• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 神奈川
  • 港湾職業能力開発短期大学校 横浜校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 物流情報科

文部科学省以外の省庁所管の学校/神奈川

コウワンショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ ヨコハマコウ

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科

定員数:
20人

時代のニーズに対応した物流のスペシャリストの育成を目標にしています。

学べる学問
  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 通関士

    物品の輸出入に必要な手続きを行う専門家

    輸出入される物品が税関(国境を越える物品に関する事務や取り締まりを行う国の機関)を通過(通関)するのに必要な申告書の作成や、税関手続きの代行などを専門的に行うのが通関士です。通関の手続きは複雑で、しかも多くの規制があるため、この業務に携わる人は通関法や関税法、貿易に必要な法令や手続きなどの知識が不可欠です。このため通関士になるには、国家試験の通関士試験に合格し、通関業務を行っている会社に就職する必要があります。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 55万9200円  (入校料16万9200円、授業料39万円。その他、教科書等諸経費が別途必要)
年限:2年制
bug fix

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科の学部の特長

物流情報科の学ぶ内容

「物流管理」「情報技術」「自動化技術」の3本の柱によって理論と実践を学ぶ
輸送、配送、荷役製品の入出庫などの物流管理、貿易実務、販売管理、情報管理を学び、グローバル化に対応した物流の自動化技術および物流情報システムの構築技術を習得し、流通業界をはじめとするあらゆる産業分野において「物流のスペシャリスト」として、社会に貢献できる実践技能者を育成します。

物流情報科の卒業後

倉庫・物流センター運営・管理、港湾荷役機械のオペレータなど、物流のスペシャリストを目指す
【主な仕事】●倉庫管理業務:貨物の保管方法の決定や保管時の品質管理、貨物配送の手配を行う ●港湾荷役機械のオペレータ:ガントリークレーンやフォークリフトなどの荷役機械の運転士 ●貿易事務:荷物を載せる船の手配、荷物の積み下ろし作業の手配や税関への許可申請など、荷物の輸出入に必要な書類の作成・提出

物流情報科のイベント

総合制作実習(卒業制作)で2年間の学びの総仕上げを行います
2年間の集大成として、各自の内定企業で役立つ実践的・専門的な研究に取り組みます。先生の指導のもと、総合制作実習で準備を進め、報告書を作成し、発表会でプレゼンテーションを行います。さらに、修了1ヶ月前のインターンシップでは、実際の現場を体験し、社会人としての意識を高め、仕事に対する理解を深めます。

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科の学べる学問

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科の資格 

物流情報科の取得できる資格

フォークリフト運転技能講習修了証(全員)    
玉掛け技能講習修了証(全員)    
クレーン・デリック運転士(クレーン限定)(希望者)   
移動式クレーン運転士(希望者)     
ロジスティクスオペレーション3級(希望者) ほか

物流情報科の受験資格が得られる資格

  • 職業訓練指導員<国> (実務経験が必要)

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科の就職率・卒業後の進路 

・就職率/内定率  100%
(就職希望者数16名、就職者数16名。2023年3月修了生実績)

・主な就職先/内定先
味の素コミュニケーションズ(株)、F-LINE(株)、栗林運輸(株)、(株)野口食品、(株)マルハニチロ物流サービス関東、ケイヒン配送(株)、日新産業(株)、(株)明正、(株)ジャパンロジスティックス、(株)ヤマタネ、(株)鈴江組、鴻池メディカル(株)、(株)ユニエツクスNCTほか

※2023年3月卒業生実績

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 物流情報科の問い合わせ先・所在地

〒231-0811 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1番地
TEL:045-621-5932 港湾職業能力開発短期大学校 横浜校 学務課

所在地 アクセス 地図
神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1番地 JR「桜木町」駅1番のりば 海づり桟橋行・シンボルタワー行 市営バス(26系統) 乗車30分 「港湾カレッジ前」下車 徒歩 2分
JR「根岸(神奈川県)」駅 7番のりばから97系統または10番のりばから54系統全行き先 市営バス(ただし、54系統「本牧車庫前」行き除く)乗車15分「日産本牧専用埠頭」下車 徒歩7分
JR「横浜」駅東口1番のりば 海づり桟橋行・シンボルタワー行 市営バス(26系統) 乗車30分 「港湾カレッジ前」下車 徒歩 2分
みなとみらい線「元町・中華街」駅4番出口より市営バス停「マリンタワー前」から26系統 乗車15分「港湾カレッジ前」下車 徒歩2分
みなとみらい線「元町・中華街」駅5番出口より市営バス停「山下橋」から26系統 乗車15分「港湾カレッジ前」下車 徒歩2分

地図

他の学部・学科・コース

港湾職業能力開発短期大学校 横浜校(文部科学省以外の省庁所管の学校/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT