分析結果をTableau(タブロウ)を用いて分かりやすく共有することで、課題解決に貢献できる人材を育てる。
データサイエンス+AI科の奨学金
- 奨学金制度(スカラシップ)と特待生制度により、充実した毎日をおくる
- 30万円が支給される奨学金制度「小山学園後援会スカラシップ制度」を用意。受給した奨学金は返還不要。学科試験(数学・物理・国語)、面接により選考される。また、他の学生の模範となる学生に対しては、年間の授業料を免除する「特待生制度」もある。*2021年度実績
データサイエンス+AI科のイベント
- 年度末に実施される、成果発表会
- 毎月、多彩なメニューの体験型オープンキャンパスやオンライン学校説明会・キャンパス見学・個別進路相談などを実施。また年度末には、日頃の学びの成果を発表する「成果発表会」を実施。授業で学んだことを大勢の前で発表することでプレゼンテーション力も身につく。
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科のオープンキャンパスに行こう
データサイエンス+AI科のOCストーリーズ
データサイエンス+AI科のイベント
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科の学べる学問
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科の目指せる仕事
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科の資格
データサイエンス+AI科の取得できる資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】
統計検定3級・2級、Tableau Desktop Specialist、G検定、E資格 ほか
専門学校 東京テクニカルカレッジ データサイエンス+AI科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
フリーダイヤル 0120-1969-04(お問い合わせ・資料請求)
info@ttc.ac.jp