全国のオススメの学校
-
専門学校マーキュリー情報コミュニケーションカレッジ文化芸術学科(2年制昼間部)IT、観光・ホテル学科の「通信制課程」併置!卒業時の正社員100%保証制度も魅力!専修学校/千葉・東京
-
四国大学短期大学部音楽科人間力・自立力に富み、社会に貢献できる魅力ある人材をめざします私立短期大学/徳島
-
フェリス女学院大学音楽芸術学科現代社会で求められる教養と言語運用能力を身につけ、新しい時代を切り拓く女性を育成私立大学/神奈川
-
徳島文理大学音楽学科医療系・文系・理系の多彩な学びがそろう8学部22学科の総合大学!私立大学/徳島・香川
-
キャットミュージックカレッジ専門学校ギタークラフト専攻(ギタークラフト&リペア)業界仕様の施設・設備、プロと同じ環境で学び、音楽業界のスペシャリストをめざそう☆専修学校/大阪
日本レコード協会に加盟するレコード会社から2016年に発売された邦盤CD(シングル・アルバム)は9369タイトルにものぼっており(日本レコード協会HP 生産実績年次数値)、多くの作詞家がさまざまなジャンルで活躍しています。
世のなかに歌がある限り作詞家にはニーズがあります。一方、定額でさまざまな音楽を配信するサービスが普及した現在、大ヒットを連発するような作詞家になるのは難しくなっています。
こうした事情から、国内だけでなく海外マーケットに目を向けるアーティストも増えています。日本人アーティストのファン層も拡大しており、今後は世界をマーケットに楽曲を売り出す可能性が広がると予想されています。
作詞家の現状
日本音楽著作権協会(JASRAC)によると、同協会と信託契約を結んでいる作詞家(著作権の継承者を含む)は4810人、作詞・作曲家は6197人(2017年4月1日現在)で、どちらも年々微増しています。
一方、日本レコード協会に加盟するレコード会社から2016年に発売された邦盤CD(シングル・アルバム)は9369タイトルにものぼっており(日本レコード協会HP 生産実績年次数値)、多くの作詞家がさまざまなジャンルで活躍しています。
ニーズのある職業
世の中から歌がなくならない限り、作詞家にはニーズがあります。
一方で音楽ソフト(CDなど)と有料音楽配信(モバイル配信、インターネットダウンロードなど)の売り上げは、2014年をピークに減少傾向にあります。2016年の1年間で100万枚以上を売り上げたシングルCDは、わずか4作品だけでした。定額でさまざまな音楽を配信するSpotify(スポティファイ)のようなサービスが普及した現在、大ヒットを連発するような作詞家になるのは難しくなっていますが、いつの時代もニーズはあるので、あきらめずに取り組むことが必要です。
海外マーケットに向けて売り出す
既存のメディアに加えて、携帯電話やインターネットなどを通じてさまざまな音楽を手軽に楽しめるようになりました。
音楽を聴く環境の進化に伴い、国内だけでなく海外マーケットに目を向けるアーティストも増えています。日本語の歌詞を興味深く聴くファン層も拡大しており、今後は世界をマーケットに楽曲を売り出す可能性が広がると予想されています。
作詞家になるには?
作詞家の仕事について調べよう!
作詞家を目指す学生に聞いてみよう

ミュージシャン学科 サウンドクリエイター専攻