• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • ビジネス(営業、事務、企画系)
  • 公認会計士
  • 1日のスケジュール
公認会計士の1日のスケジュール

公認会計士の1日のスケジュール

全国のオススメの学校

今回は、公認会計士の1日の一般的な過ごし方をお伝えします。公認会計士の1日のスケジュールは、会計監査の期間中と、それ以外の日で異なります。

勤務時間のほとんどを、クライアントの事務所で過ごす

公認会計士の仕事の多くは、「監査業務」です。監査とは、会社の資産や取引などを示した「決算書」といわれる書類に間違いがないかチェックし、公認会計士としての意見をまとめることをいいます。

上場企業など、一定以上の規模の会社は、法律により監査を受ける義務がありますから、公認会計士の顧客の多くは、そうした大企業となります。大企業は取引が多いことから、チェックすべき資料も膨大。このチェックを効率的に行うために、クライアントとなる会社に長期間常駐し、監査業務をしています。

監査業務を行う間は、公認会計士の事務所ではなく、クライアントの会社に直接出向くことが一般的。始業時間を少し過ぎた9時30分ころクライアント社内の部屋につめ、そこから1日かけて、できるところまで監査業務をします。

日中は、会社に保管している請求書や領収書などの書類を見て、帳簿書類と突き合わせたり、会社の財務担当者から詳しい話を聞いたりしながら、細かくチェックしていきます。

ときには、思うように仕事が進まない場合もありますが、クライアントのオフィスで遅くまで仕事をするわけにもいきません。17時30分ころにはオフィスを出ることになります。

どうしても、仕事を進める必要があるときには、会計士の事務所に戻って続きの仕事をすることもあります。ただし、昨今は業界としてもワークライフバランスを大切にする風潮があるため、必要以上に残業することはなく効率的に仕事を進める意識になっています。

監査が終わったタイミングが仕事のひと区切り。一緒に仕事をしたメンバーや、ときにはクライアントと一緒に打ち上げをします。

公認会計士の業務は、このような監査業務がメインであり、基本的に突発的な仕事はないため、比較的スケジュールは読みやすいと思います。

ただし、クライアントによっては会社が遠方にあったり、工場などの現場を見る必要があったりして遠方に出張することも少なくありません。その場合、普段の監査業務と同様のスケジュールで動きますが、ホテルに宿泊するという場合もあります。

監査業務のない日は、自己研鑽

監査業務が公認会計士の仕事の多くを占めますが、監査の時期は会社ごとに定めている会計期間によって異なりますので、事務所によっては監査の仕事がない時期もでてきます。その場合、知識をブラッシュアップするため、事務所内で開かれる研修に参加したり、自らテーマを決めて勉強をしたりすることになります。

会計基準は頻繁に変わりますし、クライアントの業界に関係する知識を身につける必要もありますから、このような勉強の時間を確保することも、仕事の一つです。

そのほか、休暇をとってプライベートな時間に充てることもあります。公認会計士の仕事はスケジュールが読みやすく、チームのメンバーで仕事を融通することもできますから、休みは比較的取りやすい仕事だといえます。

公認会計士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT