文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)
小売業の実務能力を身につけて、ショップ運営やバイヤーを目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 129万5000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の学科の特長
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の学ぶ内容
- 小売業の実務をトータルで学び、店舗運営に関わる職種を目指す
- 店舗企画から商品の企画・発注、VMD、販売まで、小売業の実務をトータルで学びます。 将来はリテールプランナー、セールスマネージャー、ショップ経営、バイヤーなど店舗運営に関わる職種での活躍を目指します。
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の授業
- 『リテールマーチャンダイジング計数』
- 店舗における計数の重要性と計数用語への理解を深めます。計算式の説明と演習などを通して、店舗での在庫回転と品揃えの関係、仕入と売上のバランスなど、具体的な運用方法について学びます。
- 『リテールマーチャンダイジング』
- 商品の品揃え計画、売り場での見せ方、販売戦略、仕入れ、売上、在庫管理など、小売り店舗におけるマーチャンダイザーの役割全般に要する専門知識と実務のノウハウを、演習を交えて学びます。
- 『販売実務』
- 販売員としての基本的な立ち居振る舞いから応対までの知識と実践力を身につけます。さらに、お客様視点での判断と行動、販売の楽しさや難しさなどをロールプレイング形式で体得。文化祭では実際にショップ運営を実践します。
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お客様と一緒に楽しく過ごす時間を大切に接客しています
私が販売を目指した理由はお客様と一番近くで接して、服を選ぶお手伝いをしたかったから。お客様に、「あなたに選んでもらって、これ、新しく着ることができました」「こういう柄ものとか着たくないんだけど、おすすめしてくれてよかったです」ということを言っていただけると嬉しいです。お店ではディ…
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の卒業後
- リテールプランナーをはじめ、セールスマネージャー、ショップ経営、バイヤー、商品企画職など
- ケーススタディ、販売実務を通し販売職として経験を深め、将来的にはリテールプランナーやセールスマネージャー、エリアマネージャー、ショップ経営を目指す人、バイヤーや商品企画職に進む人材などが、リテールビジネスの現場から期待されています。
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の学べる学問
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の目指せる仕事
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の資格
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の受験資格が得られる資格
専修学校准教員資格認定「服飾」
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の目標とする資格
- ファッション販売能力検定 、
- ファッションビジネス能力検定 、
- 色彩検定(R) 、
- ファッション色彩能力検定
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の就職率・卒業後の進路
ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の主な就職先/内定先
- (株)アイランド、(株)ウィゴー、(株)Vapors、(株)コム・デ・ギャルソン、DAMMIT TOKYO、(株)TSI上野商会事業部、ディーゼルジャパン(株)、(株)TOKYO BASE、(株)トゥモローランド、(株)バーニーズジャパン、(株)パル、(株)バロックジャパンリミテッド、(株)ビショップ、(株)ビームス、フォーティファイブアールピーエムスタジオ(株)、MARK STYLER(株)、(株)LOVST
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
文化服装学院 ファッション流通科(2年制) リテールプランニングコース(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
TEL 0120-900-850(入学相談係)