研究テーマは子どもの貧困です。世の中には、経済的な事情で教育の機会が得られない子どもが大勢います。昔からこの問題に関心があり、3年次の長期フィールドワークではフィリピンへ。2カ月の滞在中、語学学校で英語を学びながら、現地の子どもたちに食事と教育を支援するNGOでインターンとして活動しました。
目標は、中学校・高校の先生になること。理由は、僕自身が高校で素晴らしい先生と出会えたからです。一方で、得意なフランス語を生かして、さまざまな国の人と関わる仕事に就くことにも惹かれています。まだ目標を絞りきれていませんが、どの夢でも叶えられるように、今できる勉強や活動に一生懸命取り組んでいきたいです。
大学では、国際問題や現代社会のあり方について研究したいと考えていました。また、フランス語をマスターする目標と、高校の教職免許を取得したいという思いもありました。すべての希望を叶えられる場所が、京都精華大学のグローバルスタディーズ学科でした。
グローバルスタディーズ学科は、国際色が豊かな学科です。入学してから、さまざまな国から来た留学生、海外にルーツをもつ同級生、国内外を旅して研究に取り組む先生と知り合うことができました。少し雑談をするだけでも、異なる文化や言語と出会うことができます。先生との距離が近い点も良いところ。とても居心地が良いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 日本文化概論 | |||||
2限目 | 教育方法論 | 日本事情理解 | ||||
3限目 | 社会運動論 | 国際開発論 | 社会運動論 | 国際開発論 | ||
4限目 | 応用演習4(ゼミ) | 社会科地歴科教育法II | ||||
5限目 | 現場学2 | フランス語圏のメディア | ||||
6限目 | 障がい者理解 | |||||
7限目 | ||||||
8限目 | アフリカアジア特講2 |
好きな授業は『フランス語圏のメディア』。現地のテレビ番組やラジオ番組を視聴しながら、フランス語圏の文化や言語を学ぶ内容です。お昼休みはiC-Cubeで過ごし、外国語を学ぶイベントに参加したりしています。