美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科
- 定員数:
- 30人
医療・スポーツのエキスパートへ。中四国で唯一、柔道整復師(国)と健康運動実践指導者、JATI-ATIの取得が目指せる学校
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 120万円 (他、教科書代など別途必要。) |
---|---|
年限: | 3年制 |
美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科の学科の特長
柔道整復スポーツトレーナー学科の学ぶ内容
- 柔道整復師(国)とスポーツトレーナーのWライセンスを取得!医療×スポーツのエキスパートへ!
- 基本的な医学分野の知識、東洋医学、柔道整復、スポーツ分野の幅広い学びをベースとしながら、トレーナー、手技療法、美容などに特化したゼミを開講。各分野のエキスパートを目指します。
柔道整復スポーツトレーナー学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
プロから信頼され、将来もずっと使える正しい技術を教える
柔道整復師とスポーツトレーナーの両方の知識と経験を活かした指導が先生の授業の魅力です。臨床の現場などで実際に数多くのスポーツ選手と関わり、テーピングやトレーニング指導を行ってきた経験を盛り込んだ指導は、実践的で将来に役立つことは間違いありません。「授業で理解してほしいのは、正しい…
柔道整復スポーツトレーナー学科の実習
- 合計315時間!全国屈指の豊富な実習で在学中に多くの経験が積める!
- 柔道整復師(国家資格)取得に必要である実習180時間に加え、スポーツ系の実習も135時間。病院や福祉施設のほか、スキー場やゴルフ場など実習先も豊富で、多くの現場を経験しコミュニケーション能力と専門スキルを鍛えます。その他にも美作市との連携による「みまさかアリーナ」でのトレーニング実習もあり実践力を養成。
柔道整復スポーツトレーナー学科の卒業後
- 全国81校の滋慶学園グループネットワークで、全国区での活躍もできる!
- 北は北海道から南は福岡まで、全国の滋慶学園グループのネットワークにより、美作で学び、全国へ羽ばたく事もできます。就職先も多岐にわたり、病院や診療所、福祉施設でのリハビリテーション担当、接骨院で柔道整復師、プロスポーツチームのトレーナーなど、幅広い活躍が可能です。
柔道整復スポーツトレーナー学科の資格
- 柔道整復師、健康運動実践指導者、JATI-ATIを目指せる本校だからサポート体制も万全
- 本校は、独立開業権がある数少ない国家資格である『柔道整復師』、そしてトレーニングや健康づくりの主たる資格である『健康運動実践指導者』と『JATI-ATI(トレーニング指導者資格)』が在学中に取得を目指せます。全日制なので他校に比べ授業時間数も多く、対策講座など万全のサポートで資格取得が目指せます。
柔道整復スポーツトレーナー学科の設立の背景
- 岡山県・美作市からの要請を受け、地域の医療・スポーツ人材を養成する新設校として開校
- 本校は地域の皆様からの要望を受け、地方創生のモデル校として、中心となった美作市との公私連携で設立されました。スポーツトレーナーとして必要な知識・技術と柔道整復師(国)を学び、「施術できるトレーナー」として、医療・スポーツ業界で活躍できる人材を育成します。
柔道整復スポーツトレーナー学科の研修制度
- 東洋医学の本場・中国の提携校で海外研修を実施予定
- 2年次に実施する海外研修は、国際教育に重点を置いた本校の研修制度。東洋医学に関する専門講義や、解剖実習を受講し、日本国内では学べない専門的な知識を学ぶことができます。また病院見学や、学生との交流などのプログラムも用意されています。(現在は新型コロナの影響により、オンラインでの実施を予定)
美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科の学べる学問
美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科の目指せる仕事
美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科の資格
柔道整復スポーツトレーナー学科の受験資格が得られる資格
- 柔道整復師<国>
柔道整復スポーツトレーナー学科の目標とする資格
- 健康運動実践指導者
トレーニング指導者、コーチングアシスタント、赤十字ベーシックライフサポーター、赤十字ファーストエイドプロバイダー
美作市スポーツ医療看護専門学校 柔道整復スポーツトレーナー学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒707-0412 岡山県美作市古町1701
TEL:0120-303-504