【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。
気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。
今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞くことができる、東京福祉専門学校の「WEBオープンキャンパス」の様子をレポート。
初対面の人と話すのはちょっと苦手…という高校生に、実際に体験してもらったよ!
このオープンキャンパスレポートは2020年7月の取材に基づいており、変更となることがあります。
今年度の詳細については、スタディサプリ進路のオープンキャンパスページまたは、学校ページで最新の情報をご確認ください。
ふうがくん(3年生)
服飾系の高等教育スクール3年生。
現在はファッションの勉強をしているが、福祉や介護の仕事にも興味があり、どちらの道へ進むか、迷っている。
特技はブレイクダンス。
東京福祉専門学校
福祉・保育・リハビリテーションの専門職として必要な実践力を身につけた人材を育成。
豊富な学校附属施設で、子ども・障がいのある方・高齢者と触れあいながら学ぶことができる。
コミュニケーション能力、企画・運営力、問題解決力など、福祉・保育・リハビリテーションの現場で求められる実践力を身につけていく。
目次
まずは授業紹介と入試ガイダンスをチェック
介護の仕事を目指すために、どんな勉強が必要なのかよくわからなかった、というふうがくん。
まずは、いつでも視聴できる「バーチャルオープンキャンパス」で、学校の紹介や授業の様子を見てみた。
難しいのかなと思っていましたが、すごく楽しそうで、こういう授業を受けてみたいという気持ちになりました。
入学試験についても気になって、入試ガイダンスの動画を見ましたが、少しわからない部分もあったので、質問してみたいと思いました。
それと、介護の仕事に興味はあるけど、実際の仕事内容はまだよくわかっていなくて…
自分にもできるのか不安な思いもあるので、介護福祉士についても、もっと詳しく知りたいです」
個別相談会で介護福祉士について聞いてみた
「個別相談会」は先生と1対1で、ZoomかLINEを使って30分程度、学科の詳しい説明などを聞くことができる。
ふうがくんは、介護福祉士科について「介護って何?」という基礎知識から、学科の特長、3つの専攻コース、施設や設備など、動画を見せてもらいながら、説明を受けた。
さらに「ファッションと介護、どちらの仕事に就くか迷っている」という個人的な相談にも乗ってもらった。
最初は寝たきりだった高齢者の方が、笑顔でレクリエーションができるようになっている姿に感動!
ますます介護福祉士の仕事に興味がわきましたね。
ぼくはもともと緊張するタイプなので、うまく話せるか不安でしたが、先生から自分のことをいろいろ聞いてくださって、リラックスできました。
ブレイクダンスをやっていることを言ったら、なんと、ブレイクダンスをやりながら介護福祉士をしている卒業生がいるとのこと!
ブレイクダンスがレクリエーションに生かせることや、介護の仕事が筋トレにもなると聞き、おもしろかったです。
また、介護の仕事をしながら、別の仕事を副業としてやるという選択肢があることも、教えていただきました」
実際のオープンキャンパスにオンラインで参加
東京福祉専門学校では、リアルタイムで開催されているオープンキャンパスに、自宅にいながらオンラインで参加することもできる。
そこで今回は、介護福祉士科の「介護のホンネ座談会」に申し込んでみた。
先生や在校生との座談会に、実際のオープンキャンパスに来ていた高校生たちと一緒にZoomで参加。
学校になじめるか不安だったけど、先輩たちの仲良さそうな雰囲気を見て安心。
一番気になっていた入学試験についても質問しました。
どういう受験勉強をすればいいのか心配でしたが、先輩からAO入試なら学科試験がないと教えてもらいました。
あと、すごく良かったのが、介護福祉士の仕事をしながらネイリストの資格を取得された先生とお話ができたことです。
今、自分が学んでいるファッションの知識は介護の仕事には生かせないと思っていたけど、そんなことはないということ。
例えば、車イスを使っている人のための服をデザインするなど、ファッションが介護に生かせることを具体的に教えていただきました」
バーチャルツアーで施設を細かく見てみた
先生から、介護の現場で実際に使われているものと同じ設備や、最先端のシステムを導入した施設が充実していると聞き、興味をもったふうがくん。
「東京福祉バーチャルツアー」の動画で360度まるっと見学してみた。
さらに、最先端のICTを体験できる「コニカミノルタICT介護実習室」の動画もチェック。
細かく実習できて、しっかり経験が積めそうです。
最先端の設備を取り入れているのもすごいな、と興味がわいてきました。
学校内に『なごみの家』という高齢者サロンがあり、すごく雰囲気が良くて、実際にたくさんの高齢者の方と楽しく触れあうことができるのはいいなと思いました」
介護福祉士を目指したいという気持ちが強くなった
WEBオープンキャンパスに参加したことで、進路選択の悩みや不安が解消されたというふうがくん。介護の仕事を目指すことへのモチベーションも高まったよう。
ふうがくんに、今回の感想を聞いてみると…
自分が今学んでいるファッションは、介護に生かせるものではないと思っていたので、どっちを選ぶか迷っていました。
でも、介護の仕事にもいろいろあり、両方を生かすことができると教わり、ぜひ挑戦してみたいという気持ちが強くなったんです。
また、オンラインだと、家にいて安心するからか、初対面の人ともあまり緊張せずに話せる気がします。
個別相談会では、じっくり自分のことを話せたおかげで、ピッタリのアドバイスをいただくことができ、本当に良かったです」
興味がある人は、下記のリンク先から、さっそくチェックしてみよう!
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-10-32
TEL:0120-21-2323
WEBオープンキャンパスの内容は変更となることがあります。
詳細は、東京福祉専門学校のHP も合わせてご確認ください。
■オープンキャンパスについて知りたいなら、こちらをCHECK!
【2020年最新】オープンキャンパスを自宅で!? オンラインでOKなWEB OCとは?
【2020年版】オープンキャンパスが開催される時期はいつ?何年生で行くべき?