• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 石川
  • 金沢学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 歴史学・考古学専攻

私立大学/石川

カナザワガクインダイガク

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻

定員数:
50人

北信越地区の私立大学で唯一歴史分野を学べる専攻で、実社会で必要となる分析力、思考力、課題解決能力を身に付ける。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

目指せる仕事
  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術鑑定士

    美術品の価値を見抜くプロ

    絵や美術品を見る鑑識眼が必要。繊細な注意力とともに、絵画や美術への知識も欠かせない。多くの場合は、自ら画廊や古美術商などを経営し、美術品が商品として売れるかを判断する。芸術的価値や、商品としての価値を見抜けるかどうかがカギ。検定としては、公益財団法人頌古会が主催する「美術品鑑定士」検定がある。なお、『美術鑑定士(登録5615519号)』及び『美術品鑑定士(登録5615518号)』は、公益財団法人頌古会が有する登録商標である。

  • 美術研究者

    大学・大学院、美術館・博物館などで専門分野を研究し論文を書く

    美術学、美術工芸品など美術に関連した専門的な研究を、大学・大学院、美術館・博物館などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う。

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

初年度納入金:2025年度納入金 121万円 

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の学科の特長

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の学ぶ内容

歴史と考古学を中心に、実習形式で実践的に学ぶ
北信越地区の私立大学で唯一の、歴史分野を学べる専攻です。古文書の解読、キャンパス内にある遺跡の発掘、X線や赤外線による遺物の分析など、専門的・実践的な授業を通じて、日本史、外国史、考古学、保存科学の知識を深めます。

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻のカリキュラム

多彩な実習・演習で力をつけ、研究へと進む
1年次は日本史、外国史、考古学、保存科学といった歴史学各分野の基礎を、また、2年次からは各分野に分かれて専門的に学びます。3年次では多彩な実習・演習で学びながら研究に入り、それぞれが掲げたテーマに学際的にアプローチ。地域の歴史資産の掘り起こしや評価などに寄与できる人材を育成します。

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の卒業後

歴史や文化遺産に対する専門知識と技術を生かす
日本や世界の歴史を総合的に学ぶことで、教員や学芸員、司書、考古調査士などの専門職や、行政の職員、出版、観光など各種企業の文化関係分野の職員としての活躍が期待されています。

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の資格

教員輩出で高い実績。「教職センター」では教員養成特別講座や採用試験対策講座を実施
文学科では国語・英語・社会・地理歴史の教員免許状が取得可能。本学ではこれまでに多数の教員を輩出しており、北陸の私大ではトップクラスの実績を誇ります。自治体が実施する採用試験に合格できる実力を養う「教職センター」には、教員養成で豊富な経験と実績をもつスタッフを配置し、各種対策講座を開講しています。

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻のクチコミ

志望分野別に専門性の高い知識を補う課外講座の「KGC(金沢学院キャリア)講座」
行政職や公安職、大手企業を志望する学生に対して、授業では学べない専門性の高い知識を補う課外講座の「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講。地方上級・国家一般公務員、警察官・消防官、民間企業の志望分野別に試験対策や教養力向上のカリキュラムを設け、採用試験に合格できる実力を養います。

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の雰囲気

古くて新しい加賀百万石の城下町「金沢」で歴史と文化を学ぶ
新井白石によって「天下の書府」と絶賛された前田家加賀百万石の城下町金沢。400年来の文化の伝統の上に、多くの歴史史料に恵まれ、また、真脇遺跡や寺家遺跡など、日本海域を中心に、大陸や畿内との交流を裏付ける遺跡も数多く発見されています。このような環境の中で、日本と世界の歴史や文化を総合的に学びます。

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の学べる学問

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の目指せる仕事

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の資格 

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国>

考古調査士

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の就職率・卒業後の進路 

文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の主な就職先/内定先

    農芸環理株式会社、UTホールディングス株式会社、株式会社スギヨ、株式会社パル、北日本印刷株式会社、大城エネルギー株式会社、株式会社エリオ、伸海エンジニアリング株式会社、ト-テックアメニティ株式会社、株式会社ヤクルト北陸、株式会社コメリ、金沢信用金庫、北電産業株式会社 石川支店、株式会社あきんどスシロー、医療法人社団「仁智会」金沢南ケアセンター、社会福祉法人 陽風園、学校法人金沢学院大学、こどもプラス金沢教室、生活協同組合コープいしかわ、ウイルフラップ株式会社、海上自衛隊横須賀地方隊、石川県、金沢市 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

金沢学院大学 文学部 文学科 歴史学・考古学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒920-1392 石川県金沢市末町10
フリーダイヤル0120-367-984
nyushi@kanazawa-gu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
末町 : 石川県金沢市末町10 「金沢」駅から東口3番 のりば 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から東口7番 のりば 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から西口5番 のりば 北陸鉄道バス 35分

地図

他の学部・学科・コース

金沢学院大学(私立大学/石川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT