• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 交通・旅客サービス
  • 航空管制官
  • 仕事内容
航空管制官の仕事内容

航空管制官の仕事内容

全国のオススメの学校

航空管制官はレーダーや無線電話を使って、航空機が安全に飛行できるように誘導する仕事です。主に、空港と航空交通管制部のそれぞれの航空管制官が連携して、安全な空の交通を守っています。
空港内にある管制塔では、そこから見える飛行機に対して離陸・着陸の許可を出し、レーダー管制室から無線を用いて方向や高度の指示を出します。航空機同士が接触しないよう常に注意して空を見渡すことも重要な仕事です。全国4カ所にある航空交通管制部では、空港から別の空港へと飛行中の航空機を誘導する空港路管制業務を担当しています。
また、上部組織である国土交通省や外部機関で、管制業務以外の仕事をすることもあります。

空港での管制業務

空港では、空港周辺を飛行する航空機や滑走路に離着陸する航空機、地上を走る航空機を対象に管制業務を行います。
・飛行場管制業務
管制塔の上部(コントロールタワー)から航空機に離陸・着陸の許可を出します。管制塔には、滑走路を使う順番を決めて離陸や着陸の許可を出す「飛行場管制席」、誘導路の進み方を指示する「地上管制席」、飛行コースや高度を出発前に承認する「管制承認伝達席」、レーダー管制室や航空交通管制部にいる管制官などとの連絡を調整する「飛行情報席」の4つの席があり、それぞれに担当の管制官がつきます。
・ターミナル・レーダー管制業務
管制塔の下部にあるレーダー管制室から、空港の近く約100㎞圏内を飛行する航空機や、目視では確認できない航空機をレーダーによって見渡し、着陸の際の進入角度・高度・コースなどの指示を行います。また、航路がぶつからないかを判断してパイロットに無線で連絡することも大切な仕事です。この業務を担当するのが「レーダー対空席」で、管制塔や航空交通管制部にいる管制官などと連絡や調整をするのが「レーダー調整席」です。

飛行中の航空機を対象とする航空交通管制部での航空路管制業務

全国4カ所にある航空交通管制部で、空港周辺以外の航空路を飛行中の航空機と交信し、指示などを出すのが航空路管制業務です。航空交通管制部にある「レーダー対空席」では、上空を飛行する航空機に対して経路、高度の指示などを行います。空港にいる管制官などと連絡や調整をするのが「レーダー調整席」です。
管制業務は集中力を保つことが必要なため、空港での管制業務も、航空交通管制部の管制業務も、30分~1時間程度でそれぞれの業務を交代しながら進めていきます。

交通の調整をするフローコントロール

フローコントロールとは空港やセクターに向かう航空機が一度に集中しないよう、航空機の出発時刻を調整して混雑を防ぐことです。国土交通省の発表によると、現在の羽田空港では、1日に約1220機の飛行機が離発着しているとしています。これは単純計算で1時間に50.83機の管制をしなければならないことになります。航空機の流れを調節し、渋滞を防ぐことで、航空管制官は膨大な数の航空機に対応をしています。

関連する仕事の仕事内容もチェックしよう

航空管制官を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT