• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 宮城
  • 仙台ECO動物海洋専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • エコ・コミュニケーション科(3年制)

宮城県認可/専修学校/宮城

センダイエコドウブツカイヨウセンモンガッコウ

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)

定員数:
95人

動物園や水族館スタッフ、ペットショップ、アクアショップ、昆虫業界への就職など、あなたの夢を叶える3年間!

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 獣医・畜産学

    動物の病気の診断や予防、動物生産の効率化や高度化を研究する

    獣医学は、家畜やペットの病気の診断や予防、治療の在り方を研究していく学問。畜産学は、実験や実習を通じて、おいしい肉や牛乳、品質のいい革製品などをいかに効率よく生産するか、つまり、人間の生活を豊かにするための動物生産を研究する学問。

目指せる仕事
  • 動物看護師

    獣医師のパートナーとして、動物の診療や健康管理をサポート

    動物看護師とは獣医師の指示の下で、臨床検査や栄養学などの専門知識を駆使し、動物の診療の補助や健康管理をする仕事です。「動物の看護師さん」的な存在ですが、看護や栄養、検査など動物医療全般の専門知識はもちろんのこと、動物の体を清潔に保つための手入れ、人との共生に必要なしつけなど、幅広い知識と技術が要求されます。また、飼い主の不安を取り除いたり、動物が病気にならないように予防のアドバイスをしたり、動物を通じて飼い主との信頼関係も大切になる仕事です。このように動物看護師の職務の重要性やニーズが高まっていくなか、2022年に「愛玩動物看護師法」が施行され、それに伴い、国家資格の「愛玩動物看護師」が創設されました。国家資格が誕生したことにより、動物看護師の業務範囲が広がりました。また、愛玩動物看護師法では、国家資格の有資格者だけが愛玩動物看護師の名称を使用することができ、愛玩動物看護師でない者はそれに類似する名称(動物看護師など)を使用できないと定めています。動物看護の専門家としてキャリアアップしていくためには、愛玩動物看護師の国家資格取得が必須となっています。こうした国家資格が誕生したことで、さらなる活躍が期待される職業となっています。※現時点では、国家資格制度がスタートしたばかりでまだ広く知られていないため、一般的に知られている「動物看護師」の名称を用いています。(2024年10月更新)

  • レンジャー(自然保護官)

    国立公園の自然を守り、適切な利用をすすめる

    自然公園法に基づく国立公園内でのホテルや道路施設などの開発許可申請の適否について審査するのがレンジャーの仕事。利用者への自然保護の解説、野生生物の保護なども大切な仕事だ。なるには、国家公務員試験にパスし、環境省に採用される以外にレンジャーになる道はない。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • インタープリター

    自然公園施設やエコツアー、教育現場などで自然に触れ合う直接体験プログラムを行い自然環境教育を行う。

    インタープリターとは、もともとアメリカ国立公園局が行っている自然を理解し感じるための「インタープリテーション手法」を、日本の自然公園拠点などでの実践経験から日本の環境に合うようにして、自然環境への理解を深めてもらう人のこと。自然公園などのビジターセンターで情報提供やガイドをしたり、エコツアーなどの企画やネイチャーガイドをしたり、学校での総合的な学習の時間に、自然環境を体験する学習プログラムを提供したりする。

  • ネイチャーガイド

    トレッキングやカヌー体験、秘境ツアーなど、アウトドアフィールドで自然と親しむためのガイドをする。

    日本の全国各地で、その地域の自然環境を活かしながら、トレッキングやカヌー体験、秘境ツアーなどのアウトドア体験を企画し、ガイドする。旅行会社などと協力してツアーを組んだりもしている。個人ではなかなか入ることのできない場所へも、ガイドが安全を確保しながら自然や環境の説明もすることで、より自然の素晴らしさを体感してもらうというもの。ただし、まだガイドの質に大きなばらつきがあり、よりプロフェッショナルであるための研修制度や資格制度などを作るという動きもある。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 150万円  (教本・教材費などが別途必要)
年限:3年制

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の学科の特長

エコ・コミュニケーション科(3年制)の学ぶ内容

動物園・動物飼育専攻
動物園、サファリパーク、観光牧場やペットショップ・アニマルカフェ等、様々なスタイルの動物施設で活躍できるプロの動物飼育スタッフを目指します。
水族館・アクアリスト専攻
水生生物の飼育管理について学び、水族館やアクア業界で活躍できる人材を目指します。
インセクトブリーダー・昆虫専攻
第一線で活躍するプロからカブトムシ・クワガタムシなどの繁殖を学び、インセクトブリーダーや昆虫関連施設への就職を目指します。

エコ・コミュニケーション科(3年制)の施設・設備

新校舎とリニューアルした2つの校舎でたくさんの動物たちと学ぶ!
一人一台ずつの水槽を設けるアクアルームや昆虫ブリーディングルームなどの、テクノロジーを取り入れ洗練された実習室を完備した新校舎が完成!既存の校舎も、動物飼育室や爬虫類ルーム、看護実習室など各実習室を新たにリニューアル!2つの校舎を使用し、これまで以上に実践的な学びを提供します。

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の募集コース・専攻一覧

  • 動物園・動物飼育専攻

  • 水族館・アクアリスト専攻

  • インセクトブリーダー・昆虫専攻

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の学べる学問

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の目指せる仕事

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の資格 

エコ・コミュニケーション科(3年制)の目標とする資格

    • 潜水士<国> 、
    • スクーバダイビング・インストラクター 、
    • 愛玩動物飼養管理士 、
    • リテールマーケティング(販売士)

    生物分類技能検定 
    動物看護師(過去実績) 
    JESCコミュニケーションスキルアップ検定 
    ネットショップ実務士補 
    ECOアニマルコーディネーター検定(本校独自) ほか

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の就職率・卒業後の進路 

エコ・コミュニケーション科(3年制)の主な就職先/内定先

    【動物園・動物飼育専攻】那須どうぶつ王国、長崎バイオパーク、東北サファリパーク、那須サファリパーク、群馬サファリパーク、宇都宮動物園、ノーザンファーム、アニマルカフェMOFF、アニタッチ、ペットエコ、ペットワールド アミーゴ 【水族館・アクアリスト専攻】仙台うみの杜水族館、男鹿水族館GAO、アクアテラス錦ケ丘、UWS ENTERTAINMENT、かねだい、アクアリンク、ペットワールド アミーゴ ほか

※ 2024年3月卒業生実績

その他、毎年多くの卒業生がペットサロン、訓練所、動物病院、昆虫ショップ、昆虫館等で活躍しています。

仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡101-10
TEL:0120-482-133

所在地 アクセス 地図
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡101ー10 「仙台」駅から徒歩7分

地図


RECRUIT