京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科
- 定員数:
- 250人 ((変更予定))
現代社会の問題を多角的に研究し、解決への道を切り開く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 131万円 |
---|
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の学科の特長
現代社会学部 現代社会学科の学ぶ内容
- 社会の諸問題を解決に導くための多彩なスキルを身につける
- 問題発見、情報の収集やデータ分析、コミュニケーション能力、そして問題解決に導く広い視野と柔軟な発想力など、これからの社会で役立つ能力を育てる学科である。
現代社会学部 現代社会学科のカリキュラム
- 学問分野を自由に科目選択できる
- 現代社会学部現代社会学科では、1学科における教員数が他の学科と比べ比較的多く、科目数も豊富。学生ひとりひとりが個々の興味や関心に応じて、学問分野を超えて自由に科目を選択し、学びを深めていくことのできるカリキュラムを設定している。
- 学びたい学問が決まっていなくても大丈夫なカリキュラム
- 大学選びの時点で、自分の学びたいことが明確に決まっていなくても、幅広い学問分野の科目の中から選択していくことができ、新たな学びの奥行き、広がりを実感しながら豊かな知識を修得できる。
現代社会学部 現代社会学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
論理的に戦略を考える能力と自分の言葉で語る力を磨き、物事を本質的に理解する習慣を身につける
ゼミでは、データの集め方や分析方法について学び、実際に学生自身でデータ分析などを行いながら、論理的に戦略を考える能力を磨きます。また、グループワークを通じて、特定の商品やサービスのマーケティング戦略の改善案や、新商品・新サービスのアイデアを練る際も、経営学やマーケティングの概念や…
現代社会学部 現代社会学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
情報番組の担当で大きなやりがいを実感。アナウンス技術+臨機応変さを磨きステップアップ!
毎週土曜日の情報番組「ちかくナルナル なるちか!」でMCを務めています。ディレクターとして企画を制作することも多く、ネタ探しから、打ち合わせ、取材、編集までを任され、試行錯誤しながら作品作りに取り組んでいます。プレッシャーとの戦いでもありますが、責任が重いだけに放送後の達成感は大…
現代社会学部 現代社会学科の卒業後
- 活躍が期待される進路
- 現代社会学科では、銀行、商社、企業のマーケティング、経理、人事、公務員をはじめ、国際物流、ホテル業界、NGOやシステムエンジニア、ネットワークエンジニア、企業・団体のITシステム担当者、情報系大学院への進学など、多岐にわたる活躍が期待されます。
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の学べる学問
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の目指せる仕事
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の資格
現代社会学部 現代社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 情報処理士 、
- 社会調査士
日本語教師
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の就職率・卒業後の進路
現代社会学部 現代社会学科の就職率/内定率 97.3 %
( 就職希望者数293人 )
現代社会学部 現代社会学科の主な就職先/内定先
- 大阪府職員、(株)京都銀行、京都府警察、国家公務員 専門職、(株)島津製作所、スズキ(株)、積水ハウス(株)、大日本住友製薬(株)、東京海上日動火災保険(株)、トランス・コスモス(株)、日本銀行、日本赤十字社、日本通運(株)、任天堂(株)、野村證券(株)、パナソニック(株)、(株)福井村田製作所、富士通(株)、(株)北海道新聞社、マルハニチロ(株)、三井住友海上火災保険(株)、三井住友信託銀行(株)、日本年金機構、明治安田生命保険相互会社、ヤマハ発動機(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
大学院進学6人、教員2人(高等学校1人、中学校1人)※講師採用含む
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の入試・出願
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL 075-531-7054(直)
nyuushi@kyoto-wu.ac.jp