体の構造や病態、看護方法など、1年次に学んだ知識や技術を応用して、2年次ではより深く専門性を磨いています。技術面では、1年次までの身体に侵襲しない手技とは違い、注射などの身体に針を入れる練習が始まりました。模型を使っての練習ですが、患者さんへの副作用を意識して、声掛けを行いながら技術を磨いています。
地元の病院で看護師として働くことが目標。病院に通うことが難しい患者さんのケアを行う訪問看護やがん治療の専門性を高めることも視野に入れています。赤十字の掲げる「人道」の理念のもとに、患者さんの心と身体の苦痛を和らげてあげる存在になることが理想。患者さんに信頼して貰える看護師として地元に貢献したいです。
祖父のがん闘病を目の当たりにしてきた中で、患者さんの苦しみや不安を軽減してあげたいという気持ちが芽生えました。赤十字の「人道」という理念が自分のイメージする看護と一致したので本校への入学を決めました。
1年次から病院実習が始まることが特徴。臨床の現場を早い段階で経験できることで、学業へのモチベーションも上がります。また、赤十字のネットワークを生かした奨学金制度があることも魅力だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 看護英会話外科編 | 教育学 | ロシア語II | 病態治療学III | 臨床栄養学 | |
2限目 | 病態治療学IV | 公衆衛生学 | 成人慢性看護学方法論 | 老年看護学方法論 | 疫学 | |
3限目 | 臨床栄養学 | 精神看護学概論 | 基礎看護技術III | 看護の統合と実践I | 社会保障制度論 | |
4限目 | 在宅看護概論 | 小児看護学概論 | 基礎看護技術III | 看護の統合と実践I | 社会保障制度論 | |
5限目 | 母性看護学概論 | 英語医学用語 | 基礎看護技術III | 看護の統合と実践I | 公衆衛生学 | |
6限目 |
「看護の統合と実践I」という科目では、患者さんの模擬情報を基に適切な看護方法を自分で考えて実践していきます。今までの基礎知識を応用して看護計画を立てるので、難しいですがやりがいがあります。