日本国際工科専門学校 高度情報処理科
- 定員数:
- 20人
余裕のある3年制の2専攻で、社会を支える高度IT技術者を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 109万8000円 (別途諸経費等) |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の学科の特長
高度情報処理科の学ぶ内容
- ITエンジニア3年専攻
- 3年間の学習期間を活かし、プログラミングスキルを高めるとともに、クラウドを使用したシステム開発スキル、多様なプログラミング言語の習得、セキュアプログラミングなどの応用的な開発スキルも習得します。1年次に基本情報技術者試験の合格を、その後は2~3年次にかけて応用情報技術者試験の合格を目指します。
- IoT専攻
- 学科共通のカリキュラムでシステム開発スキルを習得した後、デジタル回路の基礎とC言語による下位レイヤのプログラミング手法を学び、ソフトウエアからハードウエアを制御する方法を習得します。テーマを決めて実際のシステム開発を行い、実践力と課題解決力を高めます。資格は基本情報技術者試験の合格が目標です。
高度情報処理科のカリキュラム
- 設計+開発+運用の一貫スキルを習得
- 高度情報処理科は幅広いITの理解と高度なプログラミング・システム開発スキル習得を目標とし、システムの設計、開発、運用を一貫して担うことができる技術者を育成します。さらにセキュリティ対策技術の習得や、IT技術者としての社会的使命・倫理観も重視した指導を行います。
- コンピュータサイエンスを深く学ぶ
- IT技術者には「理論」と「実践」の両方が必要です。IT分野の理論であるコンピュータサイエンスを、定評のある教科書を読み込むことにより深く学ぶ授業科目を用意。実践の基本であるプログラミングスキル習得とあわせることで、ITを根本から理解し、卒業後も自学自習しながら長く活躍できるIT技術者を育成します。
高度情報処理科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ITの力で、利用者の作業を少しでも経験できるようサポートしたい!
オープンキャンパスでの先輩方の様子が、他の専門学校と比べて落ち着いた雰囲気だったこと、先生たちの人柄に惹かれたことから進学を決意。技術の表面的な理解ではなく、本質的に理解できる点にも魅力を感じました。
-
point キャンパスライフレポート
勉強への苦手意識もなくなり国家資格「基本情報技術者試験」に合格!
IT企業への就職を目指していたので、就職実績が高かったことに大きな魅力を感じ本校への進学を決めました。少人数制クラスのためアットホームな雰囲気で先生への質問もしやすく、友達もすぐにつくることができました。
高度情報処理科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
誰からも頼られる技術者を目指し、知識と経験を積み重ねていきたい!
システムエンジニアとして、サーバーの運用業務や保守業務を行っています。自分で一からプログラムを設計・作成することがあるのですが、技術的にわからない部分も多く苦労することもあります。それでも諦めずに完成させて、想定通りに動いたときには喜びと達成感を感じます。仕事をする上で大切にして…
-
point 先輩の仕事紹介
システムはお客様の業務を支えるために欠かせないもの。「ミスなく!」が私のモットー
システムエンジニアとしてシステムの構築を担当しています。システム開発というとオフィス内でパソコンに向かって黙々とというイメージを持つ方が多いかもしれませんが、当社は流通業界を中心としたシステムを数多く手掛けており、SEが全国各地の流通倉庫などに出向くことが多々あります。お客様にと…
-
point 先輩の仕事紹介
作成したアプリケーションで、お客様の業務がより効率化されることが何よりも嬉しい!
WebアプリケーションやiOSアプリケーションの開発を行っています。この仕事の魅力は、自分が作成したアプリケーションによって、ユーザー(お客様)の業務をこれまで以上にスムーズにできること。なかなか思い通りにはいかない難しい案件もありますが、作成したアプリケーションをお客様にお見せ…
高度情報処理科の資格
- ハイレベル資格の取得を目指す
- IT分野はスキルを客観的に証明することが重要。高度情報処理科は3年間の在学期間を活かし、ハイレベルなIT資格取得を目指します。特に重視する情報処理技術者試験では、1年前期から基本情報技術者試験対策をスタート。2年生前期にかけて合格を目指し、その後は応用情報技術者試験、さらに高度試験の合格を目指します。
高度情報処理科の施設・設備
- 「PCは学生1人ひとりが占有できるので基礎からじっくり学べます」
- 教室設置のPCは学生1人に固定的に割り当てており、OSや開発環境のインストール、システム管理の経験を積めるようにしています。またoffice365を導入し、学校のメールアドレスとオフィスアプリを自宅でも利用可能です。授業資料の配信や課題提出もオンラインで可能な仕組みを用意しています。
日本国際工科専門学校 高度情報処理科のオープンキャンパスに行こう
高度情報処理科のOCストーリーズ
高度情報処理科のイベント
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の募集コース・専攻一覧
-
ITエンジニア3年専攻
-
IoTシステム専攻
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の学べる学問
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の目指せる仕事
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の資格
高度情報処理科の目標とする資格
- 応用情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ORACLE MASTER 、
- マイクロソフト認定資格【MCP】 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国>
高度(スペシャリスト)試験 ほか
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の就職率・卒業後の進路
高度情報処理科の主な就職先/内定先
- NTTデータMCS、エスペラントシステム、システムバンク、センコー情報システム、トッパンフォームズオペレーション、日本プレースメントセンター、ビーエスアール
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
日本国際工科専門学校 高度情報処理科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸4-2-1
日本国際工科専門学校 TEL:0120-727-161(入試事務係)
kouhou@nkk.ac.jp