• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 救急救命士

救急救命士

救急車の中や救急現場で救急救命処置を行うスペシャリスト
心肺機能が停止状態になった重症患者に対する救急処置を、救急車の中などで、医師と連絡をとりながら行う仕事。従来は医師でなければ行えなかった処置が、平成3年の救急救命士法によって、救急隊員が行えるようになった。現在のところ、各地の消防本部に消防官に採用されることが条件。
救急救命士
救急救命士<国>

救急救命士

救急現場および救急車内で、救命処置を施すスペシャリスト
救急現場や、病院搬送中の救急車内などにおいて、医師の指示に基づき、気道の確保、心拍の回復、輸液処置などの救急救命処置を行う仕事。生命を危機から救う社会的必要度の高い仕事だが、一刻を争う緊迫した状況で、冷静に素早く適切な措置を施さなければならない。従来は救急車内での医療行為はできなかったが、それを改善するため1992年に救急救命士法が施行。それにともない導入された国家資格だ。
赤十字救急法救急員

救急救命士

急病人やケガ人に応急手当をするための知識・技術を認定する資格
心肺蘇生、AEDを用いた除細動、急病やケガの応急手当などを行うための知識・技術を認定する資格。赤十字救急法基礎講習を受講後、赤十字救急法救急員養成講習を受講し、検定に合格すると赤十字救急法救急員として認定される。取得者には、災害時や事故発生時、日常生活でボランティア精神をもって事故防止や傷病者の救助に努めることが期待される。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

今回話をしてくれたのは

PROFILE

一般社団法人日本救急救命士協会

2009年設立。救急救命士で構成される一般社団法人。質の高い救急医療サービスを提供するために、救急救命士の資質向上と社会的地位の向上を図る。また、救急救命士の声を関係省庁や政治の場に届け、国民の健康と福祉の向上を目指した幅広い活動を行う。

鈴木哲司

一般社団法人日本救急救命士協会会長。株式会社日本救急救命士協会出版会取締役社長。帝京平成大学健康メディカル学部准教授。専門分野は救急医療システム学、救急救命士教育学、水難学。

救急救命士の学校の選び方

POINT
救急救命士の受験資格を得るためには、文部科学大臣指定の大学か厚生労働大臣指定の救急救命士養成校で2年以上学ぶことが必要とされています。ただし、幅広い医療の専門知識や実践的なトレーニングが必要な仕事なので専門学校や短大でも3年制の学科・コースを設けているところが多くあります。また、大学なら学ぶ期間は4年。早く資格を取得して就職したいのか、学生のうちに幅広い知識と豊富な実習経験を重ねておきたいのかが学校選びの際には大きなポイントとなります。

救急救命士に求められる人物は?適性を知る

POINT
常に人の命にかかわる緊張感のある場面で仕事をする救急救命士には、強い精神力が求められます。また、そのような状況で、迅速に必要な救急救命処置をするためには冷静な判断力も大切になります。もちろん、その土台となる医療に関する専門知識や技術も必要です。さらには医師や救急隊員との連携、患者や家族との会話などから業務をスムーズに行う高いコミュニケーション能力も求められています。

救急救命士の必要な試験と資格は?

POINT
救急救命士は国家資格であり、救急救命士国家試験に合格する必要があります。救急救命士法で定める特定の業務を行うには不可欠な資格で、取得を目指す人が多い、人気資格のひとつになっています。なお、国家試験を受けるには、受験資格があり、高校を卒業後、救急救命士の専門学校や短大・大学で決められた科目を修めることなどが条件になります。合格率の比較的高い資格ですが、専門知識をしっかりと身につけることが重要です。

救急救命士を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
123万 1300円
 ~ 210万 2620円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
87万円
 ~ 171万 5000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
救急救命士の仕事内容

救急救命士の仕事内容

救急現場(主に救急車の中)において、人命を助けるための救急救命処置を行うことが主な仕事となります。それが医療行為におよぶ場合には、医師と連絡(メディカルコントロール)を取りながらの処置となり、その特定行為が認められているのが救急救命士です。また、自然災害なども多い日本では、通常の救助活動も消防が担当し、救急救命士の資格をもった救助隊員が多く活躍。その経験と知識を生かして人命救助に携わっています。

救急救命士の気になる?年収・給料・収入

POINT
消防士として働く救急救命士の平均給与は、年収600万円ほどだといわれています。消防士の平均年収は700万円ほどですが、資格制度ができたのが1991年で比較的若い人が多いことと、同じ地方公務員であることを考えると、国家資格者で救急出場手当などを加味して、給与は同年代の消防士と同程度というのが現状です。

救急救命士の就職先・活躍できる場所は?

POINT
救急救命士は救急現場から医療機関までの搬送途上で業務を行う国家資格者であり、法律の定めるところの職務を行うには、病院前救護の現場で活躍する、消防士になることが最も適切な職業選択になります。そのため、主な就職先は日本各地の消防署で、救急救命士の資格をもつ消防士になることが最も適切な職業選択になります。その場合、普段は消防署で待機しながら、119番通報で救急出場した際の、救急車の車内が主な活躍の場となります。最近では、救命救急センターなどで働く救急救命士も出てきていますが、医療機関からの求人は多くないので注意しましょう。また、同じく数は少ないですが、自衛隊や海上保安庁、警察、警備会社などからの求人もあります。
  • 事故現場
  • 消防署
  • 病院

救急救命士のズバリ!将来性は?

POINT
救急車の出場回数は全国で年間約600万件近く、その数は年々増加傾向にあります。総務省消防庁では、救急車には救急隊員が3人1組で乗車し、そのうち1人以上は救急救命士であることを推進しており、全国的にみれば、まだ数が足りていないのが現状です。そのため、今後も救急救命士のニーズは拡大していくと見られています。また、日本では自然災害が頻発し、災害への関心が高まるなか、救急救命士という仕事への注目度も増しています。

救急救命士の先輩・内定者に聞いてみよう

救命救急士として働く石黒 雄己さん
困難な現場に直面しても、怯まずに救急救助活動にあたってます!
北海道ハイテクノロジー専門学校
救急救命士学科 卒
川崎幸病院・院内救命士として働く山本 華菜さん
救命処置を施すプロフェッショナルをめざしています!
北海道ハイテクノロジー専門学校
救急救命士学科 卒

救急救命士を育てる先生に聞いてみよう

救急救命士を目指す学生に聞いてみよう

救急救命士のやりがいを聞いてみよう

人の生命を左右する仕事だけに、責任や緊張感も大きいですが、だからこそ、大変やりがいのある仕事です。決して楽な仕事ではありませんが、病院に搬送されるまでの救急救命士の役割は非常に大きく、人の命を救うためのものなので、それに応えられた時の充実感は何物にも代えがたいものです。さらに、傷病者やその家族から感謝の言葉や手紙を受け取ったときなどは、大きな喜びを感じるという声を多く聞きます。

救急救命士の志望動機を教えて!

救急救命士として働くということは、人命救助を仕事にすることであり、生半可な覚悟では務まりません。精神的にも体力的にも過酷な仕事であり、それだけ強い志望動機が必要になります。現在、救急救命士として活躍する先輩たちからは、大震災を経験して、とにかく「人の命を救いたい」という強い思いから、この仕事を目指したという声が聞かれました。「大切な人を亡くして」という人もいました。自分に今一度、こうした覚悟があるか、確かめてみましょう。
もっと詳しく調べてみよう

もっと詳しく調べてみよう

救急救命士の1日のスケジュール

COLUMN
救急救命士の代表的な活躍の場は消防署であり、各自治体や消防署の規模に応じて勤務形態が異なります。また救急救命士は病院などでも働けますが、勤め先によってもスケジュールは変わります。ここでは「消防署」と「病院」という2つのケースについて、代表的な過ごし方を紹介します。

救急救命士の1年目はどうだった?

COLUMN
救急救命士として働き始めた場合、最初の年はどのように仕事に携わっていくのでしょうか。医療の現場にかかわるという点では、どこで働いた場合でも救急救命士がやることは基本的に同じですが、勤務先によって求められる役割には多少の違いがあります。消防署と病院でのケースを例に見ていきます。

救急救命士の持ち物を見せて!

COLUMN
救急救命士の多くは消防署に勤務しており、出動する際に個人の荷物を持っていくケースはあまりありません。そこで今回は、病院に勤務している救急救命士が、通勤時にどのようなものを入れて持ち歩いているのかにスポットを当てます。気になるカバンの中身を見せてもらいました。

救急救命士の歴史を知ろう

COLUMN
医師や看護師とならび、救急救命士も現在の医療現場には欠かせない存在と言えます。特に、病院などの医療機関に搬送される前の事故や災害といった現場では、救急救命士の役割が重要となります。では、どのような経緯を経て、救急救命士は誕生したのでしょうか。その歴史をひもといてきます。

救急救命士に会いに行こう

COLUMN
基本的には、救急隊が配属されている消防署に行けば、救急救命士の資格をもった人に会うことはできますが、仕事柄、忙しいことが多そうなイメージです。消防署を訪ねる場合、どのようにするのがいいのでしょうか。また、消防署以外で救急救命士に会うための方法はあるのでしょうか。

救急救命士のキャリアパス

COLUMN
救急救命士の活躍場所としては消防署が代表的ですが、消防署で働き続けているなかで、どのようなキャリアアップをしていくことができるのでしょうか。消防署に勤務しているケースだけでなく、消防署以外に活躍の場を求めた場合の救急救命士のキャリアの可能性も含めて見ていきます。

救急救命士の20年後、30年後はどうなる?

COLUMN
救急救命士という職種の需要は、高齢社会の進行などの社会状況を背景に、今後も拡大していくことが十分に予想されます。そうしたなか、AIの発達は救急救命士の仕事に、どのような影響を与えるのでしょうか。仕事への向き合い方や、今後必要とされると考えられる能力など、AIとの共存についても見ていきます。

救急救命士になるために今から役立つ経験

COLUMN
将来、救急救命士として活躍するためには、高校時代にどのような勉強や経験をしておくといいのでしょうか。基礎体力づくりで体育を頑張ることは想像できますが、それ以外にも学校の授業で力を入れておきたいものから、授業以外にも取り組んでおくと役に立つ可能性が高いことも紹介していきます。

救急救命士になるための勉強時間・やり方

COLUMN
救急救命士の試験を受けるには、所定のカリキュラムを修了する必要があります。そのために、専門学校や大学に行き受験資格を得ることが基本となります。では、実際には、どのような勉強方法でどれだけ勉強時間を確保するのがいいのでしょうか。高校時代から取り組めることも含めて紹介していきます。

救急救命士の楽しいことと大変なこと

COLUMN
人の命に触れるような場面で働くことが多いのは、救急救命士という職種の特徴の一つです。緊張感あふれるような状況で働いていて、楽しいと感じたり、大変だと思ったりすることには、どのようなものがあるのでしょうか。消防署で働く救急救命士の体験談をもとに見ていきましょう。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
救急救命士<国>の就職先

救急救命士<国>の就職先

消防署、事故現場、救急指定病院を往復する。自治体の消防署職員が救急の仕事の幅を広げるために取得するほか、医療関係者、自衛隊員などが取得するケースもある。
救急救命士をとるには

救急救命士<国>をとるには

救急救命士<国>の受験資格

救急救命士国家試験の受験資格は、大学入学資格があり、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した救急救命士養成所において2年以上(大学などで1年以上修業し、かつ指定科目を修めている場合は1年以上)救急救命士として必要な知識と技能を修得した者など。

救急救命士<国>の合格率・難易度

合格率
93.8%
2023年3月12日(第46回)

資格団体

厚生労働省
電話:(財)日本救急医療財団03-3835-0099
URL:http://www.qqzaidan.jp/
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
救急救命士をとるには

赤十字救急法救急員をとるには

赤十字救急法救急員の受験資格

救急法基礎講習修了者(認定証が有効期間内であること)。赤十字救急法基礎講習は、満15歳以上が受講可。

赤十字救急法救急員の合格率・難易度

合格率
非公開
-

資格団体

日本赤十字社
電話:救護・福祉部 健康安全課 03-3437-7085
URL:https://www.jrc.or.jp/study/kind/emergency/ ※講習開催状況については、日本赤十字社の各都道府県支部のホームページで確認できる。

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

北海道

東北

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島


東北すべて

関東

甲信越

新潟

山梨

長野


甲信越すべて

北陸

富山

石川

福井


北陸すべて

近畿

滋賀

京都

大阪


兵庫

奈良

和歌山


近畿すべて

中国・四国

鳥取

島根

岡山 広島 山口

徳島

香川

愛媛

高知


中国・四国すべて

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎

熊本


大分

宮崎

鹿児島

沖縄


九州・沖縄すべて
救急救命士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

晃陽看護栄養専門学校 - ☆管理栄養士学科☆2024-2025オープンキャンパス - 2025/01/18 - 茨城県古河市東1-5-26
北海道ハイテクノロジー専門学校 - スポーツ業界で活躍!選手を治療とデータで支えよう! - 2025/01/18~2025/02/01 - 北海道恵庭市恵み野北2-12-1
名古屋医専 - 【社会福祉士】体験入学 ※大卒者(見込者)対象 - 2025/01/19 - 愛知県名古屋市中村区4-27-1

大学・短期大学・専門学校を探すならスタディサプリ進路

RECRUIT