京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科
- 定員数:
- 250人
現代社会の問題を多角的に研究し、解決への道を切り開く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 131万円 |
---|
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の学科の特長
現代社会学部 現代社会学科の学ぶ内容
- 社会の諸問題を解決に導くための多彩なスキルを身につける
- 問題発見、情報の収集やデータ分析、コミュニケーション能力、そして問題解決に導く広い視野と柔軟な発想力など、これからの社会で役立つ能力を育てる学科です。
現代社会学部 現代社会学科のカリキュラム
- 学問分野を自由に科目選択できる
- 現代社会学部現代社会学科では、1学科における教員数が他の学科と比べ比較的多く、科目数も豊富。学生一人ひとりが個々の興味や関心に応じて、学問分野を超えて自由に科目を選択し、学びを深めていくことのできるカリキュラムを設定しています。
- 少人数ゼミで最初は幅広く、その後は深く学ぶ
- 1回生から4回生まで、いつも少人数の仲間とのゼミが基本。現代社会の問題発見、情報収集、プレゼンテーション・コミュニケーション、レポート作成をトレーニングします。1・2回生では、大学で学んでいくための技術を身に付け、学びたい分野を選んで広く視野を拡げ、3・4回生ではさらに専門的な学びを深めます。
現代社会学部 現代社会学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
社会の諸問題を解決に導くためのスキルと、他者の意見に耳を傾けながら自分の意見を伝える力を育む
1回生で興味・関心を持った分野のコースを、2回生で選択して学びを深めます。掛谷ゼミでは3年次に他大学と合同でゼミの発表会を実施。業界分析や事業構造、経営戦略と財務諸表分析などの事例研究にグループで取り組み、分析結果の発表を行います。4回生では、それぞれの学生個人のテーマを選定して…
現代社会学部 現代社会学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
情報番組の担当で大きなやりがいを実感。アナウンス技術+臨機応変さを磨きステップアップ!
毎週土曜日の情報番組「ちかくナルナル なるちか!」でMCを務めています。ディレクターとして企画を制作することも多く、ネタ探しから、打ち合わせ、取材、編集までを任され、試行錯誤しながら作品作りに取り組んでいます。プレッシャーとの戦いでもありますが、責任が重いだけに放送後の達成感は大…
現代社会学部 現代社会学科の卒業後
- 活躍が期待される進路
- 現代社会学科では、銀行、商社、企業のマーケティング、経理、人事、公務員をはじめ、国際物流、ホテル業界、NGOやシステムエンジニア、ネットワークエンジニア、企業・団体のITシステム担当者、情報系大学院への進学など、多岐にわたる活躍が期待されます。
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の学べる学問
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の目指せる仕事
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の資格
現代社会学部 現代社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会調査士
日本語教師
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の就職率・卒業後の進路
現代社会学部 現代社会学科の就職率/内定率 97.7 %
( 就職希望者数258人 )
現代社会学部 現代社会学科の主な就職先/内定先
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社伊藤園、株式会社NTTフィールドテクノ、株式会社技研製作所、京都府職員、国家公務員 一般職、株式会社島津製作所、スターバックスコーヒージャパン株式会社、株式会社ZOZO、ソフトバンク株式会社、損害保険ジャパン株式会社、ドギーマンハヤシ株式会社、特別区職員、トラスコ中山株式会社、トランスコスモス株式会社、日本イーライリリー株式会社、日本赤十字社、日本たばこ産業株式会社、日本郵便株式会社、野村證券株式会社、富士通株式会社、みずほ証券株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三菱UFJ銀行、楽天グループ株式会社
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
大学院4名、教員2名(高等学校1名、特別支援学校1名)※講師採用含む
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の入試・出願
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL 075-531-7054(直)
nyuushi@kyoto-wu.ac.jp