• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 音楽・音響・イベント
  • 作詞家
  • 仕事内容
作詞家の仕事内容

作詞家の仕事内容

全国のオススメの学校

音楽出版社やレコード会社、アーティスト本人、アーティストが所属する事務所などから依頼を受けて、曲に合う歌詞を作るのが作詞家の仕事です。
CMや映画などに使われるタイアップ曲の歌詞を依頼されることもありますが、こうした曲は大ヒットにつながる可能性もあるため、ほかの作詞家とのコンペティション(応募された複数の作品のなかから一番良いものを選択する)になることもあります。このほか、校歌や社歌の作詞をしたり、大規模なイベントのテーマソングを作詞したりすることもあります。

デモ音源に合わせて作詞する

作詞家は、音楽出版社やレコード会社、アーティスト本人、アーティストが所属する事務所などから依頼を受けて、曲に合う歌詞を作ります。
楽曲を歌うのは、有名シンガーやアイドル、ロックバンド、俳優、声優など多岐にわたります。作詞家の作業は、作曲家からデモンストレーション音源(本格的な録音の前に仮で録音したもの。通称デモ音源)をもらうところからスタートします。最近のデモ音源は、DTM(デスクトップミュージック)というソフトを使ってパソコン上で作られていることが多いので、最終的な仕上がりをイメージしやすくなっているようです。基本的に歌詞の内容は作詞家にまかされていますが、時にはアーティストのイメージに合わせて作詞することもあります。

タイアップ曲を創作する

タイアップ曲の歌詞を依頼されることもあります。タイアップ曲とは、テレビやラジオなどのメディアで流れるCMソングのほか、スポンサーなどとの提携によりテレビ番組や映画などのテーマソングに決定した楽曲のことです。楽曲の良さが認められて話題を呼ぶと大ヒットにつながることもあり、作詞家にとっては腕の見せどころといえます。このため、複数の作詞家とのコンペティション(応募された複数の作品の中から一番良いものを選択する)になることもあります。

その他の作詞

学校や企業から依頼を受けて校歌や社歌の作詞をしたり、大規模なイベントのテーマソングを作詞したりすることもあります。
こうした仕事は大きな収入につながるものではありませんが、そこで学んだり働いたりする人たちの記憶に長く残るため、熱心に取り組む作詞家が多いようです。完成した校歌や社歌は、誰もがその歌詞をじっくり読めるように、石碑などに刻まれることもあります。

関連する仕事の仕事内容もチェックしよう

作詞家を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路

大学・短期大学・専門学校を探すならスタディサプリ進路

RECRUIT