北海道医薬専門学校 薬業学科
- 定員数:
- 40人
「登録販売者」の全員合格を目指し、ドラッグストア、調剤薬局、病院薬剤部、化粧品会社などで活躍する人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 84万5000円 (その他、教科書代、ユニフォーム代等が必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北海道医薬専門学校 薬業学科の学科の特長
薬業学科の学ぶ内容
- 医薬品販売専攻<医薬品販売のプロを目指す>
- 医薬品の知識はもちろん、販売マーケティングや店舗マネジメント、外国語での接客も学び、ドラッグストアの店長を目指します。
- ヘルス&ビューティ専攻<くすり+美容+健康を学ぶ>
- 医薬品の知識に加え、化粧品の成分や医療用メイクについても学び、美と健康のスペシャリストを目指します。
- 薬剤師アシスタント専攻<調剤薬局や病院薬剤部で活躍>
- 薬についてより深く学び、調剤薬局や病院の薬剤部、製薬会社への就職を目指します。
薬業学科のカリキュラム
- 薬の知識+現場で活かせる実践的スキルを学ぶ!
- 全専攻で「登録販売者」の取得を目指し、薬の成分や種類、効能や副作用等、基礎から専門まで幅広い知識を修得。本物のドラッグストアさながらの実習室やメイクの専門的な実習ができるヘルス&ビューティ実習室など、充実した設備を使用した実践授業も豊富です。
薬業学科の実習
- 海外の薬・医療と歴史にふれる『海外研修旅行』と就職に直結の『職場実習制度』
- 1年次の冬に海外研修旅行を実施。海外の薬・医療の歴史を知ることや、最先端医療の見学を目的としています。観光の時間では見聞を広めます。また2年次にドラッグストアや調剤薬局の現場実習を実施。実習での仕事を通して社会人の基本を学びます。事前指導とサポート体制も万全で、実習先が就職先に結びつく例もあります。
薬業学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
手厚い指導と就職サポートで、希望の薬局に内定!地域に貢献したい!
座学だけではなく、課外研修が充実しているところに魅力を感じました。海外研修もあり、国内外の薬業事情を実際に見て体験して学べると思いました。各種資格の合格率、医薬業界就職率の高さが最終的な決め手です。
薬業学科の資格
- 薬剤師以外で唯一、医薬品販売が可能な資格「登録販売者」合格をサポート
- ドラッグストアや薬店等で医薬品販売を行うことができる「登録販売者」の資格取得を全面サポート(2021年度合格者31名)。他にも薬学検定や調剤事務管理士等、将来、薬の専門家として活躍するために必要な資格の取得が可能です。
北海道医薬専門学校 薬業学科の募集コース・専攻一覧
-
医薬品販売専攻
-
ヘルス&ビューティ専攻
-
薬剤師アシスタント専攻
北海道医薬専門学校 薬業学科の学べる学問
北海道医薬専門学校 薬業学科の目指せる仕事
北海道医薬専門学校 薬業学科の資格
薬業学科の目標とする資格
- 登録販売者<国> 、
- メイクセラピー検定 (3級) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級・2級) 、
- サービス接遇検定 (3級) 、
- コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ部門3級・2級/表計算部門3級・2級) 、
- 硬筆書写技能検定 (3級・2級) 、
- 介護事務管理士(R)
薬学検定、調剤事務管理士、サプリメント管理士、ビューティケアアドバイザー、ヘルスケアアドバイザー
北海道医薬専門学校 薬業学科の就職率・卒業後の進路
薬業学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数23名、就職者数23名 )
薬業学科の主な就職先/内定先
- (株)サッポロドラッグストアー、(株)アインホールディングス、(株)ツルハ、ドン・キホーテ、サンドラッグ、コープさっぽろ、アイン調剤薬局、(株)なの花北海道、ノルデン薬局、(株)はまなす薬局、サツドラ調剤、円山整形外科、大通り矯正歯科、栄町眼科クリニック、(株)アウトソーシング、札幌臨床検査センター(株)、東光薬品工業(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
北海道医薬専門学校 薬業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西6丁目2-10(本館)
TEL 0120-5888-97
info@iyaku.ac.jp